
コメント

Sa-chan`・3・)
私は臨月でも平気で7時間とか遊びながら歩いてました!
お腹が張る感覚がわからなくてずっと歩いてました!
私は持ち歩いてなかったです💦

YJM
私は娘が割と大きめだったので臨月入ってすぐ先生からガンガン歩いてお腹張らせましょう✨と言われてたので晩御飯食べたあと1時間とか歩いてました(^^)
ただ破水したり、陣痛来た時初産でパニクったら困るので旦那と歩いてました(笑)
ナプキンなどは持ち歩いてませんでしたが、母子手帳は持ち歩いてました!
-
ironpony
返信ありがとうございました!
私も赤ちゃんが大きめなので同じことを言われているんです。。。
ご主人と歩くのいいですね!あー・・・でも、寝ている上の子を家に置いて出かけるわけにいかないし今となっては無理か(^^;)。- 2月17日

minmin
わたしは一時間を目安に歩いてました!
お腹が張っても歩き続けるのは37週以降です!!
念のため母子手帳や保険証、タオル、ナプキン持ち歩いた方がいいかと思います!
-
ironpony
返信ありがとうございました!
私も上の子の保育園の往復で一時間歩くようになりました!
でも荷物が結構多くなってしまって・・・ふと、ナプキン持って歩いてもつける場所がないなと思うと、果たして必要なのかと(笑)。- 2月17日
-
minmin
出続けるのを心配したら近くのトイレにいってつけたほうがいいんじゃないかなっておもいました😥
わたしは陣痛きてから破水したのでそこらへんはわからないですすいません😢- 2月17日

はなちゃ1277
わたしは病院から駅まで歩いたりと。
10〜15分でしょうか?それぐらいしか歩いてません。ときにはバスを使いましたし!
張って来たら お腹さすったぐらいです。少し休憩したり…もともと運動不足でしたので
歩いただけで息切れです笑
-
ironpony
返信ありがとうございました!
臨月は、本当に体力がなくなる時期ですよねー。私もできれば動きたくないんですが、病院から『たくさん歩いてね』と言われて、皆さんどれだけ歩いてるんだろうと気になりました(^-^)。- 2月17日

H♥mama
一時間の日や二時間の日など様々ですが
一時間は歩くようにしました😊
破水のことは考えなかったですが
いつ陣痛が来てもいいように
母子手帳と診察券携帯は必ず
持ち歩いていました😋
-
ironpony
返信ありがとうございました!
そうですね、母子手帳系は必須ですよね!
二時間も歩きましたかーすごいですね(>_<)。片道一時間ってことですよね?帰りタクシー使いたくなりそうです(笑)。- 2月17日

たむちん
徒歩15分のスーパーを往復するのみでした( ゚д゚)
自販機でホットのお茶買って飲みながらダラダラ歩いていたのでウォーキングにはなっていなかったかも知れないですね笑
張っても休まなくていいとは言われましたがお腹重くてしんどかったので、ちょいちょい休んでました!
私は買い物ついでだったので、母子手帳とナプキンは持ち歩いていました。
-
ironpony
返信ありがとうございました!
意識してウォーキングという形をとっていない方もいますよね~。
安産のためには動くべし!みたいに言われるので、皆さんどれだけ歩いてるんだろうと気になりました(^-^)。- 2月17日

ひまわり
私は8週前まで仕事はしていましたが、ウォーキングは一切していませんでした😂
生まれる前々日前駆陣痛がありました。前日の昼に初めて拭き掃除を、そして車に乗るのは控え初めて徒歩20分くらいのスーパーに買い物に行きました。その日の夜(2時)から陣痛が始まり、朝方生まれました👶
皆さんたくさん歩いていたと聞き、すごいと思います!
-
ironpony
返信ありがとうございました!
私も一人目のときには1ヶ月前まで仕事をしていましたが、今は育休中なので意識しないと身体動かせなくて(>_<)。
それにしても超スピード出産だったんですね!うらやましいです!- 2月17日
ironpony
返信ありがとうございました!
今そんなに遊ぶ体力がないです(笑)。上の子に付き合いきれず、保育園に入れたくらいなので(^^;)。でも、産後の回復とかも考えるとそのくらい身体使うべき時期なのかもしれませんね!