
幼稚園で担任の先生に2回叩かれたと息子が言っています。信じるか悩んでおり、先生の様子を見ています。幼稚園に不信感があり、退園も考えていますが、慎重に検討中です。
幼稚園の担任の先生に叩かれたと言ってきます。
満3歳児で6月から幼稚園に通い始めました。
以前も1度先生に頭を叩かれたと言っていて、3歳の言うことだから全部が全部信じるのは難しい…と思い様子を見てました。
今回はお友達と砂遊びをしている時に砂をお友達にかけてしまったそうです。
その時に先生にダメでしょ!と胸の辺りをドンと叩かれたと言っています。
先生はお友達にお顔を洗ったらもう大丈夫になるからねと声掛けをしていたそうです。
息子が悪いことをしているのは分かるので、お友達に砂をかけてはいけないことを再度伝えました。
叩かれたと言ってきたのはこれで2回目です…
本当なのかどうなのか分からないですし、いつあった出来事かも分かりません💦
今日幼稚園楽しい?と聞いたら楽しいけど怒られたら嫌だと言う風に話してきました。
担任の先生のことも好きだと言っているので、もう少し様子を見ようかなと思いますが…
こういうのはどこまで信じたらいいんでしょうか…
担任の先生にどんな様子か聞いてみるのもいいですかね…?
元々、幼稚園に不信感があり入園して1ヶ月ですが途中退園させようか悩んでいるところではあります…
出産も控えているのですぐに退園は…と思っており、産後1ヶ月過ぎてから退園させようか…とも悩んでいます。
できれば年少に上がる前まで通わせたい気持ちはあるんですが…
年少クラスからは別の園に通わせる予定で動いています…
- mmm(1歳5ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
退園を考えているのであれば限界を迎えて退園という形をとってしまうより今のうちに私なら伝えます!
叩かれてなくてとうちの子は怒られたと教えてくれた時に速攻言いましたよ😭その時はお漏らしして怒られたと教えてくれたのでそのまま、まだうまくトイレできなくて先生に怒られたと言ってましたと!
そしたらいや怒ってませんよ!と言い切られて😭次会った時にはお漏らし見た瞬間に3人の先生があぁー!と声を上げてしまったのが驚いて怒られたと勘違いしちゃったのかもですねと言ってきました。
うちの子はありのままを伝えるので言葉もハッキリしていて状況が伝わりやすいですとか伝えてます😭何かしたらすぐ親の耳に入るんですからね!くらいの気持ちで伝えました〜やはり先生も人間なのでこの子は親が出てくるこの子は親も子も大人しいとか区別して扱っているところあるかと思います!
mmm
なるほどです!
うちの子も状況をちゃんと伝えてくれているので、嘘だと思いにくいんですよね…
今度懇談会があるので、その際に聞いてみます😭
それより前にまた叩かれたと言われたら電話してみます💦
ベテラン先生が一気に辞めたり、満3歳で年少クラスに入ってるのに担任からは正直見切れていない所があると言われたり…他にも色々あり退園はできることなら早くしたいと考えている状況なんですよね…💦
親が大人しいと連絡も来ないと他のママさんからも聞いたので、私もマメに連絡してみます💦
はじめてのママリ🔰
そうですね!
この前なんか担任の先生に子ども経由でいろいろ注意してくるのやめて欲しいと伝えあなたお子さんいらっしゃいますか?と怒鳴ってしまいました笑 補助の先生がすみませんすみませんこの先生必死に頑張っているんですとフォローされて泣かせてしまいました。年少さんがこうなのか先生によって違うのか教育部の先生や会長に確認取るところでした!と伝えました。こちらが甘く見られているまたは他の保護者が何も言わないと状況は変わりませんし今までと同じやり方されてもうちの子は繊細なので傷付きます!と伝えました〜
mmm
たしかに甘く見られるのも困ります…💦
繊細なので傷つくという風に伝えるのいいですね!
ありがとうございます!