※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
1♡4mama
妊娠・出産

昨日の検診で子宮頚管が短くなっていることが分かり、張りどめの処方を受けました。自宅安静が必要で、張ったら休むように言われました。逆子体操は張っていない時に行っても良いですか?娘を抱っこするのは避けた方が良いです。

昨日検診で変わりないですか?と聞かれたので張りやすいです(´Д`)って言って経膣エコーにて子宮頚管が短くなっているのを知りました💦数値はモニターを見る限り26.8mmでした。(先生から何mmとは言われず)
張りどめを一日3回、それ以外で張ったら余分に1回、計一日4回までの処方をして頂きました。
娘が居るので入院する訳にはいかず、極力安静にね!と自宅安静と言われました。
張ったら休む感じで大丈夫でしょうか?
更に逆子なのですが逆子体操は張ってなければやっていいんでしょうか?(病院から逆子体操の指示は出ています。)

後、娘は抱っこしない方が良いですよね(´;ω;`)11~12kgくらいあります。

コメント

sssyumisss

私も同じ状態です。
私もこの間まで逆子でしたが、特に逆子体操してとは言われず。次の検診で治っていました。逆子体操していいかは、病院に聞いた方がいいかとおもいますよ!無理して体操して子宮頸管長短くなったら入院になってしまうので💧うちの病院では25mmで入院です。

抱っこもあまりしない方がいいかと。。
私は、座りながら膝の上で抱っこしてお腹に負担かけないようにしてます。

うちは上の子が保育園行ってますが、送り迎えも頼める人いるならしないでとも言われてます。頼める人いないので自分が行ってますが。日中は1人で退屈ですが出来る範囲の家事をやり、あとは寝っ転がっています。

上の子いるので安静っていうのはなかなか難しいですが、入院になってしまうと上の子にさらに悲しい思いさせてしまうのと、赤ちゃんも早産なってしまうと大変なので、出来る範囲で安静にしてます。

mi

私も子宮頸管が短いと診断され
安静にするよう言われ
張り止めを服用していました。

安静にと言われていたにも
関わらず、家事などは
大丈夫だと思い軽く
動いていたら1ヶ月も早く
出産してしまいました(>_<)

今だから言えることは
安静にと言われたなら
横になる時間を増やしたり
無理はしないほうがいいと思います。