
離乳食が難しいです。手作り食べてくれず、落ち着きなく遊び食べも激しいです。食事の時間が苦痛で、悩んでいます。エピソードを教えてください。
10ヶ月になったばかりですが、離乳食が辛いです。
ベビーフードだとモリモリ食べるのに手作りだと嫌そうな顔をしてほとんど食べてくれません(>_<)確かに料理は苦手ですが、自分ではベビーフードより味は薄いけど不味いわけではないと思っているので、なんで食べてくれないのかと悲しいです(T_T)そんなまずいのかなぁ…
手作り食べてくれなかったけど食べてくれるようになったとかのエピソードがある方がいたら、ぜひ教えて下さい!心が折れまくりです😭
あと食事中落ち着きなく遊び食べも激しく、離乳食の時間が本当に苦痛です😭😭
- ゆうママ(9歳)

ゆなゆな
私も同じでしたょ。
手作りは全く食べてくれず、作るのが嫌になりベビーフードとおかゆだけ与えてました。
ある日突然、今度はベビーフード全く食べず手作りは食べるようになりました。
好き嫌いが激しいですが(*_*)
ベビーフードの味付けは赤ちゃんにとって調度良いので、手作りも同じくらいにしたら食べるよって友人も言ってました。

Hana☆子
わかります!!うちも同じでした(>人<;)手作りは一口食べるたびにギャン泣き…BFだと、パクパク食べるのに…
離乳食終わるたびに泣くぐらい凹んでました😭
色々話し聞いたら、手作りは味よりも舌触りで嫌がられることも多いとのこと。
BFを真似て、すごーく柔らかくしたり(人参は30分以上ゆでるとか)
トロミをつけると食べるようになりました。
あとは赤ちゃんやタイミングかなと。。
四苦八苦しながらでしたが、3ヶ月後くらいから食べるようになりました。
あのギャン泣きぐ嘘のように….
勿論たまに嫌がられますが、その時は無理せずBFに切り替えることにしました😅
赤ちゃんも嫌がし、こっちも凹んで落ち込むよりお互い楽しいご飯時間が作れるので良かったなと思います😊
そのうち絶対食べるようになる👶🏻ので、
焦らず頑張りすぎず乗り越えていって下さい✊🏻✊🏻

えいなな
食材の食感や大きさでも大分食べ方変わりますよ。(﹡ˆᴗˆ﹡)
ベビーフードを食べるようでしたら、それに寄せて食材の切り方や柔らかさ、とろみを調整されてはいかがでしょうか?
フードプロセッサー、電子レンジ、片栗粉をうまく利用すれば簡単ですよ!
うちの子はかぼちゃが好きでしたので、フードプロセッサーでペースト状にして何にでも混ぜてました。かぼちゃのおかげで調味料要らずで何でも食べるくらいでした。笑
最後まで手こずったのは汁もので、やっと最近味噌汁やスープを飲んでくれるようになりました。
それまでは片栗粉でとろみをつけたり、お粥や軟飯に混ぜてました。味付けは特に変えていませんが、克服しましたよ。
がんばってください!

ゆうママ
一括の返信ですみません💦
みなさん本当にどうもありがとうございます!!
同じ経験をされた方がいると自分だけじゃないんだと思って頑張れます(T_T)
また、いただいたアドバイスを色々と試してみたいと思います❗
コメント