※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義両親が老後のお金を貯めてるかとか、旦那さんに聞きますか?😣義両親は…

義両親が老後のお金を貯めてるかとか、旦那さんに聞きますか?😣

義両親は私たち家族のために数万円ポンっと出してくれます。ですが、裕福ではありません。そのためお金を出してくれるたびにモヤモヤしています。今お金を出してくれなくていいから老後のために貯めておいてほしいと切実に思います…
義両親が裕福ではないと思っている理由は、夫の奨学金をもともと返してあげると両親から言われていたようですが、卒業すると「ごめんやっぱり返せない」と言われたとのことで、今私たちで返済しています。(奨学金を自分で返済することは普通のことだと思いますが、返すと言っていたけどやっぱり返せない=貯めれなかった、ということだと思うので…)
また家のローンもいまだに払い続けていると前にチラッと話していました。
また、結納もありませんでした😣

1週間前に私たち家族は引っ越したのですが、その際にエアコンの取り外し、取り付け、新しいエアコン1台購入を義父の元会社の方がやってくれました(もともと仕事で家電など取り扱っていたので)
また、新しいマンションにはトイレにウォシュレットがないと夫が言っていたのになぜかついていました。夫がウォシュレットがないとダメな人で、それを知っている義父がウォシュレット付きのトイレを購入してつけてくれていました…(私は後から知りました)
エアコンのもろもろの金額を夫に聞くと、「25万円だけど義父が半分出してくれるから12万でいいみたい」と言ってきました。いやいや、ウォシュレット代が無駄すぎるだろ…半分出してくれるって、老後のお金貯めてんのか?と思ってしまいます😅貯めてないなら悔しいけど25万自分たちで出したいです。

皆さんはこれ聞いてどう思いますか?😂
またこういう話をどう夫に聞いたらいいのかわかりません😓😓(あなたの親は計画性がないから心配、何も買わなくていいから老後に貯めてて欲しいなんて言えないですよね😅)

コメント

🫶🏻

聞かないです😂

私は特に気になりませんが、老後のためにお金をためてなきゃ何か自分達にとって後々心配事とかある感じでしょうか..??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😣
    もともと心配性なのですが、娘が産まれて、今世間は物価高で娘が大人になった時もっと生活に困窮?するのかな、なんて思うと子どものために少しでも貯めておきたい、子供に迷惑がかからないように自分たちの老後の費用などはためておきたい、などと考えてしまうので😣
    義両親が貯めておらず、将来介護が必要な状態になった場合やはり息子である夫が工面するしかないだろうな、と思うと不安になります、、

    • 7月7日
  • 🫶🏻

    🫶🏻

    確かにそこら辺は心配になりますよね、、

    私はお金を貯めてるかと聞くよりかは将来はどうする予定なのかとか旦那含めてお泊まりに行った時に話したり聞いてます😊聞くと言っても義父は自ら私たちに面倒見てもらったり世話かけたくないから、施設に入れるようにお金は今からためてるよって伝えてくれましたが🥲

    • 7月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    重ねてすみません🥲
    🫶さんは心配にはなりませんか??もし貯めていなかったら自分たちにのしかかるかもしれないとか思いませんか??
    自分がこういうことですぐ心配になってしまうので、そういう意見もお聞きしたいです😂

    • 7月7日
  • 🫶🏻

    🫶🏻

    まだ年齢も若いのであまり今は深く悩んで気にしたこと無かったですが確かに言われてみればもしお金貯めてない状況で老後面倒みろとかなったらそれはすんごい嫌だし心配になります😖

    • 7月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最初の返信が通信状況が悪く今拝見しました!
    そうやって向こうから言ってくださるなら安心ですよね😨
    将来どうする予定なのか、などは自然な流れでお話するような感じですか?😭旦那さんが義両親に聞くというか、そういう流れに持ってくかんじですか?私もそういう話聞きたいです😂笑
    実母は、迷惑かけないように貯めてるよ、とは言ってたのですが……
    嫌な予感しかないです😂😂

    • 7月7日
  • 🫶🏻

    🫶🏻

    義父のお父さんがもう90歳で今施設にいるため、会いに行ったりそういう話になると自然と旦那が「おとうは将来どうすんの?」って聞いて話の流れになる感じです🥹

    私達もいずれかはマイホームを建てるのに面倒見るならそれようの部屋も作るよとか結構仲良いのでなんでもかんでも旦那が聞いて聞いてって感じです!!

    • 7月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどですね!!

