※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

パパとのお風呂で泣く6ヶ月の子どもに困っています。他の時は泣かないので、解決策を教えてください。

生後6ヶ月の子を育てています。
ここ最近になって、パパとのお風呂で毎回ギャン泣きしています😅
普段お風呂以外ではパパを見てもギャン泣きなどはしません。

解決策があると嬉しいです💦
お風呂場から聞こえてくるギャン泣きが可哀想で仕方ありません💦
よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

まー

最近気温も高くなってきたのでお湯の温度が高い?熱いと感じてる可能性とかないですか?🥺全く違ったらごめんなさい🙇‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    確かに最近は気温が高くて暑くなってきましたよね💦
    お風呂場に入った瞬間から泣き出してしまうのでそれも可能性としてあるかもですね💦
    ただ、私(ママ)と入る時は泣く事はないので他にも何か理由があるのかなと思ってます😣

    • 7月8日
とぽ

普段はママが入れていて、たまにパパが入れるとギャン泣きするとかでしたら、ママの時と掛け声だったり洗う順番とかが違っていたりするからかもしれません🤔

頭にお湯かけるね〜とかいつも言ってからかけてくれるのにパパはいきなりかけちゃうとかがあると怒るかもですね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    平日はほとんど私(ママ)が入れているのでやり方が違うのは確かに理由としてあるかもしれないです!💦
    完全に同じように声をかけたり洗ったりする事は出来ないので仕方がないのかもしれないですね😭

    ご回答ありがとうございます!

    • 7月8日
はじめてのママリ🔰

今でもパパとお風呂はギャン泣きしてます
まだ慣れていないので子どもにも緊張感というか何かが伝わってるみたいです!
うちの旦那は1人でお風呂入れられないのでもう私も一緒に入ってます!!!
1人は洗う、1人はあやしたり着替えや保湿する!って決めてます!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    緊張感!確かにうちも伝わってそうです😅
    いっその事みんなで一緒に入ってしまうのもありですね!
    今度やってみたいと思います😆
    ご回答ありがとうございます!

    • 7月8日