※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふてこ
ココロ・悩み

2歳の子供の手術が控えており、家族が隔離生活を送っています。子供が風邪をひいたりした場合の対応に悩んでいます。実家への帰省も難しく、子供だけの預けられる状況では不安があります。隔離の必要性や対応方法について悩んでいます。

どうしたらいいでしょうか。
子供の手術、それに伴う隔離についてです。

2歳の末っ子が足の先天性疾患のため、7/14入院の
7/18に手術を受けます。
先生も早いうちに手術するのがいいと仰っています。


もともと5月に手術予定だったのが、真ん中の子が風邪ひいて手術延期になってしまったのでかなり神経質になってしまっています…。

先週から小学校、幼稚園もおやすみさせ
家族みんなお散歩程度でほぼ引きこもり生活です。
(夫も手術を受け休業中)


何故か先程から真ん中の子がゴホゴホと咳をしだしました。
風邪を引いたのか、アレルギーなのか、ストレスなのか分からないのですが、実家にもし咳が明日まで出ていれば実家に行っていいか相談するといいよと。
そのあと「この手術逃すわけにいかないから咳していなくても来てれば?」と言われました。

実家までは高速で1時間の距離で気軽に帰ったりはできません。

真ん中の子だけで預けられたらいいのですが、
もし悪化したときに熱性痙攣(過去12回起こしてダイアップ必須です。)を起こしたりしたらと不安なので子供だけでは厳しそうです。


別居したりとこんなに隔離するべきなのか
風邪ひいたらしょうがないよねのマインドで居るのか
どうしたらいいんでしょうか。

悩みすぎて頭がおかしくなりそうです。


コメント

deleted user

下の子病気で手術とき、熱でて無くても、鼻水少し出てるだけで延期なり、物凄い神経質なりました😭

上の子も一週間前には休ませて、引きこもってました💦

上の子には、ほんと申し訳なく胸苦しかったです😭

痙攣おこしたことあるのですね💦
実家はそのこと知ってるのでしょうか??

  • ふてこ

    ふてこ


    コメントありがとうございます。
    神経質になりますよね🥲
    5月に延期になった時も真ん中の子を責めてしまい本当に申し訳なくなりました。

    末っ子も手術を受けないと歩く歩けないに関係する事なので、必死です…。

    真ん中の子が痙攣を起こしたことは知っていて、対処や気づかなかったなどあると怖いから私も一緒に泊まって欲しいとの事でした💦

    • 7月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    手術ってなると凄くなります😭

    延期続きなると、何ヵ月先なったりで色々大変ですよね😭

    手術うけないと歩けない関係するのですね💦

    そうなのですね💦
    いまどうですか?咳してますか?

    真ん中何歳ですか?

    実家に一緒に泊まっておばあちゃん一緒に隔離?どうでしょうか💦

    年齢大きかったら、出きるかなぁとおもいますが、咳で隔離するのも心痛いですよね😭

    • 7月7日
  • ふてこ

    ふてこ


    そうなんですよね💦
    末っ子の手術は主治医と、病院長の2人で執刀するので手術が決まるまでかなり時間がかかり、今回決まったのもたまたま空いたから。と言うことでした。


    真ん中は5歳です。
    実家なのですが、私の母は居なく
    私の父と祖父母のみです。

    父はリモートですが仕事をしていてずっと見れる感じでもなく、祖父母も高齢(86)なので凄く難しいです……😭

    末っ子に会えないのも心苦しいですが、実家に私も一緒に泊まり過ごすしかなさそうです🥲

    • 7月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    たまたま開いてたのですね!
    それは、手術したいですよね💦

    そうなのですね😭
    それは物凄く難しいですね😔

    何も回答出来ずスミマセン💦

    • 7月7日
ゆうまる

スカイさんの気持ちめちゃくちゃわかります。

うちは7月10日入院で当日手術予定です。

2週間前から幼稚園休ませてます。
が、休ませた日に幼稚園から風邪症状で他のクラスで1/3が欠席していると連絡が来ました。
それも欠席者の中には感染力の高い感染症の子もいたと。
もう気が気じゃなかったです。わざわざ2週間前から休ませたのに潜伏期間考えて症状出たらどうしようとかめちゃ考えて気分悪くなりました。

あげく手術する当事者が変な咳をしだして今かなり焦ってます。鼻水もないし、熱もないし、変な咳だけなんです。
可能性としてはエアコンの修理の際の埃に反応したか、エアコンの風が原因だとは思うのですが、えっ?と思うような咳をしてて、どうしていいのかわからずにいます。
当日に採血して炎症反応があったり、咳の感じで判断して手術当日に延期になるやも😅

鼻水、咳がダメなのはわかるのですが、そもそもうちの子は耳鼻咽喉が問題で手術するのでどこまでがアウトなのか判断つかない感じです…

ビビって病院で診察してもらいましたが、喉はそこまで腫れてないんだよなーと言われ、どうしたらいいのか。。
手術延期する必要があるのかないのか、判断つかないです。

スカイさんの場合は自宅内隔離でなんとかならないですか?
まだ風邪がどうかの判断がついていないし、翌日になれば何もなかったかのようにケロッとしてるかも知れません。
仮に風邪だとしても自宅内で接触しなければ問題ないんじゃないかと軽く考えてしまう自分がいます😓

家族全員が風邪をひいてない状態での手術って簡単じゃなくてピリピリしますよね😓
それも1番風邪ひいて欲しくないタイミングでくるから誰にこのモヤモヤする気持ちをぶつけていいのか。

うちも手術延期になれば夏休みは混雑しているので夏休み明けになるので今回なんとかして手術したい😭

規則正しい生活と食生活、お昼寝を心掛けて祈りながら生活してます…

  • ふてこ

    ふてこ


    コメントありがとうございます。

    今色々流行ってるみたいですよね…💦
    今日幼稚園の個人面談に私だけ行きましたが、もうビクビクでした。

    ゆうまるさんのお子様無事に手術出来るといいですね…🥲
    エアコンとか乾燥とか
    一時的なものでありますように😭

    うちはかかりつけが熱だろうがコロナだろうがごちゃ混ぜ診療なので、ビビって寄りつけません💦

    そして今マスクして寝てますが、咳一切してないです…… 😂
    なんだったんだろう。
    エアコンだったのか、バタバタ遊んでいたからなのか。

    でも真ん中の子はいつも大切な時に風邪を引くので「イベント潰しの●●」と呼ばれる程です。
    元々予定だった5月のときも、5/18手術予定だったのでGWゆっくりして、GW明けからおやすみさせるつもりでいたらGW初日に風邪引きました…😂
    仕方ないんだけど、月1で風邪引いてるしモヤモヤイライラしてしまいます。

    本人が風邪ひいてしまったら
    しょうがないと思えるのかも知れないですが、家族が風邪で…って本当に悔しいです😭

    せまいマンション&ふたりがかなり仲良しなので、隔離は難しそうです🥲



    お互い手術受けられますように🥲

    • 7月7日