
息子が保育園で病気にかかり続けていて、困っている。他のママさんたちの経験を聞いて乗り越えたい。仕事を休んでいるけど、意味があるのか悩んでいる。
ただのぼやきです。。。。
保育園4月に入れてから本当にありとあらゆる病気にかかっていってる息子。先月はヘルパンギーナで大好きなご飯も全然食べれなくなって、元気になったと思ったら多分いまはRSに感染中。。。病院の先生にも6ヶ月過ぎてから免疫力落ちて1歳が底だから本当は集団生活子供にとってはきついんだよねって言われて。。。もちろん家庭の事情あるからねって言ってくれたけど、息子に申し訳くて1人でシクシク🥲
自分は幼稚園だったから実母からもそんなにめったに病院かかったりしなかったよ〜と。結局仕事毎週休んでるしこれだったら仕事してる意味あるのかな。。。とモヤモヤ😶🌫️
保育園預けてるママさん達はきっと同じ壁を乗り越えて来たんだろうけど、、、どーやって乗り越えていいか🥲🥲
39度まで上がって苦しそうな息子を見るたびに悩みそう
- はじめてのママリ🔰(2歳8ヶ月)
コメント

みもり
集団生活ですから、保育園の洗練と思って乗り切るしかないです。
特に男の子はよく熱出すし、うちはいつも上の子から病気を貰ってきます。その分、体は丈夫になりますから、今は仕事も思い通りできないこともありますが辛抱の時期です。
うちは上の子を6ヶ月から預けてますが、元気に育ってくれてます。こんなに小さい内から……と葛藤した時期もありましたが、園での刺激のおかげであまり手もかからず、出来るようになったことも多く、保育園の恩恵も感じていますよ😊

はじめてのママリ
今は「頑張れー!毎日ありがとね🥲」って思って乗り切るしかないです!辛そうな子供をみてこちらも胸が張り裂けそうになりますよね😭でも、仕方ありません。その分お休みのときいっぱい甘やかしたり、美味しいもの食べたりしましょ🤍
ママもお疲れ様です✨️同じ想いのワーママいっぱい居ます!一緒に頑張りましょう🥹
今の頑張りは未来に繋がります。お金は必要です。
あと上の子は2歳児クラスからお熱で休むことほとんど無くなりましたよ!☺️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊やはり胸が張り裂けそうになっているのは自分だけじゃないし、同じ想いをしてみんな育てているんだ!と思うと勇気貰えます!病気になり1週間保育園を休ませた後から朝預ける時泣くようになってしまったのも重なって凹んでしまいましたがそれも成長ですかね🥹
- 7月9日

🐣ぴよこ🐣
うちも4月から保育園に行き出して、めちゃくちゃ風邪もらってきます🤧
そしてもれなく私にもうつって…なんかずっと看病してるか自分が体調崩してるか、みたいな感じです…辛いですよね😭
私は、今いろんな免疫を沢山つけて、最強の息子になるんだ!と思ってなんとか乗り切っています😂
最初はこんな小さいうちから保育園に預けてかわいそうかな、とか色々思いましたが、お家では経験できないようなことを沢山させてもらえて刺激になってると思うし、自分の子どもの成長を先生と共有出来るのってすごく嬉しいです😆💓
-
はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃわかります!看病していると絶対と言っていいほどこっちももらっちゃいますよね!久しぶりに38度越えの熱が最近出た時本当にしんどくて、息子もこんなにしんどいのかなぁと思うと余計に凹みました😭
うちも最強の息子になるために今はがんばれー!と思って耐えたいと思います😭- 7月9日

しろくま
うちも4月から大変でした。。
鼻風邪から始まりRS、アデノウイルスに連続でかかり、親の私も40度の熱を1ヶ月で4回出しました。
ここ1ヶ月は落ち着いていて、もしかしたらビタミンの多そうな果物とR1をあげるようにしたので多少効いてるかもしれません。
もし問題なければビタミン取れるような物をあげるのも良いかもしれません。
-
はじめてのママリ🔰
R1さっそくあげてみようと思います!ビタミンってなにかこれあげてる!みたいなのものありますか?
- 7月11日
-
しろくま
私はゴールドキウイとブロッコリーをよくあげるようにしています😊ゴールドキウイは1個で1日のビタミンが取れるって効いたので、ちょっと高いですが風邪の辛さに比べたらマシかと思って毎日半分ずつあげてます😂
- 7月12日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭保育園に行き始めて沢山出来ることが増えているのをみているとやはり息子にとっていい事沢山あるんだな〜!と思いつつもやはり辛いのを見ていると胸が張り裂けそうになりますよね、、、。でも経験者のみもりさんのお言葉を信じてあと、数年もすれば免疫もついて元気に育ってる!と思い今を乗り切りたいと思います!