※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
R
子育て・グッズ

1歳10ヶ月の息子が絵本を破いたり投げたりする悩みがあります。保育園通わせると遊び方が上手になるでしょうか。

1歳10ヶ月の息子が最近ビリビリブームで、絵本をビリビリに破いてしまいます。少し厚い紙の絵本でもです🥹
そして投げるブームでもあり、ブロックやおもちゃを何でもかんでも投げます😩
やめてほしいけど、それを取り上げてしまったら遊ぶものが何もなくなってしまい可哀想だなという気持ちも、、

この月齢はそーゆうものですかね?🥹
来年度から保育園通わせたいですが、通ったら少しは遊び方上手になるのでしょうか( •︠-•︡ )

コメント

はじめてのママリ🔰

絵本の代わりに、新聞紙や折り紙など渡してみてはどうでしょうか👍私なら破かれるの嫌なので、一旦絵本は手の届かない所に避難させます💦
おもちゃも投げてもいい柔らかいボールをあげたり、投げても大丈夫な場所で遊ばせます☺️

  • R

    R

    私も絵本はもう手の届かないところに置きました😭
    おもちゃ箱の中の物を次から次へと投げるので🥲🥲
    ボールで遊ぼうと声掛けてみようと思います💦

    • 7月9日
ままり

ビリビリブーム
絵本→☓
折り紙や新聞紙、不要な広告紙
を用意して100均などで大きな画用紙を用意する。
親子でたくさんビリビリ破いて(手先の発育を促す)
のりはまだ心配なら大人がフォローして
ちぎり絵遊びに発展させたり

おもちゃを投げる→
また100均などにあるカラーボールで
今の時期ならビニールプール
ある物で代用するならば洗濯かごで
遠くに離れて『玉入れ』
親子で楽しんで集中すれば成功
その隙にこっそり親は洗濯を畳む
など…

発育を促す環境を整えて、いけないことを自然と回避できるといいですね♡

  • R

    R

    わあ😭たくさんのアドバイスありがとうございます😭
    確かにダメと言うだけではなく、自然と発育に繋げられればプラスに考えられますね💕︎
    早速試してみようと思います☺️

    • 7月9日
  • ままり

    ままり

    グッドアンサーありがとうございます♡
    親子で楽しめますように🥰🍀

    • 7月9日
はじめてのママリ🔰

うちも絵本ビリビリになってました!テープで直しては破られ…気づいたらビリビリしなくなりました!

  • R

    R

    本当エンドレスですよね😭
    それで何冊か捨ててしまいました💦
    ビリビリブームが過ぎ去るまで絵本はお預けにします、、
    きっと年齢もあがれば上手に読めるようになりますよね🥲

    • 7月9日