※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かなみママ
ココロ・悩み

支援ひろばでの「絵本の時間」で、走り回る1〜2歳児について、保護者の感情について尋ねられました。支援ひろばの子供たちの行動について、微笑ましいと感じるか、気にならないか、苛立つかについての相談です。

支援ひろばで行われる「絵本の時間」で、保育士さんが子供達の前で絵本を読んでくれるのですが、

1〜2歳くらいの子が、落ち着きなく走り回っていて、絵本に全くの興味を示さず、各々楽しそうに騒いでいたら、

明るく元気な子だ、と微笑ましく感じますか?

これくらいの時期の子は、みんなこんなもんだな、と特に気にならないですか?

それとも、親のしつけがなっていない、と苛立ちますか?

コメント

奇跡の積み重ねを忘れないー!

親のしつけとかは思わないです(^^)

  • かなみママ

    かなみママ

    返信ありがとうございます(;//́Д/̀/)
    しつけの良し悪しの問題ではなさそうで良かったです。

    • 2月7日
ぶるま

微笑ましく感じます。うちの子もそうでしたので😊今でこそ座ってお話きけますが、そういう子に躾がなってないとか思ったことはないですね。お母さんが羽交い締めにして子ども泣いて嫌がったり、気を遣いすぎて本読みの部屋から泣く泣く退室される親子を見ると、そこまでされなくても居らして全然かまわないのにとむしろ思ってました、、💧
そんなに反感を買う行為なのでしょうか😅

  • かなみママ

    かなみママ

    (;//́Д/̀/)返信ありがとうございます。
    ぶるまさんが仰ったまさにその、羽交い締めの強制退室をしなくてはいけないのか否か...と悩んでいます。
    微笑ましいという声も聞けて何だかホッとしました。支援ひろばに行くのも辛くなってきてまして。頑張ります。ありがとうございます。

    • 2月7日
  • ぶるま

    ぶるま


    塾じゃないし学校じゃないので😊
    いろんな子とみんなで聞く、ということに意味があると私は思っています。

    親も周りの目が気になってこわいですよね💧私もそうでしたよ✴

    邪魔者を排除して聴きたい子が聴けることを優先することより、そんな邪魔者さえも、可愛いねと、いろんな子がいていいんだよ、あなたはあなたでいいのよと。見つめてあげる時間でもあると思います。

    わが子の嘘偽りのない自分の感情に正直な姿を見守ることも今しかできないことと思います😊
    それに対してなんか怒られたり意見され、それを受け止めるのも親の役目ではないでしょうか?😊

    • 2月7日
  • かなみママ

    かなみママ

    周りの目ばかり気にとられているのは親としてダメですよね。
    そのせいか子供の悪いところしか見えなくて。
    邪魔者と思われても強くありたいです。

    • 2月7日
ひなの

1.2歳はそんなものだと気にならないです(^_^)
3歳の子がいますが同じ3歳の子の周りの子も座って聞いていない子結構いますよ^^;
3歳となればみんなから「見えなーい」とか言われちゃってますが😅

  • かなみママ

    かなみママ

    (;//́Д/̀/)返信ありがとうございます。

    やっぱり座って集中できる子も、そうでない子も、ばらつきがあって何ら不思議ではないものでしょうか٩(๑´0`๑)۶

    絵本読め読め〜と躍起になるよりも、子供同士で「見えなーい」とか言ったり言われたり、子供同士の輪の中でだんだん成長していけば変わっていきますかね..

