※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

海の星幼稚園について、先日知り合ったママさんから先生の数や行事、連絡物の配布などについて懸念があると聞きました。実際のところ、どんな幼稚園なのか教えてください。

海の星幼稚園について知りたいです。
愛媛県の松山市です。

来年年少で入園させる気マンマンでしたが、先日支援センターで知り合ったママさんから、

先生の数が少ないから子どもが見えてない
行事が少ない、手抜き(お泊まり保育がなくなった?)
派手なママが多い
連絡物の配布が遅い
多動の子はほったらかし

などと聞きました。
そのママさんの上の子どもさんが年長さんらしいので、ある程度たしかな情報かなと思います。

実際のところどうでしょうか?
良いところ悪いところ何でも教えて下さい。
どうぞ宜しくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

先生の数少ないんですかね?マンモス園ではないので園児の人数も少ないと思いますが🤔担任副担以外の先生も子供の様子を教えてくれて、よく見てくれてるんだなぁと印象です!
派手なママが多いと思ったことないです!
1ヶ月のスケジュールのお手紙は確かに遅いですが、早めに知りたかったら聞けば教えてもらえます🙂
うちは発達ゆっくりですが、よく先生が見てくれています!特に不満に思った事は今の所ないです!子供は楽しく通っています✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    夜遅くにすみません💦
    いま気付きました。

    そうなんですね!
    良いところだらけのようで安心しました😮‍💨

    お子さん発達ゆっくりさんなのですね。
    うちの子も発達に偏りがあって悩んでいるので、同じようなかたのご意見を聞けて嬉しいです😃

    ありがとうございます!
    ホッとしました!

    • 7月11日
みー

はじめまして。

私も不満は、ほぼないです。
担任、副担任以外の先生から
様子教えていただけたりします。
多動のような園児もいますが
見守ってるようにみえています縛りつけてるのではなく
一人一人の個性を大事にしてくれてるように感じています
連絡物の配布は確かに遅いです💦が、聞けば教えてもらえますので問題なしです。
行事は少ないですが
そのぶん先生も子供も負担少なくて良いと思っています。
年長になると英語や水泳が
少しあるみたいで年中から
やってほしいな、という気持ちもありますが習い事で補えばいいかなと。

みみちゃん教室などありますし、ご自分でみてみるのが1番良いと思いますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    はじめまして!

    多動のような園児さんもやっていけるような雰囲気とのこと、穏やかな園なんだろうなと思いました😌

    たしかにそうですね。
    行事が多いと先生方も園児さんも疲れますよね!

    うちの子、支援センターで友達が寄ってきたら恥ずかしくて泣いたり隠れたりするくらい内向的で困っているのですが、、
    そんな園児さんもいるのでしょうか?
    散歩で園の前を何回が通りましたが、園児さんみんなパワフルそうに見えて、心配になってきました😢
    (みみちゃんも行きたいのですが、「大きい子こわい」と言って、まだ行けてません😭)

    また、自由保育は実際のところいかがでしょうか?
    長所短所ありましたら教えていただけたら嬉しいです😊

    保護者の付き合い、ママ友ランチなどありますか?
    どんなお母さんが多いでしょうか。

    色々とすみません。
    宜しければ教えてくださいませ。

    • 7月12日
みー

内向的な園児さんもいます
我が子もそうです
ちょっとずつ先生との信頼関係ができて安心できる場所になれば変わってきました。
園庭で遊んでいるのみると
パワフルですよね
うちの子は、そういうのが苦手なのでいつも園内で過ごしています。
そういうのも尊重してもらえるのも助かっています。

みみちゃんに来て
困ってることを話してみると良いですよ、先生がどう応えるかなどで園選びの判断になると思いますし

自由保育については
子供の気質によって違ってくるのかな…
主体性を育んでほしいと考えがあったので入れましたが
内向的なタイプ、自分でなかなか選べなかったり行動できなかったりで楽しくなかったと帰ってくるときもありますけどね😅

保護者の付き合い
ママ友ランチとか
私はしてないですね
仲良くなれば、そういう話しもでてくるのかもですが
挨拶程度しか言葉交わすことないです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご丁寧にありがとうございます🙇‍♀️

    お子さんも内向的とのこと、園内で遊んでいらっしゃるとのこと。うちの子もそうしたらいいんだと、安心しました😌
    皆さんパワフルなのかと心配だったので良かったです。

    でもやはり性格により、自由保育の良さが出てこない時もありそうですね。
    うちもそうかもしれません😅

    そうですね❗️
    みみちゃんに9月行ってみたり、見学会に行ってみたりして、困っていることを伝えてみようかと思います。

    最後に一つだけ追加で教えていただけますか😢
    クラスは入園してからずっと同じと聞いたことがありますが、先生や教室も同じですか?
    狭い日の当たらない部屋と明るく広い部屋があると聞き、どうなんだろう?と気になっています。
    担任や副担任の先生も年度ごとに変わるのか、あわせて教えてもらえたら助かります。

    よろしくお願いします🙇‍♀️

    • 7月13日
  • みー

    みー


    クラスは入園してから
    ずっと同じです。
    教室も同じです。
    担任も転勤がなければ同じです。
    副担任は変わります

    • 7月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご返信ありがとうございます🙇‍♀️

    副担任の先生は変わるのですね。
    ちょっと残念です😢

    色々教えてもらってありがとうございました😊
    よく分かりました!

    • 7月13日