![ラリマー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
同僚が子供を職場に連れてくることについて悩んでいます。同僚からのLINEでのメッセージもあり、どう対応すべきか迷っています。
職場の同僚についてです。
同僚はこの春先に違う部署に異動になりました。
悪い人ではなくランチに行ったりする仲です。
ただ最近疑問に感じる事がありまして…
同僚にしたら元部署が子供の保育園の近くでして、お迎えついでにか度々うちの部署に子供を連れ窓越しに子供と手を振ったり、玄関まできたり…
皆んな初めは相手にしてましたが、最近は一言二言で塩対応的な感じです。完全スルーしてる方々もいますが可哀想なので私は相手します…
その同僚から他スタッフからクレームが入ったら教えてください!塩対応にもめげずに顔出したいと思います!とLINEがきました😅
実際「自分の子はやっぱり見せたいんだねぇ…」など言ってる人もいて…
私ならいくら職場近くても仕事以外で絶対近づきたくないですし、何人か既婚者で子供さんいらっしゃらない方々もいたり色々と見えない感情があると思うので…
皆さんならサラッと教えますか?なかなか難しいですよね😭
- ラリマー(5歳6ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
みんな他人の子供なんか興味ないですもんね💦でも言いづらいですね🥲空気読んでほしいです😂
![moony mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
moony mama
産後の復帰を機に部署移動しました。
産後二回ほど、お誘いを受けて職場に息子と元職場へ行ったことありますが。
通り道だったとしても、お誘い物ないのに毎回顔出さないですよ。お仕事の邪魔になりますからね。
なぜ塩対応だと気がついていても顔出し続けようとしているのか? 理解に苦しみます😓
私なら、自分がずっと相手し続けるのも大変ですし、素直に伝えます。
-
ラリマー
コメントありがとうございます😊
価値観の違いなんですかね…💦
私も産後の挨拶は上司に事前に連絡して仕事の邪魔にならないよう息子は連れていかず自分だけ行きましたし…
同僚になかなかお子さんできなくて婦人科疾患で入院したりした方もいるので…
こういうタイプって他人も我が子を可愛いと思ってると勘違いしてると思うのでなかなか難しいですがあまり度が過ぎるようなら伝えてみようかな…って思います。
ありがとうございます- 7月7日
ラリマー
コメントありがとうございます😭
そうなんですよ…
良い人と思ってたんですが、こんなに空気読めない人だったの??って…今後の付き合いも考えてしまいます😢