
あだ名で呼ばれる子供について、学校への連絡を検討中。
名前をいじるあだ名って良くないですよね。
明らかに名前を変にいじっているというあだ名です。
同じマンションに住む息子と同じ学年の男の子が複数人からそのあだ名呼ばれていたので、「えっ 😥」と思いました。
その子は少しやんちゃな子なので、マンションでも知り合い?友達?が多そうです。
でも、年上の女の子集団からもあだ名で呼ばれていて…
わざわざ学校へ連絡して言うまではないですかね。
学校でもその子はあだ名で呼ばれている、嫌がってはいると息子から聞くので、先生も知っているとは思いますが…。
私自身、小学校のときに名前をいじられてすごく嫌な思い出があるので気になってしまいました😔
- はじめてのママリ🔰(8歳)
コメント

退会ユーザー
どんな感じの名前なんですか?

はじめてのママリ🔰
連絡しませんね💦
第三者があだ名について学校に連絡したところでって感じです。
嫌がっているなら親が言うと思いますし、先生ももっと問題視するのではないでしょうか、、、
私なら口出しまけん💦
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、第三者ですもんね。
年上、おそらく高学年の子達もいて、どうなの?と思ってしまいましたが…
口出しせずそっと見守っておきます😔💦- 7月8日

そうくんママ
よくはないですが、、
本人は嫌がってていて、先生も知ってるなら
親も知ってますよね、、💦
親も介入してるとは思うので
よその親が口を出すことではないとは思います、、
うちの子も、最近学童で、
そんなことがあって自分で先生と私に言ってきました。
→先生とも話ししました。
よその親が、それに対して口だしてきたら、、🤔って思います、、
仲良いママでも、こちらに聞いてほしいです、、
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、親御さんに伝えるならまだしもって感じですよね。
お子さんもそういうことがあったのですね。
やんちゃっぽい子なので自分から言ってる可能性もあるのかもしれませんし、そっとしておきます😔💦- 7月8日

はじめてのママリ🔰
連絡しません🙄
我が子と親しいとか、同じクラスの子とか、深く関わりがあるなら何かの折に話しますが‥
あだ名のトラウマがあるとのことなので心配にはなりますが、余計な火種を作って面倒な揉め事になることもあるので様子を見ます。
-
はじめてのママリ🔰
息子が仲良くはしている子なので気になりましたが、あちらのお母さんと親しい訳でもないので、他人がとやかく言うことじゃないかもしれませんね💦
- 7月8日
はじめてのママリ🔰
例えですが、山田を「やまだいこん」と呼ぶような感じです