※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

年長の女の子が、ひらがなや数字、時間、日付を覚えるのが苦手で、自分のやりたいことが優先になり揉めることがある。小学校でも勉強ができるか心配。同じ経験の方、小学校で勉強できるでしょうか?

年長です。

ひらがな、数字、時間、日付、全く覚える気がありません。

名前は書ける日と書けない日があります。

ひらがな帳はやってますが、なぞるだけで覚えてません。

カレンダーを見ながら今日は何日、楽しみにしてる事まであと何日、と言う話をしても、夕方には忘れる。

毎日同じ時間に時計を見ながら、今何時、だから何何するよ、と話しても毎日忘れる。

発達については問題ないです。

保育園でも指摘?されているのが、自分がやりたい事が優先になってしまって、お友達とよく揉めてしまう、とは言われています。

なので、単純にやりたくない、ってだけなんだと思います。


小学校に行けばやるとは思いますが、小学校に行っても勉強できない子というか、やらない子になるんじゃないかと今から心配です。

年長で同じだった方、小学校に上がってちゃんと勉強出来ますでしょうか?

コメント

あき

うちは年長のうちに
平仮名読み書きだけはやりました!
なかなかできずに一年かけました!
覚えるまでに時間かかるし
すぐ忘れるし興味ないみたいで苦戦しました!!

あ〜おまで読ませて
暗記させて、書かせての繰り返しで一行ずつ覚えさせました笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一年かかったんですね💦
    自分が感情的になってしまって、いけないとはわかってるんですが...🥲
    辛抱強くいくしかないですね💦

    • 7月11日
  • あき

    あき

    わたしも感情的になっちゃいます😵‍💫😵‍💫

    一行ずつの暗記が1番いいとおもいます!

    • 7月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    焦らず一行一行やってきいたいと思います💦
    感情的にならず...。

    • 7月11日
  • あき

    あき

    無理せずお母さんも休み休みやってリフレッシュしてくださいね🧡

    • 7月11日
ママリ

年長でおなじです!
読めさえすれば徐々に覚えていくし、大丈夫と1年生の担任の知り合いに言われました👌
変な癖で覚えてしまったのは小学校で修正するのも大変だそうで、そこまでできなくても心配ないみたいですよ✨

私自身もほとんどできない状態で小学校に入りましたが、自然と覚えてたので大丈夫だおと思ってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに、変な癖つくより、小学校でちゃんとやった方がいいですよね💦

    感情的になってしまって...。
    冷静になって少しづつと自分に言い聞かせます😅

    • 7月11日
ライオネル

名前が書ける読めるくらいにはしてと校長に言われそれだけは練習して入学しました。
未だにひらがなスラスラ読めないので文章が理解出来ないです。ただ無理やりやらせていたらもっとやらなかったと思うし難しいなあって思いました。
多くは望まないのでいつか追い付くかなってスタンスです。テストも0点じゃなく20点取れたから頑張ったねって言ってます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    無理やりやらせちゃってるかもしれません💦
    自分も感情的になっちゃうし💦
    逆効果ですね🥹
    私も多くを望まない様にしたいです💦

    • 7月11日
deleted user

うちは全然やる気なかったので教えてもイライラするだけと思い小学校まで特に教えませんでした😂一応なんとなく読めてたのかな?小学校入って授業でやって今では綺麗な字書くしよく読書してますよ!ただ習い始めは上手くかけず宿題に2時間位かけて大泣きしてました😂今の日本で一生ひらがな書けない人なんて多分いないしその子のペースでやってれば小学生の頃にはできてると思いますよ!ただ入学前に名前は書けるようにしましょうとあったので名前だけなんとなく書いてました!

  • deleted user

    退会ユーザー

    ちなみに時計は習ってないのでまだ全然時間間隔ないです😂

    • 7月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もう小学校まで諦める方が自分も娘も楽ですかね😂
    うちも来年大泣きしてるのが目に見えます笑
    名前は書ける様に頑張ります!

    • 7月11日
りんご

自分がやりたいことが優先になってしまってお友達とよく揉めてしまう。と言うのがどの程度かにもよりますよね。それがあまりに強いと入学しても興味がない科目には苦戦するかもしれません。娘が自閉症スペクトラムで興味がないことにはあまり取り組めない子ですが年中までは色々なことに興味を持つ支援(興味を持てばできるので)年長になってからは興味がないことにも取り組む練習をしています。文字などもまずは興味を持つところからなのかもしれないですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お友達とは先生を含め、話し合えばちゃんと解決出来るレベルです!
    昔から絵本を読んであげる習慣をつけてましたが、文字に興味を示すことはありませんでした💦

    • 7月11日
  • りんご

    りんご

    頻度的にはどんな感じですか?
    絵本では基本は絵なので読みたいと言う気持ちよりも絵が先に来てしまうお子さんも多いようですよ。カルタとか絵カードの方が興味を持ちやすいかもしれません。それも五十音全部せずに名前の数文字からスタートして苗字を入れてとか、好きなもののひらがなとか。娘は2歳の時に半年ぐらいかけて自分の名前の文字の読みを覚えました。教えたと言うより名前を書く時に一緒に見せたりロッカーの名前を探したり。年少で一年かけて名前を書けるようになって年長でやっと大体書ける感じです。勉強させたのは年長になってからです。それまでに迷路をしたり塗り絵をしたりやりたい事を興味を持ったタイミングでたくさんさせました。興味を持てるようにおもちゃを選んだりちょっと散りばめたり、毎日10分から15分だけは椅子に座って学ぶ時間にしたり。少し興味を持ちそうなものを散りばめておくようにしていました。好きなキャラクターでカルタを作ったりとかでも良いと思いますよ。なんなら一緒に作るのも楽しいかもしれません。
    算数もお菓子作りでだいぶ覚えた気がします。秤をつかって測ったりで覚えました。最近はレシピの倍や3倍、逆に半分で作ったりする事で足し算や掛け算も理解していますし、机上の学習と実生活での必要性の兼ね合い大事だと思います。

    • 7月11日