![ちい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が友達との遊びで問題行動が続いており、悩んでいます。遊び方や関わり方についてアドバイスを求めています。
3歳娘、友達と仲良く遊べなくて私が怒ってばかりになってしまいます💦同じようなお子さんをお持ちの方いらっしゃいますか?子どもにどう関わればよいか悩んでます😖
最近幼稚園終わりの時間帯に同年代の友達と外で遊ぶことが多いのですが、
・友達にぶつかっても素直に謝らない(自分も痛かったから、と理由を付けて頑なに謝らない)
・外遊び用おもちゃや、見つけた草花などを独り占めする(わざわざ「◯◯ちゃんには貸さない、あげない」などと言う)
・帰る時間になると嫌だ嫌だと駄々をこねて相手のママを困らせる
・なんでも自分が先、がいい
(友達がトイレに行きたいというと、急に自分が入ると言って入れさせてあげない等)
…などなど、遊びに行っても子どもに注意してばかりで
帰ってくると本当にどっと疲れます💦
相手のママさんたちには毎回娘の接し方について謝ってます😖
帰宅後落ち着いて話せる時に、お友達にこうしてほしかったな、こうしてくれたらお友達はもっと◯◯ちゃんのこと好きになってくれると思うよ、などできる限り丁寧に説明するようにしています。
が、やはり遊びに出るとまた似たことが起こります💦
基本的に下の子も一緒に行動してるので、下の子に目が行きがちではあるのですが、それが原因なのでしょうか?😭😭
どんなことでもよいです。ご経験やご意見があれば教えていただきたいです🙇♀️
- ちい(3歳1ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント
![むな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むな
その年齢は自分中心ではありますがわざとかもですね。
一度下の子を預けて、お子さんと2人で遊びに出掛けてとにかくたくさん甘えさせてあげてみてはどうでしょうか。
ちい
やはりそうですよね😖💦
普段は下の子にばかり注意を向けてしまっているので💦
旦那に協力してもらって、娘とゆっくり出かける時間を作ってみようと思います!!