
4歳半の男の子の保育園と水泳教室のスケジュールについて、過酷かどうか悩んでいます。お昼寝がないため、夕方に眠そうで、習い始めるタイミングについて意見を求めています。
4歳半、男の子。
朝7時起きで8時から保育園。
保育園ではお昼寝時間無し。
17時にお迎えでそのまま水泳教室に行き1時間レッスン。
↑過酷でしょうか?😥
水泳教室にはいずれ通わせたいなと前から思っていました。
仕事の都合もあり、金曜日なら通えそう!と思っていますが、はじめに書いたスケジュールになります。
4月から保育園でのお昼寝無しになり、夕方は少し眠そうです😥
もっと成長して、お昼寝無しでも体力有り余ってるようになってからじゃないとやはり危ないでしょうか?💦
そうなると、今年度中(年中の間)は難しそう?
年長くらいから?小学校に入ってから、はじめはしんどいだろうから小学校に慣れてから?うーん…
と悩みます。
保育園、幼稚園の時から習う子も多いですよね?🤔
習い出したら体力も付くでしょうか?
皆さんどんなスケジュールで習わせてるのでしょうか?
- もなか
コメント

マミー
現在年中でスイミング通っています!
うちは土曜の昼①で1時間レッスンしてます。
帰りの車で寝たり、寝なかった日は夕飯頃から眠そうで20時には寝てしまいます💦
17時以降のレッスン時間だと小学生向きかなとも思います😅
男の子だと体力もあれば行けそうな気もしますが😊

はーまま
保育園お昼寝時間ないんですか!!!!!
-
もなか
ないんですよ😭
30分とかでもあれば良いんですが、全くないんです😭- 6月14日
-
はーまま
えー!
以上児さんからないんですか??
眠い子はいますよね😭- 6月15日
もなか
ありがとうございます!
土日がやはり一番良さそうですよね🤔
夫の都合も考えると、家族でお出掛けできる日が激減するのでそれも寂しいなと思ってしまって😭
確かに17時以降のレッスンだと小学生が多そうですよね😥💦
マミー
うちも私がシフト勤務なので、家族のお出かけ時間は減りました😭
やりたいスイミングをすごく楽しんでる姿見られるのは嬉しいですし、月②は家族お出かけもできるので我が家はとりあえずそれでヨシになってます😂