    • 2月7日
へる

親のしつけが…とは思わないですが、全く興味を示さず騒ぐのであれば私は絵本の時間だけでもその場所から離れます。
真剣に聞いてる子もいるでしょうし、その子からしたら後ろで騒がれると気になるかもしれないので。

  • かなみママ

    かなみママ

    (;//́Д/̀/)返信ありがとうございます。
    やはり絵本そのものに興味を示すようになるまで暫くは、絵本の時間を避けた方が良さそうですか。
    周りの子らと同じように座って聞く...とまではいかずとも、せめて興味を持つところまでいかないものか?と思い、通わせていたんですが...
    確かに仰ったとおり、真剣に聞いているお子さんの妨げになっては大変、気をつけなければいけませんよね。

    • 2月7日
  • へる

    へる

    周りのお母さんがどう感じられてるかはわからないのですが、私自身の精神衛生上も良くないので(*_*)
    ただ、他の子が暴れてても、「まぁうちみたいに延々と聞けるほうが珍しいよなぁ」と思うくらいで特に気にはしませんね〜。
    あくまでも自分の子がその状態なら自分自身がいたたまれない、というだけで。
    絵本も何かきっかけがあれば食いつくのかもしれませんが、一方的に聞かされてるだけだと他に興味のあるものがあれば絵本に意識を向かせるのは難しいかもしれませんね(^ ^)
    うちは毎日家でもかなりの量の絵本を読みますが(息子の希望で)、ちょっとジェスチャーを取り入れたり、息子が内容を覚えてる本は素話にしてみたりして身体を使って絵本を読むことは多いです(^ ^)
    よく身体を動かすような本はやっぱり食いつきいいなーというかよく覚えててピンポイントで持ってくるなぁという印象はあります!

    • 2月7日
  • かなみママ

    かなみママ

    そうですね、自分の子供がその状態で、肩身が狭いし気が気ではありません...
    とにかく飛んだり跳ねたり走り回るのが好きで、場所を問わずジッとしていられず。絵本もチャレンジしたことはあるんですが惨敗です。
    やはり少し落ち着く頃まで絵本の時間は自粛しておこうと思います。

    • 2月7日
ゆう0827

その場を見ていないので、何とも言い難いですが、親のしつけがなってないとは思わないですかね。
その時期はそんなもんだと捉えます。
そもそも絵本がそんなに好きじゃないのか、その絵本に興味がないのか、他にしたい遊びがあるのか、
自我が出てくる頃なので、走り回るにも理由があると思って、苛立ちはしません( *^艸^)

  • かなみママ

    かなみママ

    (;//́Д/̀/)返信ありがとうございます。
    走り回る理由があるんですね、気づきませんでした。やはり絵本に集中できるできないは子供個人のアイデンティティの問題でしょうか、しつけの良し悪しではなさそうですか。

    • 2月7日
deleted user

ある程度ルールを教えてあげたり注意することも大切ですけど、一歳二歳で絵本のあいだずーーーっと落ち着いて座っていられるお子さんって少ないとおもいますよ😅
うちの娘はあまり騒いだりせず周りとくらべるとかなりおとなしいですし一度注意すれば聞いてくれるタイプですけど、みんながみんなうちの子みたいなわけじゃないって理解してますし、そういう場所に来る時点でいろんなおこさんがいることはわかってきてるとおもいます。なので特にイライラしないです。

  • かなみママ

    かなみママ

    返信ありがとうございます(;//́Д/̀/)
    ぴょんさんのお嬢さんは、落ち着いていられる上に注意も聞いてくれるなんてビックリします、凄いですね。
    やはり個人差はものすごいありますね、同じ2歳と言えど...
    両極端にいろんなお子さんがいて当然なのだから、しつけの良し悪しの問題では片付けられないことも多いでしょうか。

    • 2月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    しつけもあるかもしれませんけど、一歳二歳だとしつけというよりは本人の性格の問題だなっておもいますよ。笑
    うちの娘は外で遊ぶこと自体そんなに好きじゃないので走り回ったりとかもほとんどしないんです。確かに家のなかで走らないでね、とは教えてますけどこれは私が教えたからとかじゃなくて、本人が元々家で静かにあそびたい派なんだとおもいます。 笑

    • 2月7日
  • かなみママ

    かなみママ

    基本的に言うことは聞かず、常に飛んで跳ねて走り回るのエンドレス...これがうちの息子です。しつけが悪いと言われることが辛いのも追い討ちをかけて、最近は毎日毎日叱って叱って叱り詰めて、子供との関係が悪くなってきました...
    性格の問題だからと思っていただければ、少し気が楽になります。

