※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

1歳8ヶ月の息子が言葉が遅くて心配。2歳までに言葉が増えるか不安。発達に問題があるのか、刺激が足りないのか不安。同じような経験をした方、言葉はいつ増えましたか?

言葉がゆっくりで全然増えてかない息子のことで
相談です😭
もうすぐ1歳8ヶ月の息子なんですが
以前から言葉遅くて何度か質問してます。

1歳5ヶ月終わりからやっとママ、青と言うように
なったのですがそこから全然増えません💦

言葉で始めたら一気に増えるイメージだったんですが
こんなに増えないものですか?😢

今息子が言えるのは
ママ、青、赤をああ!(かが言えない)、
あれー?、あった!うま!
返事をする時にあい!と言うくらいです。


1歳7ヶ月なりたての時に1歳半健診あり
積み木や指差しはできましたが名詞5個出てないから
要観察になり2歳で再検査になりました。

この調子で2歳までに増えるのか不安いっぱいです。

車好きなのにブーブーも言えないし、
わんわん、アンパンマンなども言えません。
パパパと喃語言っててパパどこ?と聞くとパパ指差す
のにパパって言いません💦
応答の指差し結構できるので名前は分かってるけど
言葉になかなか繋がらないのでしょうか?😢

自宅保育で刺激が足りないのか発達に問題
あるのか毎日不安です。
イヤイヤ期に片足突っ込んでるのか1歳半頃から
思い通りにならないと怒って叩いてきたりも
します。

同じようなお子さん育ててる、育ててた方
その後言葉いつ増えましたか?🥺

コメント

はじめてのママリ

うちもママ、パパを覚えて言葉がどんどん増えるんだろうなと期待してましたが、思うほど増えず、1年くらい過ごしました💦
最近になって急激に言葉が増えています😅
うちは上も言葉が遅かったので、もう今は何も気にしてないんですがあと数ヶ月で3歳です🤣

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    コメントありがとうございます!
    増えない時は増えないんですかね💦
    息子もいつか急激に言葉増えてほしいです🥺

    • 7月7日
まーちゃんmama

下の子が3歳まで話さない子でした!
早生まれなので3歳なってすぐ
幼稚園入園だしこのままで大丈夫なのか、、と何度も思いました。
検診も言葉で引っかかったり、、
でも誕生日の前日突然
なーにー?って言ったんです😂
え!?って家族でビックリしたのを
今でも覚えてます。
それまでママもパパも無かったのに。
そこから言葉の爆発期なのか
喋る言葉が日に日に増えて
今ではもう、、うるさいくらいの
お喋りさんです。
もちろん幼稚園1赤ちゃん言葉で
まだまだ言い間違いも多いし
あのちゃー、だってちゃー、って
赤ちゃん言葉😂
先生たちも喋り方が可愛い〜って
特に指摘なしです。
大丈夫です、必ず、必ず話す日来ますよ。
ちなみに上の子はなにもかも
成長が早くて歩いたのは9ヶ月、
喋ったのは1歳からベラベラ、、
こうやって同じお腹から生まれて
同じように育てても個人差があります
きっと大丈夫です😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    コメントありがとうございます!
    娘さんの喋り方可愛すぎます❤️
    絶対メロメロになっちゃいます🥰

    やっぱり個人差ありますよね💦
    言ってることはよく分かってそうなので気長に増えるの待とうと思います☺️

    • 7月7日
はじめてのママリ🔰

今小学3年生9歳の長女は、言葉がとても遅かったです。2語文が出るようになったのは、2歳10ヶ月のころ。
ワンワン、ママパパ、バイバイ!などの言葉はちょこちょこ出ていたけど、周りの子と比べるととてもゆっくりでした。
でもかかりつけの小児科の先生は、
大人の言ってることをしっかり理解できてる(これ捨ててきて!とかあれちょうだい!とか)なら大丈夫。この子はきっとある日突然うるさいくらいしゃべると思うよと言ってくれていました。
そしたら3歳3ヶ月になったころ、今まで溜め込んでたものがあふれたのかしゃべるしゃべる!うるさいくらいに(笑)
同時に、なんでなんで?がブームになってしまい、お喋り相手が大変になるくらいでした😂
こんなパターンの子もいるよと参考までに🎶

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    コメントありがとうございます!
    上の娘さんも言葉ゆっくりだったと聞いて少し安心しました☺️

    こちらの言っていることはだいぶ分かっているので
    言葉が溢れ出すことを信じて待とうと思います!

    息子とお喋り楽しみです✨

    • 7月7日
はじめてのママリ

うちの子も男の子ですが、2歳の時ギリギリ5単語ぐらいで、2語文も出ておらず検診で引っかかりました😅
結局2語文出たのも2歳10ヶ月くらいでしたが、単語も全然増えませんでした!3歳半ぐらいからわりと会話になってきたかな…って感じです😅

落ち着きもなく、癇癪や偏食もあってめちゃくちゃ心配してあちこち相談に行きましたが、今現在何も問題ありません☺️
幼稚園でもみんなを引っ張っていくタイプで、トラブルなども特にないと聞いています。
子供の成長は本当に個人差があるので、言葉以外気になるところがなければもう少し様子見ても大丈夫な気がします!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    コメントありがとうございます!
    やっぱり個人差ありますよね💦
    息子も息子さんのように問題なくしっかり成長してくれたら嬉しいです🥺

    言葉の爆発期くることを信じて纏うと思います☺️

    • 7月7日
R4

次男は2歳過ぎまで単語0でした!

