
コメント

ママリ
卵胞が大きくなっていても排卵しないことはよくあります。
生理がきても排卵していないこともよくあります。
それを無排卵月経と呼びます。

まゆこ
ある一定の大きさまで育たないと排卵せず、そのまま消滅?します。
無排卵でも生理はきます。だから気づきにくいです。
-
りりり
無排卵でも生理は来るんですね!
ありがとうございます✨- 7月8日
ママリ
卵胞が大きくなっていても排卵しないことはよくあります。
生理がきても排卵していないこともよくあります。
それを無排卵月経と呼びます。
まゆこ
ある一定の大きさまで育たないと排卵せず、そのまま消滅?します。
無排卵でも生理はきます。だから気づきにくいです。
りりり
無排卵でも生理は来るんですね!
ありがとうございます✨
「ホルモン検査」に関する質問
妊活人気の質問ランキング
りりり
そうなんですね💦
1度の出産を期に無排卵になったりすることもあるんですかね?💦
ママリ
出産を期になることもあるし、
単純に産後1年以内だからって可能性もあります。
なので妊活は産後1年以上開けてからが推奨されています。
りりり
産後1年以内は無排卵になる可能性があるんですね!
1年以上空けた方が良いと言われている理由知りませんでした💦
ありがとうございます😌✨