※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

最近、長女が妹に暴力を振るうようになり、つい口にしてはいけない言葉を言ってしまいました。自分の行動に申し訳なさと罪悪感を感じています。反抗期で手に負えなくなってきて疲れています。

絶対に口にしたらいけない事を言ってしまいました。
3人姉妹4歳2歳0歳で長女が最近1番下の子にも手を出すようになりました。当初は凄く可愛がってチビママだねと言っていたくらいなのに、昨日初めて叩いたりつねったり

そんなことしたら死んじゃうよと注意すると、
死んでもいいんだよ‼︎早くいなくなってほしいんだよと反抗して来たので、

長女が死んでいいよ!と返してしまいました。
長女はびっくりして部屋に閉じこもりすぐ様謝りに行き仲直りしました。

自分でも1番言ったらいけないことだと分かっているのにすごく申し訳ない気持ちと罪悪感で押しつぶされそうになりました。


4歳だと母親から言われた言葉はずっと残っていますか。
長女をなんでも優先にしてきたのに最近反抗期なのか手につけられなくて疲れました。

コメント

はじめてのママリ

お姉ちゃんするのも疲れてきたんですね、きっと🥲
覚えていても一方的にママが言った言葉ではないし、経緯があったと思います。
慣れるまで3人育児は大変。
パパにも協力してもらい、
一旦、ママも休む日を作りましょう。

  • ママリ

    ママリ

    私も長女が世話好きでやってくれてると思い込んで色々お願いしたり我慢させていたのがいけなかったと反省してます。
    人よりも休む日はあるのに、休みの日は無気力でぐったりしてしまいます。

    • 7月8日
deleted user

今までママに気を遣って、チビママを演じてたのかな?
ちょっと疲れて嫌になった…?うちの4歳も最近意地悪になってきました…💧

  • ママリ

    ママリ

    赤ちゃんかわいい可愛いってずっとつきっきりでいてくれて世話好きだと思って色々我慢や無理なお願いもしていたなと反省してます。
    そういう時期もあるんですかね💦
    4歳本当大変ですよね

    • 7月8日
まっこ

キツいコメントに感じたら申し訳ありません。

恐らく残ると思います。
私は子供の頃、母と喧嘩して…「あんたなんか産むんじゃなかった!」と叫ばれたこと…アラフォーの今もふと思い出します。
大人になってから私が逆のこと言ってしまい(生んでくれなんて頼んでない!等)、母が泣いた時も「昔同じこと言われたけど?」と責めてしまいました…

産まれたての末っ子ちゃんよりそりゃ大きいです。
でもまだまだ4歳…甘えたい中一生懸命お姉ちゃんしてくれてたんですよね。
どうしても完璧には無理ですし、そんな中キャパ超えちゃっての言葉かもしれませんね。

お母さんからの言葉は長女ちゃんの中に多少は残ってしまうかもしれません。
でもその嫌な記憶を薄められるかどうかは、今後の関わりにもよるかもしれません。

どうしてもカッとなってしまうこともあるのは分かりますが、子供の言うことにカッとなって対等に言い返してしまう前に、一呼吸置いて落ち着く練習は必要かもしれません。

といっても私もついカッとなってしまうことはあるので偉そうには言えませんが、言葉は鋭利な刃物になりますので…言葉は選ぶようにしてます💦