※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
てんてん
子育て・グッズ

1歳5ヶ月の息子ができないことや気になることがあり、1歳半検診に不安を感じています。一方、おいでや積み木などできることもあり、意見を頂きたいそうです。

1歳5ヶ月(あと3日で1歳半)の息子についてです。
1歳半検診が今年の8月にあるのですができないことが多くて不安です、、🥲

*できないこと / 気になること
・発語がない(意味のある言葉)
・指差しが曖昧(行きたい方だけ指す)
 わんわんどれ?などは通じない
・クレーン現象
・車を走らせない(投げたり落とす)
・外へ連れていくと名前を呼んでも進んでいく

*できること
・おいでと呼んだら来る
・積み木が積める
・いないないばーというと、顔を隠してやってくれる
・いただきますで手を合わす
・パパというと探しにいく
・手を引っ張って行きたいところに連れて行く

まだ、診断が難しいのは承知ですが意見が頂けると嬉しいです🙇‍♀️💦

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの息子とほぼ同じですね😂
1歳半検診は全て引っかかりました🤣

でも特に問題なく2歳になっていますよ👍
発語が出てきてからクレーンもなくなりました。
まだまだ言語発達は遅い方ですが最近は3語文も出てきてやり取りはできます。
大人の言葉が理解出来ているなら心配ないと思いますよ☺️

  • てんてん

    てんてん

    わー!ご回答ありがとうございます🥺🤍
    毎日、とても不安だったのでお話がきけて少し安心いたしました🥲
    言葉は少しですが理解できている気がします☺️!
    1歳半検診引っかかるつもりで挑みます!!!笑

    • 7月8日
はじめてのママリ🔰

過去の投稿にすみません💦
息子もまもなく一歳半検診があるのですが、できない&気になること できることがほとんど同じで、毎日発達などを気にしています🥲
最近はつま先歩きもするので、余計に不安です。
息子さんはその後どうですか?差し支えなければ教えて頂きたいです🙇‍♀️