※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
キノピオ🍄
お出かけ

水イボについて!下の子が去年の秋?冬?ぐらいから体の右側だけ水イボがで…

水イボについて!

下の子が去年の秋?冬?
ぐらいから体の右側だけ
水イボができていて
自然に治そうと思い
そのままにしていました!

しかし保育園での
水遊びシーズンになり
水イボの子でも遊べる対策をする!
とのことでしたがまさかの禁止に。

そこでお聞きしたいのですが
水イボを取るのって何回目ぐらいで
治ったってなるんでしょうか?
人によると思いますが
参考にしたいので教えて欲しいです🙇‍♀️

そしてどのぐらいで水遊びできる!
と言う判断になるのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ

うちも水イボできてますが、小児科の先生に聞いたら自然に直した方が良いと言われました!取ったら跡になってしまうし、取るときに麻酔はするらしいのですが痛いらしいです😭
そんな思いまでしてとらなくてもいいかと思って何もしてません😅

うちの保育園は水イボがある子はラッシュガード着るルールになってます!

  • キノピオ🍄

    キノピオ🍄

    前に皮膚科行った時に
    抱きついたりしない限りは
    大丈夫だし
    プールぐらいで移らないから
    気になるならラッシュガード
    着せて!
    って言われたのを
    保育園に伝え対策しますね!
    とのことだったのに
    禁止ってなに?
    って思ってしまって💦

    跡残るんですね💦
    初めて知りました💦

    • 7月6日
ぷくぷく

プールは取った翌日から OKと言われています!(プール施設側ではなく、皮膚科からです)
皮膚科によると思いますが、水イボがたくさんある場合は、何回かに分けて取るかもしれないです💦
全部取らないと水遊びさせてもらえなさそうですね😢

  • キノピオ🍄

    キノピオ🍄

    それなら早めに言ってよ!
    と思いつつ来週から
    水遊びにはいるので💦

    とりあえず皮膚科行ってみないとですね💦
    ありがとうございます😊

    • 7月6日
  • ぷくぷく

    ぷくぷく

    早めに言ってほしいですよね💦
    息子はスイミング習っているので、少しでき始めたときに取りまして、跡が残っているところと残っていないところがあります。残っていたところはなんかまたでき始めているような気がします🙄(まだ湿疹かもってレベルですが)

    麻酔テープしてからやるならあまり痛くないっぽいのですが、行った皮膚科は麻酔がなくて痛かったみたいです🫣
    液体窒素(だったかな?)を使うと黒く跡が残るようですね。。

    • 7月6日
  • キノピオ🍄

    キノピオ🍄

    水イボでも対応するって言ったから
    皮膚科連れていかなかったのに!
    と内心思いつつイライラ。

    おー液体窒素は痛すぎますね💦
    考えるだけでも💦

    • 7月6日