※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園の9時登園者の勤務時間や状況について気になる。時短勤務が多いのか、短時間保育になっているのか疑問。

【9時登園の方】
保育園へ、9時登園されてる方って、
仕事は何時開始で、何時まで勤務されてるのでしょうか??
私は9時始業なので、日頃は8時過ぎに保育園預けに行ってますが、
自分が休みの日にたまに9時前に預け行くと、
めちゃくちゃ多いんです。

そして、私はフルタイム勤務なので、
毎日、延長保育で18時半頃に迎えに行くと、決まった人しかいない。
たまに私が休みの日に早めの17時頃に迎えに行くと、めちゃくちゃ多い。
みんな時短勤務が多いのかな??🤔と思っています。
激戦地区なのに、時短でよく入れたなぁ、と。
私はフルタイムにしてまで点数稼いで、認可外から認可へ転園したのに…

短時間保育、とかになってるのでしょうか??🤔

コメント

はじめてのママリ🔰

子供達が別々の園で送迎が間に合わないので出勤は9時半からにしてもらってます。
9時にきてる子達はパパが夜勤の子とか多いです。
あと時短の子がほとんどです。どんなに遅くても18時にはみんな迎え終わってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    パパが夜勤ですか??
    そのパパが送りにきてる、ということでしょうか??🤔
    うちの保育園、8時台は、パパ送迎率高いんですよね…
    ママさん、みんな何の仕事してるんだろ??
    忙しいのか、忙しくないのか…??と疑問に思いまして…

    コメントありがとうございます😊

    • 7月9日
のんママ

時短保育です
8:30〜9:00に登園
10時出勤で13〜15時退勤
お迎えは16:00までにと
決まってます☺️

フルタイムの方は
7:30〜の早朝保育園で
19:30までの延長保育があります!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊
    10時出勤で13時退勤って、
    扶養内でのパートとかってことですか??

    • 7月9日
  • のんママ

    のんママ

    扶養内パートです☺️
    下の子0歳、上の子3歳入園
    だったので保育園落ちずに
    入れました😭
    1.2歳クラスなら絶対に
    入れかったです…

    • 7月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね、パートでも入園できたのが羨ましいです
    うちは、待機児童で、フルタイムにして、3歳になってやっと認可外から転園できたので😂
    やはり正社員ではない方々が、短時間保育をされてるんですね🤔

    • 7月12日
deleted user

扶養内パートで
10時出勤15時退勤です!
保育園は9時16時です😳

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。
    扶養内パートということは、
    正社員ではないということですか??

    • 7月9日
ママリ

9時半16時半の時短勤務です!

だいたい8時ごろに送って行ってますが、イヤイヤの日は娘に合わせて、
9時近くに送っていく日もたまーにあります。

在宅勤務の日は、自宅(保育園から徒歩3分)に9時半に戻っていれば大丈夫です🙆‍♀️

(在宅の日は、通常は9時に始業するようにはしているので、たまにですが)

  • ママリ

    ママリ

    ちなみに、時短勤務ですが、契約上の時間(フルタイム9時18時)で、点数は計算されます。

    通勤時間があるので、出社した日は定時ダッシュして、8時に送って、18時前にお迎えにいっています。

    • 7月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。
    やっぱり時短勤務なんですね。

    • 7月9日
  • ママリ

    ママリ

    周りの方を見ていても、正社員、時短勤務で標準時間の人が多いと思いますよ!
    フルタイムはほぼいないかもです💦

    • 7月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    フルタイム、少ないですよね😭
    正社員だし、時短勤務したいけど、
    仕事の量と立場的にムリなんですよね😥派遣の人たちを抱えてるので…
    ただでさえ、私は残業がそんなに簡単にできるわけでもなく…😮‍💨

    • 7月9日
はじめてのママリ🔰

第二子以降いて育休中の方や産休中の方はまさにそのお迎えのパターンが多いです。

私はフルタイムですがリモートで仕事できるのと、よく仕事をする部署の人が出勤時間が10:30からなので、
9時頃に預けて帰って仕事スタートして、17時〜18時の間にお迎え行ってます。
タイムカード制じゃなくて仕事が早く終われば早くも遅くも出退勤可能なので、お昼休憩取らずにそのまま作業して早くお迎え行ったりする時もありますー!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊
    私もリモートする日もありますが、リモートの日は8時半からにしてるので、結局は8時頃には預けに行ってます😂お昼休憩取らずに、ってけっこう辛いですね😳

    • 7月9日
ママリ

私もフルタイムですが
フレックスタイム制なので9時登園できます😊
保育園から職場まで3分で着くのも大きいです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊
    やはり通勤時間が短いのは、助かりますね✨

    • 7月9日