※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぶどう
お金・保険

生活は普通にできる見込みですか?ママリでの裕福なイメージに不安を感じています。

一人っ子の3人暮らし
家は建てない
転勤族
田舎になることが多い
車は軽自動車1台
年収約500
(公務員なので年々上がる、現在26歳)
毎月手取り23万(総支給額から先取り貯金みたいなのがあり、手取りはかなり安い)
ボーナス手取り50万が夏冬出る


という条件なら生活は普通にできると思いますか??
批判や激しい言い方はお控えくださいm(_ _)m
ママリを見てみんな裕福でビビってます…。
因みに私は事情があり働く予定ありません。



コメント

はじめてのママリ

贅沢しなければ出来ると思います😊
田舎ということだし、家賃もそこまで高くないですしね。

  • ぶどう

    ぶどう

    ありがとうございます😊
    家賃は、2LDKで58000~72000くらいが相場な地域です🙂
    ヒーヒー言ってます笑

    • 7月8日
ままり

普通に生活できると思いますー!
子供2人、総支給の年収300万ちょい、車2台(うち1台普通車)、家は賃貸で生活できてますよー!手取りもボーナスもままさんのお家より低いです😊
でも私専業主婦でたくさんはないですが一応貯金もあります😊

  • ままり

    ままり

    子どもたちが病弱なのでいずれ働けば自分の収入は全部プラスになるので焦りもないです。笑
    勤務して働きに出るだけが稼げる!ってわけではないので、体の問題などであれば家でできるものを仕事にしちゃっても良いと思います👍家にいるからこそ時間もあるし学べると思うので!
    小学生になったら自分で行って帰ってくるので私たちが学びやすくなると思います☺️
    送迎があるとどうしても時間の縛りが早くなってしまうので😅

    • 7月8日
  • ぶどう

    ぶどう

    すごいですね👏💕︎💕︎
    車2台ありつつ、貯金できてるなんて💰
    すみません、良かったら給料の内訳や、貯金のやり方教えて頂けますか??

    • 7月8日
ままり

普通に生活できると思います😌
同じ転勤族、家は建てない、ファミリーカー1台、専業主婦(25)、年収とボーナスは芋けんぴさんより少ないですが、4人家族で普通な生活送ってます🙂
我が家は、両家とも飛行機の距離で、帰省は今のところ年2回ずつ(飛行機往復4回)していますが、貯金700万ないくらいです。帰省で貯金が中々出来なくて辛いですが、、、💦

これから給料が上がるのが確実と分かっていて、先取り貯金もされているなら生活出来ないっていうレベルにはならないと思いますよ🥺

  • ぶどう

    ぶどう

    す、素晴らしい✨👏✨
    帰省年2回で抑えてるのも努力を感じます💫✨
    貯金額!!すごって思います。
    良かったら、給料の内訳や、貯金のやり方教えて頂けたら嬉しいです♥️

    • 7月8日
ママリ

贅沢しなければ大丈夫だと思います😊!公務員ですと、退職金もありますし✨

  • ぶどう

    ぶどう

    ありがとうございます😊
    贅沢しなければ…なんですが、なかなか貯まらず😭
    退職金…、確かにですね💕︎

    • 7月8日
はじめてのママリ🔰

節約必須、転勤なら必ず帯同なら生きてはいけると思いますが、単身赴任となったら生活破綻すると思います💦

  • ぶどう

    ぶどう

    ありがとうございます
    そうですよね😇
    どれくらいあれば暮らせるでしょうか…💦

    • 7月8日
はじめてのママリ🔰

首都圏でも子供一人っ子だったら500でも暮らせます
人によって普通は違いますが、
最低限の衣食住には困らずに暮らせますよ。

  • ぶどう

    ぶどう

    首都圏でも500なら、かなり厳しいですが、やっていける感じなんですね…🥹
    本当皆さん稼いでて羨ましい✨です✨️

    • 7月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    首都圏かながわで500の人で子供1人2人の家庭は多いですよ。ママリが以上に高所得者がおおきだけで

    • 7月9日
ママリ

一人っ子なら全然大丈夫そうです!
転勤で都市の場合は車手放すのもありかと‼︎
年金も公務員なら厚生年金よりもちゃんとしてますし!

  • ぶどう

    ぶどう

    ありがとうございます。
    都市部になれば車手放すのありですね!交通手段ありますし😆
    年金もそうですね。まあ、何十年後はどうなるかわかりませんが笑

    • 7月9日