    • 2月7日
むーたん

うちの子がまさにそれです!!
同じく、ほかのお母さんから「ちゃんと子ども見とけよ」って思われてるんじゃないかな…っていつも気になります💦
でも子どもは楽しく遊んでるのに強制退室させちゃうのは子どもからしたら意味わかんないだろうなぁ…と…悩みます。
子どものための時間であって、これが大学受験の試験会場とかいうなら強制退室ですが、そういう場所ではないからいいかなぁ…と思ったり。。

  • かなみママ

    かなみママ

    おはようございます、返信ありがとうございます(;//́Д/̀/)
    まさに、子供のための時間だから各々が楽しめるやり方で参加すれば良い...と言う保育士さんもいれば、
    絵本を読ませる習慣をつけるのも躾だと言う厳しい保育士さんもいまして、
    どうしたらいいものやら...
    他のお母さんにも何て思われてるのか不安になりますよね。

    • 2月7日
deleted user

親の躾とは思いませんが、その走ってる姿を見ている親の様子によるかな。何も声を掛けないで微笑ましく子供たちを見ていたら、今は絵本を見る時間だから一声掛けてよ・・・と思います。
私も息子が一時期全く見なくてうるさくしていたので、別の場所に移動したりしていました。

その時の親の行動って大事だなーって私は思います(^^;

  • かなみママ

    かなみママ

    おはようございます、返信ありがとうございます(;//́Д/̀/)
    一声かけて聞くような出来の良い子ならいいんですが..やはり気分を害される方もいるのは仕方ないですよね..
    暫くは絵本の時間は避けて様子を見てみます。

    • 2月7日
  • deleted user

    退会ユーザー


    一声掛けて出来の良い子を望んでいるつもりはないですよ。そこで一声掛ける・掛けない、静かにさせようとする・させないが重要なきがします。
    話が変わりますがファミレス等で走り回る子をほっとく・声を掛ける、それでも止めない時にほっとく・出ていく、そんな感じかな?
    絵本の時間はやはりしっかり見たい子にとっては邪魔をする子になってしまうと思います(^^;

    • 2月7日
  • かなみママ

    かなみママ

    落ち着きのなさが目に余って、保育士さんから「絵本を読む習慣も躾」とお叱りを受け。
    以来、目に余る行動が治らないため無理やり退室させようとしたこともあったのですが。
    別の保育士さんからは「集団行動の中でどうあるべきか学ぶ機会だから、見守るべき」とのお言葉を頂き...
    保育士さんですら意見が分かれるので、他のお母さんはどう感じるのかも気になってしまいました。

    周囲に頭を下げつつ何とか参加を...とも思いますが、
    やっぱり邪魔者になってしまうのは避けられないので、暫く自粛してみます。月齢もっと重ねれば、少しずつでも落ち着いてくる...と期待しつつ。

    • 2月7日
  • deleted user

    退会ユーザー


    うちの子も10回に1回くらいしかまだ絵本は見ません(^^;
    保育士さんにも色んな意見がありますよね。
    もちろん見て学ぶ場でもあるので、始めに「絵本見るけど座って見れる?」と聞いたり、周りの子を見せて声かけるのも大切かな?とは思います。

    きっと迷いがあるんだろたうなーとおもいますが、もしかしたらお子さんはその迷いを肌で感じているかもしれませんね。
    こうする!と1本に決めてみて、どっちが良いか探るのも手かも知れませんね。お子さんによって注意の仕方や集中させる声かけも違うと思うの(*^_^*)

    • 2月7日
  • かなみママ

    かなみママ

    何度もありがとうございます、頃合いを見計らって再び絵本の時間にチャレンジしてみます。いつか興味を持ってもらえますように...(ㅇㅂㅇ)

    • 2月8日