
離乳食の本を買ったり、便利な情報を教えてください。
5ヶ月になったら
離乳食始めようと思います!
離乳食の本とか買いましたか😳?
これあったら便利とかあったら
教えてください🙇♀️
- のん(1歳0ヶ月, 2歳2ヶ月)
コメント

退会ユーザー
欲しかったのはフリマサイトは高かったのでブックオフで買いました!
365日のフリージング離乳食だったかな🤔
でも結局アプリ使ってます😂

じゅん
離乳食の本は特に買わず、育児雑誌のおまけについてた離乳食本とステップ離乳食というアプリを参考にしていました😀
本にはレシピとか載ってましたが日中子ども見ながら作れるわけもなく、何ヶ月から何が食べれるかくらいしか見てません😅(週末まとめて作って冷凍、食べる前にレンチンでした)
調理に便利なのは初期はやっぱりブレンダーです!
少量でもすりつぶしたり裏ごししたり結構時間かかるのでブレンダーにはすごく助けられました😊
冷凍保存は100均の蓋付きの製氷機(固まったらジップロックに移してました)を使用していましたが、リッチェルのものはレンジも冷凍もできるようです✨
後期完了期とかに一口蒸しパンとか作ってらっしゃる方をSNSで見て羨ましくなりました🥹
ダイソーのおかゆカップはレンジ(ご飯から)でも炊飯器(お米から)でも調理できますし、10倍、7倍、5倍がゆの水の目安の線とか書いてあって便利です✨
炊飯器で少量ですが一緒に蒸し野菜とかもできたはずです😀
-
のん
そーなんですね🥺
ありがとうございます😊- 7月7日

退会ユーザー
私は上の子の時にたまひよのフリージング離乳食の本・下の子の時にうたまるの離乳食本を買いました☺️
真似して進めようと思いましたが、途中からネットとか本のいいとこ取りで進めました。
あったら便利なのは、
・ブレンダー
・こし器とかすり鉢が付いてる調理セット
・ベビービョルンのスタイ
・無印のジャムスプーン
・ダイソーのお粥クッカー
・リッチェルの離乳食の製氷皿
です!
ブレンダーは、ティファールの離乳食アタッチメントがついてるのが便利でした!
初期だけですが、少量でも空回りせずペーストにできます✨
アプリはステップ離乳食とmamadaysを使ってます。
-
のん
ブレンダーあるのですが
こし器とすり鉢ある方が
いいですか🥺?
レンジでできるおかゆのやつわ
買いました!- 7月7日
-
退会ユーザー
ゆで卵の白身をあげる時、私はこし器でこしてあげてます😄
ブレンダーあるならすり鉢はなくても大丈夫かもしれません!必要だと感じてから買うのでも間に合うと思います☺️- 7月8日

はじめてママリ🔰
アプリのステップ離乳食がとても役に立ちました。あとはリッチェルの離乳食を冷凍しておくやつです。
のん
そーなんですね🥺
アプリオススメありますか🥺?
退会ユーザー
ステップ離乳食使ってますー