※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもの保育について幼稚園か保育園か悩んでいます。理由や18時までの保育利用状況、幼稚園の利点や困りごとを知りたいです。

【フルタイム勤務または時短勤務の正社員で、お子様が幼稚園に通われている方】

子どもを3歳児クラスから保育園に預けるか、18時まで預かり保育をしている幼稚園に入れるか迷っています。

①保育園ではなく幼稚園にされた理由
②週5で18時まで預かり保育を利用されている方は少数でしょうか?
③保育園ではなく幼稚園にして良かった点、困った点

ぜひ教えてください!🙇🏻‍♀️

コメント

ミク

育休前はフルタイムでした!

①元々認可保育園に通ってましたが時間に厳しく私には合わなかった。
近くの幼稚園が19時まで延長している

②うちの園は30人ほど残ってましたね!

③良かった点
色々なカリキュラムがある
習い事を保育時間内にやってくれる
困った点
夏休みなどの長期連休は別料金の課金がありお金がかかる😢
土曜日保育がないので面談が必ず平日

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    幼稚園で19時まで延長してるって珍しいですね!😳働く親に優しい幼稚園だ😭30人も残っているなら寂しい思いもさせずに済みますね✨
    やはりお金の面と平日休み多そうなのはネックですね…
    詳しく教えていただきありがとうございます😊

    • 7月8日
はじめてのママリ🔰

①引っ越しで保育園退園したあと、引っ越し先で保育園受からなかったため。〔地域的に3歳からは小規模組で埋まるので無理でした〕

②うちはおおいです!
単発の預かりと月極の預かり保育があり、月極はほとんどが働いてる人なので17時半まで保育の後、幼稚園バスで送迎してくれます。

③保育園は2歳くらいまでしか預けてなかったですが、年少の先生が本当にいい先生です!
いま下の子預けてる保育園は先生が朝と夜で違ったり担任もいたりいなかったりだし様子も教えてもらえないこともあるし、幼稚園転園予定です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    3歳からは小規模卒園のご家庭で埋まりがちですよね💦
    17時半まで見てくれた後にバスで送迎ってすごく手厚いですね!預かり保育の子が多いと寂しい思いもしないし✨
    幼稚園に転園予定なんですね!フルタイム勤務=保育園の方がやっぱりいいのかと思ってたのですが、全然アリなパターンだと知れてよかったです😊ありがとうございます!

    • 7月14日