![はむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
扶養内で働く際、103万を超えると雇用保険に加入するが、130万以内なら扶養内。130万ギリギリまで働いても損はない。教えてください。
103万、130万の壁について。わかる方教えてください😭
先日パート先が決まりました。
産休育休を取得したい為、扶養内で雇用保険に入って働く予定だったのですが、その会社の規則では月87時間労働で雇用保険に入る事ができ、87時間働くと103万を超えてしまいます。
この場合は130万以内に収めれば扶養内という事になるのでしょうか?
働き損になると聞いた事があるのですが、130万ギリギリまで働けば損にはならないのでしょうか?
本当に無知なので教えてください😭💦
- はむ(3歳1ヶ月)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
103万なら社会保険料の負担はないと思うので、かかるのは所得税と住民税ですが、どちらも大した金額ではないので130万までは働き損にはならないと思いますよ。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
雇用保険入って扶養内で働いています。
130万以内です。
毎月雇用保険と所得税が引かれますが、合わせて数千円です。
来年度から住民税かかります。
![あづ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あづ
パート先が従業員数101人以上なら月額88000円以上で社保加入になるので、130万以下でも扶養外れます🙇♀️
来年10月からは51人以上の職場も対象です。
家族手当や扶養手当があるなら手取りで損する可能性はありますが、社保加入せずに済んで手当も出てないならギリギリ130万で損しないと思います🙆♀️
コメント