※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しょうママ
ココロ・悩み

4歳の息子がADHDで療育に通わせる予定。施設見学後、支援員に連絡。通わせている方は困り事が減ったか。

4歳の息子がADHDで困り事が多い為に療育に通わせる予定です。
多動衝動が主で、発達K式検査の結果、知的や運動面は問題ないと言われています。

施設見学等に行き良さそうな所があり次第支援員さんに連絡するのですが、ここを見た方がいい!などはありますか?
またお子さんを通わせている方はその後困り事は減りましたか?

コメント

はじめてのママリ

その施設で大切にしていることを聞きました!
例えば、子供達に掃除当番をさせているところや、運動か微細運動の、どちらをメインにやっているか等です✨
うちは今1年生でしたが、ADHDで集団が苦手だったりとしていたので療育へ通わせていました!園では加配をつけてもらわないといけないくらい大変でした😅
困り事が減ったかと言われれば、?ですが、成長とともに本人も感情がコントロール出来るようになり小学校では人がかわったかのように落ち着いて生活しているようです😄
まだ一年生ってこともあるのか、上級生達からも可愛がられ、クラスのお友達からも好かれていると聞きました!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うち間違えです→今一年生ですが、

    保育園時代は療育と園と併用してました☘️

    • 7月8日
  • しょうママ

    しょうママ

    返信遅くなりすみません😫🙏💦
    なるほど!そういうことを聞けばいいんですね!!
    息子も集団が非常に苦手で😓
    なんでも怒の感情で表現しちゃうので、感情のコントロールできるようになってほしいです〜!😣
    いまはお子さん落ち着いていらっしゃるんですね♪🤗

    ちなみに、運動と微細運動どちらを重視しましたか?
    集団療育でしょうか??

    • 7月9日