※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

現在育休中のシングルマザーです。●仕事今月後半に育休が終わるのですが…

現在育休中のシングルマザーです。

●仕事
今月後半に育休が終わるのですが、勤務形態や条件があわず退職することになりました。失業手当か再就職手当が欲しいので来月ハローワークにて失業認定をしてもらってから就活しようと思っています。

●家
現在元旦那名義の賃貸に子どもと2人で住んでいます。
家賃が高いので公営住宅に引越ししたいのですが中々当たらずで、毎月の応募は続けつつ、そろそろ別の賃貸に引っ越そうかも検討しています。(家賃高いし元旦那名義だと扶養手当貰えないので😂)
でも今月こそ公営住宅に当たるんじゃないかと毎月期待して引越すタイミングが分かりません😅

●保育園
家も仕事も決まっていないので、どのエリアの保育園に申込すればいいのか分からずまだ決まってません。ちなみに現在の自宅近辺は認可も認可外も空きなしのようです😭


仕事、家、保育園、調べたり決めないといけない事がありすぎて何からしたらいいのか分からなくなってきました、、、
何からしたらいいのか優しいアドバイスお願いします。

※以前ママリで違う相談をした時に厳しめのコメントを頂き、凹んだので今回は優しいアドバイス、助言のみでお願い致します。

コメント

あられ

1人目育休中に元旦那と離婚しました!
同じように仕事を育休中に辞めてなんの手当だったか忘れましたがお金は貰いました。

私の場合は、
職場を最初に決め、
次に職場の近くの保育園へ見学に行き入所、
そこから保育園の近くの県営住宅に入居しました!

とりあえず働かなきゃなので
私は1番最初にしっかり納得のいく雇用条件の職場を決めてそれを軸に色々決めていきました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    やっぱり仕事が大事ですよね。
    参考にさせて頂きます✨

    • 7月7日
はじめてのママリ🔰

すみませんなんのアドバイスでもないのですが、、、1度に重大な事を考えるの大変ですよね😭
とりあえず保育園は最後でいいのかなと思いました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    全部中途半端に調べて頭パンクしかけてました😂
    そうですね、保育園は一旦後にして他の事からしっかり決めて行きたいと思います!

    • 7月7日