![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園での対応について相談です。食物アレルギーかどうか迷っています。ありがとうございます。
保育園の対応について相談させて下さい。
給食の後顔に湿疹が出るから迎えに来て欲しいと2週間のうち3回呼び出されました。
顔だけの湿疹です。
呼吸も荒くないし調味料やタレなどが顔について荒れたのだろうと言われました。
その度に病院にも行きましたが外的なもので食物アレルギーとは考えにくいと言われました。
違う病院にも行きましたが同じ返答でした。
家でも醤油を使った料理で顔に醤油がつくと赤くなります。
元々肌は弱い方なので私も、外的な要因だと思います。
それをまた先生に言ったのに卵とハムは家では食べさせないようにと言われました。
元々卵のアレルギーはあるから頻度を減らさないとアレルギーが強くなるとか…
でも外的な理由なら関係ないし栄養価の高い卵を止めるのは嫌です。
アレルギーが強ければ止めるのは当然ですが。
元々軽く卵アレルギーはありましたが血液検査もして酷い数値じゃないので、病院の先生からも制限する必要はないと言われています。
保育園は顔が赤くなればすぐ迎えを呼ぶルールがあるのか知りませんが皆さんの保育園はどのような感じですか?
確かにアレルギーは怖いのは分かります。
でも小さい子って食べ方が下手で顔に汁が付くこともあるし赤くなる事もあると思うのですがすぐ迎えに呼ばれますか?
きちんと病院の先生に相談しているのに家での食事制限まで保育園に言われますか?
納得いきません。
- はじめてのママリ🔰
![はんな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はんな
うーん。
難しいとこですけど、保育園側からしたらやはりなにかあったときが怖いんだと思います。
お子さんが今何歳かはわかりませんが大きくなってくれば状況は変わってくるだろうし
私なら今は園の先生に対してははいはいと言っておいて、
家庭での食事は自由にします。
コメント