![ss](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳5ヶ月の男の子がプレ幼稚園に通い始めて集団行動やお遊戯が心配。他の子どもはどうか知りたい。
2歳代のお子さんがいる方、集団行動できますか?
お遊戯できますか?
2歳5ヶ月の男の子ですが、最近プレ幼稚園に通うようになりました!まだ母子登園で一回しか行ってないため、集団行動ができてるかはわかりませんが‥
ちゃんとできる子の方が多いのでしょうか?💦
むしろ、集団行動ができるって2歳児だとどういったことができればOKなのでしょうか?
お遊戯は支援センターや園開放などで何度かしましたが、走り回るまではしないものの、列からはみ出して踊ったりその場で踊る時間が少ないのですが、普通でしょうか😭
皆さんのお子さんや周りのお子さんの様子はどうですか?
集団行動、お遊戯できますか?
その場では我が子に目が向いているため、周りをあまり見れていないので様子が知りたいです。
- ss
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちもプレ行ってます
集団行動なかなか厳しいですが、周りもそんな感じだからそんな気にならないです
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
今2歳半で上の子が通っている幼稚園で
週1だけ一時お預かりに通ってます!
(1月から満3歳にはいるので慣らしの為に)
元々2歳クラスはただの預かりなので
がっつり集団!みたいなのはしてないみたいですが
手を洗う時は並ぼうね〜
ご飯は皆が揃ってからいただきますして食べようね〜
靴を履く時は順番だよ
ぐらいの軽い集団行動の慣らしみたいなのはしているみたいですが
出来ているみたいです!
家では順番!って言っても無理だし
心配してましたが幼稚園では出来ているみたいです!
-
ss
お返事遅くなりました💦親がいない環境の方ができるのですかね🤔お子さんちゃんとできててすごい👏ありがとうございました😊
- 7月16日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
先日2歳児のお祭りで踊りの披露がありましたが皆さん自由に踊られてましたよ☺️息子は固まってしまいましたが😂😂
-
ss
お返事遅くなりました💦2歳さんは自由なんですね😌想像したらかわいいです♡ありがとうございました😊
- 7月16日
![ずーこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ずーこ
2歳7ヶ月からプレに通い出し、参観日に教室の様子を見ることができました😊
順番にトイレに行く、並んで手を洗う、椅子に座って歌う、出席を取るなど9割の子はできていた印象です。
先生からは今年の子は離席が少なく落ち着いているとのことでした。
-
ss
お返事遅くなりました💦9割の子ができてるのすごいですね👏秋ころから母子分離になるので我が子もできるようになるといいな‥!ありがとうございました😊
- 7月16日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
うちも母子で月1で行ってますが、私からかたときも離れないです😂
踊ったりもしないです。ただ、大人しく座ってます😂
入園、不安です‥
-
ss
お返事遅くなりました💦大人しいお子様なのですね♡私も入園不安です😭できるようになる事を願って‥🙌ありがとうございました😊
- 7月16日
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
息子は2歳3ヶ月でプレに通い始めて、始めて集団行動の経験をしました。
息子もですし、ほとんどの『集団行動はじめてさん』はきちんと揃って何かをする、じっと静かにとどまって待つ、というのは出来なかったです。
同じ2歳でも、2歳10ヶ月11ヶ月の子の方が落ち着きあって集団に馴染むのが早いですし、
すでに別の所で集団行動を経験している子はきちんと出来ていました。
なかなかお行儀に厳しい幼稚園ですが「2歳さんはこれで普通です😊今から学んでいきますので心配ないです!」って先生おっしゃってたので、これで普通なんだ!と思っています。
半年ほどでみんな慣れてきて、好き勝手やるってことはへっていきましたよ!
-
ss
お返事遅くなりました💦とっても素敵な先生のいる園ですね☺️やはり初めてはうまくできないと知り安心しました♡半年後楽しみです!ありがとうございました😊
- 7月16日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
2歳児、そんなものですよ。
多動とかご心配されてますか?
そればかりは、母子分離じゃないと分かりにくいかなぁと思います。
娘が現在、母子分離のプレに通ってます。
5月から始まって、かなり慣れてきましたが、基本的には先生の一斉指示でみんなと一緒に制作に取り組んだり、外遊びするときも、先生の指示で靴はいて脱いでをしたり、トイレに決まった時間にみんなで行ったり、紙芝居の時間はみんな静かに座って聞いたりしているようです。
普段の出欠は、みんなお返事できるようになったと、先日先生が仰っていましたね。
お遊戯は、うちの園は歌を歌うくらいなので、あんまり分からないです💦
みんな、気に入った歌を家でも歌う感じです。
母子分離の状態と、ママがいる状態では、2歳児といえど社会性は育ってきているので、かなり違うようです。
上の息子が2歳から療育にも通っていたのですが、どんな子でも、ママがいるときといないときではやっぱり全然違うものです(いないと、お利口さん)と、よく先生に言われてました。
ちなみに、息子の場合は、プレでは一斉指示で動けず、紙芝居もかなり後半の時期にならないと、一緒に座って聞くのが難しかったようです。(いつも先生の膝の上でした😅)
走り回るのはなかったです。
ss
お返事遅くなりました💦
周りのお子さんも同じ感じなんですね!私もあまり気にしないようにします😂ありがとうございました😊