
コメント

ママリ
卵胞が大きくなっていても排卵しないことはよくあります。
生理がきても排卵していないこともよくあります。
それを無排卵月経と呼びます。

まゆこ
ある一定の大きさまで育たないと排卵せず、そのまま消滅?します。
無排卵でも生理はきます。だから気づきにくいです。
-
りりり
無排卵でも生理は来るんですね!
ありがとうございます✨- 7月8日
ママリ
卵胞が大きくなっていても排卵しないことはよくあります。
生理がきても排卵していないこともよくあります。
それを無排卵月経と呼びます。
まゆこ
ある一定の大きさまで育たないと排卵せず、そのまま消滅?します。
無排卵でも生理はきます。だから気づきにくいです。
りりり
無排卵でも生理は来るんですね!
ありがとうございます✨
「ホルモン検査」に関する質問
多嚢胞と診断されて排卵まだしていないとゆわれた後、遅れて排卵した人おられますか?😭 次2週間後にホルモン検査の結果聞きにいくのですがそれまで検査薬してみようか悩みます😭
不妊治療通院中です。 本日採血でホルモン検査、甲状腺検査をしました。 次の診察の予定は1ヶ月先なのですが、いつももらっている薬をもらうのを忘れた為近々また行かなくてはならなくなりました。 せっかくなら採血結果…
教えてください🙇♀️🙏 3/13〜3/18生理 3/25タイミング 4/1高温期突入 4/14フライング検査陽性 4/15生理予定日(ルナルナによると) でした! 基礎体温見るとタイミングずれてたし 今回はリセット待ちかななんて思ってた…
妊活人気の質問ランキング
りりり
そうなんですね💦
1度の出産を期に無排卵になったりすることもあるんですかね?💦
ママリ
出産を期になることもあるし、
単純に産後1年以内だからって可能性もあります。
なので妊活は産後1年以上開けてからが推奨されています。
りりり
産後1年以内は無排卵になる可能性があるんですね!
1年以上空けた方が良いと言われている理由知りませんでした💦
ありがとうございます😌✨