    え〜仲良いですね🥹✨
    そう言った関係性だからこそ聞けるのでしょうね😌
    質問ばかりでしたがお答えいただきありがとうございます🙇‍♀️

    • 7月7日
deleted user

聞かないですね💦
うちよりは裕福なので大丈夫だろうと思ってます。

私がその状況なら今出してもらってる分を貯めておいて老後義両親が困ってたらそれを出します😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほどですね😣😣
    節約しているようなところを見たことがなく、欲しくないものまで毎月のように届けてくるのでお金遣いの荒さに不安が募ってしまいます🥲
    この時代でも施設費用は私にとってとんでもない金額なので、娘のために必死で貯めている貯金を崩したくない、それなら老後のために取っておいて欲しい、と思うんです😣
    もしかしたらちゃんと貯めているかもしれないし、そこがわからないのでモヤモヤしています😭

    • 7月7日
いーいー

ストレートに聞くのが良いですよ!
後々そりゃあ心配ですよね
金銭的負担など自分達にのしかかってくるなら今使わないで貯めて施設にでも入ってくれって思いますよね
それが普通の考えですよ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そう言っていただきありがとうございます🥲
    何が欲しいか聞かれるたびに、何も買わなくていいから貯めておいてください、と心の中で思ってます😓でも、欲しいものを言わないと、欲しくない数万円のものを買ってきます😣
    奨学金の数百マンは用意できないけど、目の前の数十マンは使っちゃってるような印象です😓

    • 7月7日
みみー

ご主人もご両親の貯蓄などは把握してないのでは〜🤔
出してくれた分をとっておいて、将来義両親に必要な時に使ってあげたいです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もちろん把握してないです😱😱
    前にやんわり義両親のことについて聞くと、なんでそんなこと聞くの?そっちの親こそなんて言ってるの?て感じでムッとされました😂(実母は老後費用貯めてると言ってました)
    やはりそうですよね〜😓😓
    娘貯金ならず、義両親貯金もしておくべきですかね〜😅
    みみーさんはそういう話はされたことありますか?🥲

    • 7月7日
  • みみー

    みみー

    うちの義母は今は無職で、毎週の様に趣味のために出かけています!
    今も2週間ほど。笑
    実家暮らしとは言えシングルマザーですが、遺産や生前贈与があるのかな〜と思っています。
    それを夫に聞いてみたことありますが、夫も遺産とかでやりくりしてるんじゃん〜?位の返事でした!

    • 7月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね🤣🤣
    老後をエンジョイしていてお元気そうですね😆✨
    たしかにそう言ったお金もありますね😅あまり考えすぎるのは良くないですね!!
    ありがとうございます😊✨

    • 7月7日
らん

私の旦那の義実家もお金がないと旦那が言ってました💦

家庭的に義実家より私達夫婦の方が世帯年収はめちゃくちゃ高いです。
義実家もまだ家のローンがあって、どれくらい残ってるかは知りませんが2000万借りていたローンがまだ返せてないって言うのが驚きでした💦
普段の生活も食費とか色々生活面では抑えてるんだなって言うのが義実家に行くとわかります…
でもベビーグッズとかお祝いだけは頂いてます。
ママリさんのようにそのような支援はされてないです。

うちの実家はローンも返し終わっていて子供に残す遺産を減らさないように生活してるって言ってます。兄弟が3人いるので、お金なんかいらないから老後楽しく過ごしなよーって言ってます。

私も旦那が長男なので老後が心配です。
ローン返せてないし、まだ未婚の弟がいるし…社会人なのに面倒みてたり…なのに車買い替えるとか言ってたり、旅行も行ってたり…
老後って本当にお金必要ですよね。大丈夫なのかなって思います。

私は老後は面倒見ないからねって言ってます笑
なのでお祝い以外に支援されたりするとお金たくさん出してもらったから…なんで言われたら面倒くさいので、
金銭面では頼らない事です。
世帯は別なので、もし義実家両親になにかあったら、旦那のお小遣いで頑張れって思います笑
だって義実家だけうちら夫婦が負担して、私の家族負担しないとかだったら不平等じゃないですか。
老後のこと考えて暮らさなかった義実家が悪いと思ってしまいます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に同じ感じですね😭
    夫が長男だとそういうのすごく心配になりますよね…
    物価高等で自分たちのことで精一杯なのに、義両親のために払えるお金なんてないです😂薄情かもしれませんが、その代わり今義両親からの援助もいらないです😓

    うちの実家もです😂奨学金も返してくれたしローンもとっくに払い終わっているし…
    少しなら出せるかもしれないけど、老後の面倒って施設費用も含めると桁が違いますよね😱
    その分貯めておいてって本当に思います😓

    面倒見ないからねって私もめちゃくちゃ言いたいです!笑
    旦那さんどんな反応ですか?😂うちは多分イラッとされます😅

    • 7月8日