2歳半頃、ここ1~2ヶ月で一気に増えてきました👌💗

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    コメントありがとうございます!
    息子さんの話しすごく励みになります☺️
    息子も2歳前後で言葉爆発してくれたら嬉しいです🥰

    • 7月7日
ma

2歳過ぎからいっぱい言葉が出る子多いみたいです🤔

うちも下の子が、1歳半でギリギリ5個単語でてセーフでしたが、それからもゆっくりのまま3歳になり、急に文章でペラペラ話出したのでびっくりしました🤣

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    コメントありがとうございます!
    やっぱり溜め込み型の子もいるんですね✨
    息子も2歳前後に言葉爆発してくれることを期待して待とうと思います🥺

    • 7月7日
るん

来月で2歳になる息子がいますが、やっとママが言えるようになりました。
あとはバナナをバナ、ワンワンの3個です。
言葉の理解はしてるし、男の子は遅いと聞くので大丈夫だろうと思ってます😊

0歳から保育園通ってますが、早い子は早いし、遅い子(うちの子)は遅いな〜、と感じてます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    コメントありがとうございます!
    男の子はやっぱりゆっくりなイメージありますよね☺️
    息子もわんわんとかいろいろ増えてくれたら嬉しいです🥺
    焦らず見守ろうと思います☺️

    • 7月7日
jamila

うちの下の子もだいぶ言葉が遅い方でした。
ママとかパパは言えるは言えるし意味も理解しているのですが、実際に私に向かってママ!と呼ぶことは2歳過ぎてもずっとなくて、2歳3ヶ月の時点でちゃんと意味を理解して発する言葉は「ちゃー(茶)」と「わんわん」だけでした。
言えないというより、言う意志がないって感じでした。
「んー!!」と指差しだけでどこまで理解してもらえるか試されているような感じでしたw

でもそのすぐ後に言語爆発期到来。今2歳5ヶ月ですが、2語、3語文話してるし、
もう覚えたいスイッチが入ってるので毎日初めて聞くフレーズはリピートしまくって自分のものにしています。
上の子がいるので上の子とのおままごととかで9割方の言葉を学んでいます。

うちの子も言葉がなかなか出ないからか、思い通りにいかない時に叩いたり物を投げたりしています。
その都度叱ってますが、言葉で伝えられるようになって来たら収まるといいなと思っています😮‍💨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    コメントありがとうございます!
    実際ママってそんなに言うわけじゃないの分かります!
    最初喃語なのか言ってくれてるのか曖昧でした💦

    本当にその通りで息子も分かってるはずなのに言う意志がない感じです💦

    娘さんのようにそのうち爆発期がきてくれることを願ってます🥺

    言葉がなかなか出ない分やっぱり手が出てしまうんですかね。
    私も繰り返し伝えていこうと思います。
    ありがとうございました😊

    • 7月8日
まりえ

上の子は言葉が遅くてとても心配でした。
同じ頃なんてバイバイくらいしか言ってかなかったような🥹
下が産まれるまではママとも呼ばず…出産のために実家に預けている間に突然ママと呼ぶようになっていて、そこからは割と言葉がどんどん増えました。2歳半頃からです。
早生まれなのと、喋り始めたのが遅いのもあって、きっと同級生に比べると今でも宇宙人みたいな時が多くありますが、普通に意思の疎通ができてたくさんお喋りできるようになってます。
そのうち突然喋るようになるって周りに言われても、その時が来るまで心配で仕方ないですよね。
でもうちくらい遅くても喋り始めるのできっと大丈夫ですよ〜👌

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    コメントありがとうございます!
    上のお子さんも言葉ゆっくりだったんですね☺️
    2歳で言葉たくさん増えたんですね✨
    私もあまり焦りすぎず息子とお喋りできるの楽しみに待ちたいと思います😌
    ありがとうございました♪

    • 7月9日
マたん

私の娘も1歳10ヶ月ですけど
パパ、ばあば、いないいない、ちょうちょをちょちょ
ぐらいしか言えないです、ぜんぜん言葉が増えません😭
ちなみちうちの子はママを言いません、悲しすぎます。笑
上の子もいないし、保育所にも行かせてないのでこんなもんなのかと…。
焦らずにぼちぼち過ごしてます😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    コメントありがとうございます!
    ちょうちょ言えるのすごいです✨
    本当いつ増えるのーって感じですよね💦

    結構ママより先にパパ言える子多いみたいですね☺️

    同じくです💦
    一時保育考えたんですが姪っ子が保育園で風邪治ってはまたうつっての繰り返ししてるのでそれはそれでキツイだろなと思いやめました😅

    私もあんまり焦り過ぎず言葉爆発するののんびり待とうと思います!
    ありがとうございました😊

    • 7月9日
はじめてのママリ🔰

こんにちは、息子も全然増えずあせります。その後どうなられましたか?指差しも共感する指差ししないので、、!一歳2ヶ月です。この辺りはいかがでしたか?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    こんにちは!
    息子はこの後すぐ急に単語がめちゃくちゃ増えて1歳9ヶ月の間に2語文で始めました☺️

    ただ2語文増えてますがそこからたまーに3語文くらいで
    今も基本2語文やまだ宇宙語もあり早い方ではないです😅
    ただ理解力はすごくあるしうるさいくらいよく喋ってますよ!

    お子さんまだ1歳2ヶ月ですし、
    まだ発語がない子も多いと思います。
    因みにうちもその頃は指差し発見、要求くらいで
    応答は1歳4ヶ月、共感はその後くらいだったと思います☺️

    • 2月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごく嬉しいコメントありがとうございました

    • 2月13日
はじめてのママリ🔰

前の質問にすみません、息子全く同じなんですが、その後どうでしたか?うちは保育園言っているのにです。1歳6ヶ月です