
赤ちゃんとの外出が難しく、家で過ごすことが多い状況で、お散歩やお出かけが難しい悩みです。赤ちゃんが泣いたり嫌がったりすることもあり、外出の機会が限られています。
赤ちゃんが低月齢の頃になかなかお散歩やお出かけができなかった方いらっしゃいますか?🥲
コロナ禍、梅雨時、猛暑、真冬、自分の体調不良、上の子のお世話などが原因でほぼ家で過ごした方いらっしゃいますか?
久しぶりにお散歩やお出掛けしたとき、赤ちゃんがびっくりしたりベビーカーや抱っこ紐を嫌がって泣きませんでしたか?😭
今まさに梅雨時や猛暑で家に引きこもってます🫠💦
週1〜2回は旦那にお願いしてベビーカー積んでショッピングモールに出掛けますが、それ以外は朝から晩までずっと家です。
娘が生後1ヶ月の頃からベビーカーや抱っこ紐で出掛ける練習をしてきましたが最初はどちらもギャン泣き👶🏻💦
最近ベビーカーでは泣かなくなりましたが、抱っこ紐は泣くときと泣かないときの半々。
もっと練習を兼ねてお散歩したいのですが、旦那が休みの日かつ予定がない日じゃないとお出掛け出来ず😩
バスでお出かけしようにもバス停は遠いし抱っこ紐はまだ慣れてないのでギャン泣きされるし。
家の近所のお散歩もしたいけど、私の住む地域は朝から晩まで暑くて...🥵☀️💦
本当は毎日30分でいいからお散歩したいけど無理です。
久しぶりにお出掛けしたらベビーカーや抱っこ紐を嫌がる可能性はありますかね?🥺
- はじめてのママリ🔰(2歳1ヶ月)
コメント

ママリ
理由は私が出るのがおっくうだっただけですが、
週に1〜2回必要な買い物に行くだけの生活してました☺️
その代わり、たくさんおもちゃを作ったりしてました。
今は自分で歩くようになり、体力有り余ってるので、家の周りをこの暑い中毎日散歩してます😂

ママリ
私も何度もYouTube見ました😂
何が嫌なのかわからないですよね😇
前向きはお座りできるようになってからなのでだいぶ先かもです😅
エルゴ活躍してくれますように🙏
ママリ
抱っこ紐はむしろ大きくなって安定してきたら嫌がらなくなりました。
ベビーカーは嫌がらないけど、眠かったり抱っこして欲しかったら嫌がります😂
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇🏼♀️💖
そうなのですね😭
私自身、娘はかわいいのですがずっと家に居て2人きりだと飽きるというかつまらないというか...😂
天候さえよければ毎日でもお散歩やスーパーに買い物に行きたいくらいです🫠
月齢が小さい頃は抱っこ紐は嫌がられたということでしょうか?
ちなみにエルゴですか?🥲
私も早く娘が歩くようになって欲しいです🥹👶🏻🎶
ママリ
毎日出かけたい気持ち素早いですね👏
エルゴです!3ヶ月までぐずぐずしたり、のけぞったりと嫌がったのでスリングしてました😂
多分、抱っこ紐嫌いで、その後も嫌がったりしてましたが、前向き抱っこするようになったら気に入ってくれたようで大活躍してます!!
散歩大変だけど面白いですよ🤣
早く気候良くなってたくさん散歩できると良いですね!
はじめてのママリ🔰
うちもエルゴなんですが嫌がられます🙃
何度も説明書とかYouTube見てるので付け方は間違ってはないと思うのですが、最初はニコニコしてくれますがしばらくするとぐずぐずからの泣き出します👶🏻💥💦
今はまだ首もグラつくので、首が安定してもう少し大きくなったら前向き抱っこも挑戦してみます🥰
娘が歩き出す頃は真冬かもしれないですが、防寒対策して楽しもうと思います😂✊🏼
いろいろ教えて頂きありがとうございました😍
ママリ
間違えて下に書いてしまいました🙏