※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

初対面の人に子どもを産んだことがあるか聞かれ、トラウマになった。関わりたくないが、担当変更できずストレス。同じ人が担当するのは正解?


仕事でお母さんと子どもと関わることがあるのですが、ほぼ初対面なのに

担当を変えて。子どもを産んだことがある人にして!


と言われたことがあります。
私は子ども産んでません。妊娠しづらいんです。薬などで治療しています。
この言葉、すごくトラウマ。
その人の思いがあるのは分かる。今までに何かあったのか、単に私が気に入らないのか、分からないけど。プロなので我慢したけど…。
正直もう関わりたくない。しんどいわ。職場で相談しても、相手の言う通り担当をころころ変えることはできないからと変わってもらえないし。面倒くさいケースだから担当したくないんだろうけど。
相手が拒否しているのに同じ人が担当することって正解???
あーストレス溜まる…。どっちかというと職場に。

コメント

ママリ

追記、このことばって、がんになった人が、がんになったこともないのに!!と言うようなものでどうにもならない気持ちへの憤りだとは思うのですが、みんながみんながんになるわけじゃないし、がんになれるわけもないんだけど、出産育児経験がこの人の最低条件なのに、私が担当し続けることに意味はあるのか。経験に基づくアドバイスがほしいのかもしれないし、気持ちを実体験から分かってもらいたいのかもしれないし。そうなったら、私にはそれはできない。

めいちゃん

お客様の子どもを預かったり子守する事がありますが、母親としては心配な気持ちもあってしょうがないのかなと思います。
私自身、預かったり関わったりするのに不安もありますしどうしてもどうしたらいいかわからない場面に遭遇します。
それならお客様としては「わかっている人のがいいな」と思うのは当然だ思います……

私もなかなか子どもが出来なかったので「あーなんでだろー」とか考えてました。
なので、先輩などに変わってもらったりしてました。
そこの所の配慮がないなら我慢するか部署を変えるとか仕事を変えるとかしかないと思います。

判断基準はお客様ですからなかなか難しいですよね

  • ママリ

    ママリ

    ちゃんまみさん

    回答ありがとうございます。職場の配慮が足りないことが不満なんですよね💧
    人対人なのでどうしても感情があるのは仕方がないのですが、傷つくんですよね…。

    • 2月6日
  • めいちゃん

    めいちゃん

    最悪仕事を変える選択肢もあると思います
    精神的にも来ると思うので無理なさらない方がいいと思います💦

    • 2月6日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます🍀

    • 2月7日
ゆりりん

難しいですね( ; ; )三名ともの気持ちわかります。
職場がそこで担当変えたとして、他のママさんも心にその思い秘めてる人達がいたら言ったら変えてもらえる!なら私も!となった場合のことなど考えてるのかなと。

どんな職場にも理不尽?なストレスありますよ( ; ; )私は医療事務してましたが先生と患者さんの板挟みが多かったです

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます。全員の我が儘を通せないのも分かるのですが、職場は…というかある人が意固地に私に担当させたいとしているのが腹立たしいです。そんなに育児経験の有無で言う人はいないのですが、この方にはそういう思いがあるみたいです。
    板挟みってつらいですよね。どちらも圧力ありすぎ…。

    • 2月7日
まるまる

あー、わかります。
それでも担当しなければいけないしんどさ。相手は絶対満足してくれないモヤモヤ。
でもそのお母さん、事情があるにせよ、正直そう言う方のワガママですよね。
その人は代わってもらったとして、その個人の事情で断ったヨシヨシさんは他の人を担当する。その他の人がその人より大変な事情を抱えている場合もありますよね。そしてそういう人に限って、要望に応えるとどんどんエスカレートしたりして…
育児に関してはわが子に必死になる気持ちわかりますが、誰がどこで傷ついたり犠牲になるか考えていないのだと思います。言葉は悪いですが
そう思って、なるべく割り切るようにしてますよ!

完全にヨシヨシさんのご事情抜きにコメントしてしまいました、ズレていたらすみません。
どうしても割り切れずストレスになるようでしたら職場を考えます。

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます。
    私たちは育児経験の有無で仕事をしているのではなくて、きちんと勉強をして国の実施する試験を受けて、国が認めた、国から与えられた資格で仕事をしているんですよね。いわば法律で定められたものなんです。育児経験は十人十色だと思うし、必ずしもその方が求めるものでないかもしれない。Aさんの子どもに合っていたものがBさんの子どもにも合うとも限らない。でも私たちは、きちんとした根拠に基づいて仕事をしているので、はっきり言うと個人の経験値より情報は確かなんですけどね、子どもがいる人!なんてどちらかというと視野を狭めるだけなんだけど、そんなことは言えず(笑)
    そう考えるしかないかなと自分の中で割りきれる理由を考えています。

    • 2月7日
  • まるまる

    まるまる

    返信遅れました。
    上のコメント切れてました、偏見含むので聞き流してもらって構わないですが、世間知らずか苦労知らずな人がクレーマーには多いと思っています。苦労されている人ほど物事に寛大な印象です。
    国家資格でしたら職場だけでなく国が認めていることですもん、もし育児経験が必要なら国が定めます。その辺も考えておられないんでしょうね。
    でもそのお母さんというより職場の配慮の方が問題なんですかね💦

    治療中でそういった母子に接さないといけないストレスは私の想像をはるかに超えると思うので無理なさらないでください。
    経済面が何とかなる(後で取り戻せる)のなら、資格お持ちですし一度離れてもいいのかもしれません。

    • 2月9日
ゆう❤

トラウマ、ストレスは体に良くない!
仕事場を変えてみましょう✨
もし、何かがあった時ヨシヨシさんのせいにされ、もっと苦しい思いをし、もっとストレスがたまりますよ。
お客様要望通り担当を変えない会社は、何かあった時ヨシヨシさんに責任を求めてきますよ。多分。
そこの会社にいる理由は何ですか?
収入面なら他の所でも稼げませんか?

私は仕事場でお局に虐められ、意地で頑張ってましたが
(妊娠したいし、ストレスたまるから辞めてやる!他の所で働こう!)
と決意し、辞めます‼
と伝えたら日々ルンルンになり妊娠しました。
私も3年不妊治療していたんです。

トラウマになってストレス溜まる仕事場は妊娠したいなら辞めて環境変えませんか?

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます。
    きっとおっしゃる通りきちんと対応できなければ、職場は私を責めると思います。でもその時は反撃に出るつもりでいます。問題なのはその担当者を采配する人物でそれ以外のひとには事情を話して相談しています。周りは味方、その人はみんなの敵になっています(笑)
    パワハラって本当にストレスですよね。妊娠できないのもそれが原因のひとつだろうと思います。耐えかねるようなら辞職も考えます、何度も考えました(笑)田舎過ぎて働く場所がないのと仕事変えると産休育休が取れないかもしれないことが懸念材料です。妊娠できたらの話なんですけどね…。

    • 2月7日