※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

出産後の出血でトラウマになり不安です。同じ経験をした方、どう過ごせばいいでしょうか。

出産時に子宮が戻らず弛緩出血で大量出血した方いますか?私は帝王切開後にそれになりガーゼでは全く意味をなさずにどんどん出血が増え搬送されバルーン処置を受けてやっと出血がおさまりました。

それからは経過も悪くなく過ごしていますが、その時のことがトラウマになっていて少し悪露が出るだけでもビクビクしてしまい、退院後もまた同じことになるんじゃないかと1ヶ月検診あたりまでは多分ずっと怯えて暮らすことになりそうです。

こんな感じになった方いますか?もう安心して気を付けながら安静に過ごすのが大多数かと思いますが、どんな気の持ちようでいればいいでしょうか…

コメント

はじめてのママリ🔰

なりましたよー!
私は下から産んでガーゼ大量に詰めて救急車で大学病院に行ってバルーンでとめてもらいました!!

悪露はマシになったかな?と思ったら大量に出たりを3ヶ月繰り返してそのまま生理が来たので永遠に出血してました🙄
でも子宮も綺麗で問題はなく、奥の方に残ってた悪露がゆっくり出てきてるのかなとの事でした😊

大量に悪露が出たらその都度痛みとかがないか気にして、痛くなければまた少し出てくれたんだなよかったーと思うようにしていました😂

今二人目妊娠中で一人目の影響で帝王切開予定なのですが帝王切開でも弛緩出血の可能性があるのかといまちょっとびびってしまいました(笑)

🍒

自然分娩でしたが1人目の時弛緩出血しました。
帝王切開の方が出血量多いらしいですね💦
私も双手圧迫とガーゼ、バルーンやってなんとか止まりました。

退院前の検診で大丈夫と言われ1ヶ月検診まで何も無く過ごせました💭悪露はでていましたが大量に出ることななかったです!
気をつけながらなるべく安静に過ごせば大丈夫かと思います💦無理すると退院してから大量にってパターンもあるみたいなので...

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    有難うございます。
    私もまるで同じ感じの手順でした。

    その後は無理なく過ごして乗り越えられたんですね、よかったです🙇‍♂️
    産科の先生は動いて出血することはないからある程度は動いても大丈夫だしその方が回復が早い、と言いますが怖くて1ヶ月はまともに動けそうにないです💦🍒さんは退院後どのくらいの感じで動かれてましたか?
    赤ちゃんのお世話やそのほか教えてほしいです。

    • 7月10日
  • 🍒

    🍒

    大変でしたね💦3年前ですがいまだにトラウマです...でも2人目は胎盤出してすぐに双手圧迫してもらい中量で済みました😌

    私は逆に貧血もあるから先生も看護師さんも出来るだけ周り頼って安静にと言われました💦
    退院1ヶ月は赤ちゃんが寝てる時は私も一緒に寝るかゴロゴロダラダラしてました!旦那は普通に仕事で里帰りもしてないので家事もやってましたが旦那が結構協力してくれました!ご飯は冷食食べたりお惣菜買ってきて貰うことが多かったです😅

    • 7月10日