
コメント

はじめてのママリ🔰
今の所皆さん良い人で嫌な人は居ませんが、それは嫌ですね😭
そんな言い方しなくても良いですよね😭

2児ママ
今のところ苦手なママに出会ったことないです!
そんな言い方しなくてもいいですよね💦
息子もたまには遊びたいよねー!
って嫌味言いたいですがそんな人相手せず、違う支援センターいくか、時間ズラせるならズラします💦
-
はじめてのママリ🔰
次官すらしてもなぜかいるんですよね😅スタッフさんとすごい仲良さそうです💨
- 7月9日
-
はじめてのママリ🔰
時間ずらしてもなぜかいるんですよね😅誤字すみません😭
- 7月9日

たぴこ
えー感じ悪いですね💦
謝罪してるんだからそんな言い方しなくても😭
そういう場面で謝罪せずにニコニコしているママさんは何人か会ったことあり苦手だなと思いました🤣
その親子とは頻繁に遭遇しますか😣?
であれば、私も時間変えたり別なとこに行くのいいと思います!
-
はじめてのママリ🔰
3回しか行ったことないのですが3回ともいました😅
- 7月9日

はじめてのママリ🔰
せっかく遊んでたのに取られちゃったねーって💦
あなたのおもちゃじゃなくて、みんなで遊ぶおもちゃですよって感じですね😮💨
なんか突然歌い出して、周りの子を引き込む?ママが居て、反応に困るというか苦手で…
曜日変えたり、違う支援センターに行くようにしました😂
-
はじめてのママリ🔰
もう変えようかと思います😭
- 7月9日

cinnamon
転勤族なので、事なきを得てきましたが…やたらとこちらのことを根掘り葉掘り聞いてくるママさんは居ました😅仲良くなりたいから聞いてる感じではなく、おそらくマウント?でも取りたいのか?夫の仕事とか役職、子供にさせたい習い事とか、洋服を普段どこで買うか?とか…答えずに避けながら過ごしてましたが不快でした。
主様の状況、たしかに言い方が嫌味っぽいなぁ〜…と感じますが「いつも同じトミカで遊ぶ」という点が気になります。お相手のお子さんももしそのトミカが好きと仮定場合、毎回毎回取られてたとしたら…💦ちょっと嫌だな〜と感じてしまうかも知れませんね😅
どれだけ違うおもちゃに誘導しても無理なのか、遊びに行く時間帯や曜日をズラすなどしても出会ってしまうのか…状況が詳しくは分かりませんが😅
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね😅
光の速さで返却して違う場所で遊ぶように誘導してます😅- 7月9日

はじめてのママリ🔰
それは嫌ですね💦
何が嫌とかではないけど何となく苦手な人ならいました。
よく児童館や支援センターで会うのですが挨拶と一言会話するのみでそれ以上仲良くなれない人がいました。波長が合わないと言いますが苦手なタイプとか話しにくい人っていますよね?そういう感じだったのかもしれないです。
-
はじめてのママリ🔰
絶対波長あわなさそうです😅すごい汚いもの見るような目でみるんですよね💨そこから動かず口だけ動かすみたいな😅
- 7月9日

たっしー🔰
わたしなら自分の子どもが遊んでる子のおもちゃを取ってしまったら、「すみません」より「順番だから後で遊ぼうね」と自分の子に言ってその子におもちゃを返します。なので自分の子が使っているおもちゃが別の子どもに取られた時もできればそう言って欲しいです。
どれだけ自分の子が遊びたいと言っても、その子もそれで遊びたいわけだし…。
順番というか、なんとなくのルールは守るべきかなと思います。
その子のママも毎回取られたらいい気はしないのかな…と感じました。逆の立場だったらって考えた時に、自分の子がお気に入りで使ってる物を取られたら主さんも嫌じゃないかなと思うのですが🤔
もちろん返した時に「使ってもいいですよ!」と言われた時には「すみません」と言ってお言葉に甘える時もありますが😊
-
はじめてのママリ🔰
まだ1歳なので何度注意しても行ってしまって😭
そのゾーンに近づかないようにさせて入るのですが💨- 7月9日

はじめてのママリ
相手の子からおもちゃを取ってしまった時、相手の方から大丈夫ですよ!使ってください!と言われたわけでもないのにそのまま「すみません」の一言で遊び続けてることに対してそのお母さんは何か思うことがあったのかもしれないですね😢
そのお母さんもそれでモヤモヤして一言嫌味で返してしまったのかなと…
子どものことなので取る取られたは仕方ないですし、そのお母さんも子ども相手に本気で「取られた💢」とは思ってないと思いますが、「すみません」の一言だけで奪ったおもちゃを使い続けるよりかは、「今お友達が使ってるから〇〇はこっちで遊ぼう!」などの声かけがあるだけで相手の方の気持ち的にも「大丈夫ですよ!使ってください!」と言いやすくなるかなと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
光の速さで返却してます😅
そのゾーンでには近づかせないようにしてるのですが、まだ1歳なので全然言う事聞いてくれなくて😭😭ストレスで辛いです😱- 7月9日
-
はじめてのママリ
そうだったのですね💦
わからずコメントしてしまい申し訳ありません。
同じく1歳の子どもいますが注意すればするほどやろうとしますよね😭
私が行ってる支援センターは狭いスペースで、時間枠と入れる組数が決まってて結構少人数なので必然的に毎回他のママさんたちとも話すことになり、後々何か言っちゃったかなとか考えてしんどくなったので最近行かなくなりました…笑- 7月9日
はじめてのママリ🔰
ほんとに緊張していってるのに、さらに追い打ちかけられて辛いです😭