![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那がお弁当を作って欲しいと言っているが、苦手で増える家事に不満。食費とお小遣いをどのくらい増やすべきか悩んでいる。
旦那のお弁当について。
今までお弁当を作っていなかったけど、これから作って欲しいと言われたら、
食費とお小遣いそれぞれどのくらい増やしてくれたら皆さんならやってあげようかなと思いますか🥺?
今までは旦那がコンビニ等で買っていましたが、忙しくなり昼休憩中にコンビニに行く時間がないことが増えたらしく、お弁当の方がいいなぁと遠回しに言われました💦
しかし!
私はお弁当を作ることも、早起きも、大の苦手です笑
正直やりたくありません😂笑
旦那からは毎月食費として決まった額をもらっていて、その中に旦那のお昼代は含まれていませんでした。
毎月結構ギリギリなので、プラスお弁当の材料費となると確実に足りないです。
旦那がコンビニで買うお昼代は特に予算を取っておらず、家計から引き落としのクレジットカードを使っていました。(なので毎月どのくらい使っていたのか不明)
ちなみに私は専業主婦ではなくパートしてます。
専業主婦ならお弁当も仕方ないか…と思えるのですが、私も働いているのでいま以上に家事が増えるのはしんどいです。
やるなら、お小遣いも欲しいです😭
皆さんなら食費とお小遣い、どのくらい増やしてくれたらやりますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ゆちゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆちゃ
ご主人は今までいくらコンビニで使ってたんですかね?
その分上乗せしてくれたらやってもいいです😂
出ていくお金は変わってないわけですし。
![るてろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るてろ
食費は夜ご飯の残りも詰めたりできるので+5000円くらいですかね🤔
私だったらお小遣い増やさなくていいのでその分他の家事やってもらいます😏
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
5000円でいけます😳!?
本当にお弁当って子供の遠足で数回しか作ったことがなくて、どんなものを入れればいいのか分からず…💦
夕飯の残りって、例えばどんなもの入れられますか?次の日のお昼まで安全にもつのか不安で、冷蔵庫で作り置きできるようなものしか思い付かないです🥺
他の家事やってもらうのもありですね🫡- 7月7日
-
るてろ
基本何でも入れます😊
唐揚げ、ハンバーグ、和物、おひたし等、煮物も汁切って入れられます☺︎もちろん作ってすぐお弁当用に取り分けるので直箸しないですし持っていく時は保冷剤でしっかり冷やします!
我が家は冷食をあまり使わないので(コスパが悪いと思って😂)夜ご飯の残りをメインに入れれば5000円で隙間に入れる冷食とかミニトマト等の野菜を買えばいけるかなと思います🤔- 7月7日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
冷凍食品詰めるだけなら誰でもできますし、自分で早起きして作ってもらいます。
なんでこっちも働いてるのに、お弁当つくる=妻、が確定してるの理解できません😇
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
そうしてくれればベストなのですが、たぶんうちの旦那は自分で早起きして作るくらいなら白米とふりかけだけでもいいわってタイプです😓
でもそれ職場の人に見られたら「奥さん作ってくれないんだな…🥺」って思われませんかね?🤣💦- 7月7日
![はるママ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるママ🔰
うちは結婚してからほぼ夫がお弁当作ってくれてますが、毎日夜に作ってます🙂冷凍食品多めです!
夜なら少しはマシかなあと思います✨(やってない私がいうのもなんですが…)
カードの明細でとりあえず1ヶ月コンビニで使ってる金額拾ってその金額はもらいたいですね!
作ると安く済むとは思うので、その差額を手間賃で!などいかがでしょうか☺️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
ご主人すごいですね😳✨夜に作って詰めるところまでやってしまっているということですか?
冷食以外はどんなもの入れてますか?💦
まとめてチャージしてPayPayで払っているので、チャージ全てがお昼代ではないしクレカの明細からは分からなくて💦流石にPayPayの履歴までチェックするのは嫌がると思います🥲
冷食もなかなか高いですよね…😳💦- 7月7日
![@nt](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
@nt
上の方と同じ考えで、コンビニで使っていた分を丸々貰いますね🫠
コンビニ行ったら大体1日700〜1000円くらい使いますよね?だからお小遣い込みで1.6〜2.2万かなーと思います。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そのくらいもらえたら頑張れるかもです🥺- 7月7日
-
はるママ🔰
作って詰めるとこまでしてます。
冷凍食品以外だと、夕飯の残りのおかずとかですかね。
私が気が向いたときに卵焼き作って冷凍するので、それを入れたり。
でも、かーなり適当です笑
お腹が膨れたらオッケーです😂- 7月7日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちは逆で一人目の産後にお弁当作りたくねぇ!ってなってたまに作らないかわりに小遣い5千アップするよ!!って言いました😂
コンビニで毎日買ってたら安く見積もっても800円/日×20日ほどとして…1万5千くらいですかね?
実際の材料費は5千あればいけると思うのでそれだけ貰えればお小遣いにも回せますよ😆
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
お弁当ってほんと大変ですよね😂私にはハードル高すぎます💦
材料費5000円でいけますか😳?
どんなもの入れていたのか参考にさせてもらえませんか?- 7月7日
-
ママリ
晩御飯のおかずで入れられそうな物あれば楽なのでそれ入れてます。
唐揚げとかの揚げ物は基本入れるし、炒め物とかもおかずカップに詰めて入れますよー🙂
あとはハンバーグした時は小さいの多めに作って冷凍してます。
冷凍食品も多用してますよー😂
冷凍のほうれん草買っておいてレンチンでお浸しにしたり、お弁当用以外の冷凍食品も安上がりなので使います。
15分くらいで作れるので基本は毎日作ってます☺️- 7月7日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
食費+2万円、お小遣い+1万円で頑張ります🥳
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そのくらいもらえたら頑張れます😂✨- 7月7日
![初めてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めてのママリ
『逆に弁当作ったらいくらくれるの?』って聞いてみたらいいと思います!
それによって安かったり、『えっ?金払うの?』的なコメントがあったら自分で白飯にふりかけで全く問題ないです!
旦那の会社で私が何言われようが気にしません🤣
もし、会社の人と会うことがあったら素敵な嫁を演じるだけです!!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お弁当夜に作れませんか?
うちは夜ご飯の残りや冷食に卵焼きプラスしたぐらいの、簡単弁当です😂
私も今は育休中ですが、自分の分とまとめてつくって、お互い職場に冷蔵庫があるのでそのまま冷やしてお昼に温めて食べてます🙆♀️
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
コンビニでいくら使っていたのか分からないんです💦PayPayの明細を見せて貰えばわかると思うんですが…
まとめてチャージしていてお昼代以外にも使っているので、クレカの明細だけでは分からず🥺PayPayの履歴までチェックするのは旦那が嫌がりそうです😣(私もPayPayの履歴見せるのは嫌です笑)
分かればそれが1番分かりやすいですよね🤔