
妊娠中で育休後の早退希望を相談中。17:30で退勤提案されたが、同僚から不満。同じ給料なのに17:30以降不在は納得いかないでしょうか?
2歳の子供を保育園に入れて正社員18:30まで働いています。
現在、妊娠中なので、育休取得して復帰してからは退勤時間を早めることはできないか上司と話し合い中です。
私は1時間早く退勤できればいいので17:30で希望を伝えると休憩時間2時間のところ1時間にして、17:30で退勤するのはどうか?と提案されました。(時短とはまた違うと思います)
私は早く帰れるならそれでいいと思ったのですが、同じ部署の子に相談したら、17:30以降私が不在になる分、自分たちは割増賃金もらわないと私と同じ給料なのは納得できないと言われました。
働く時間は今と変わらないですがら、やはり納得いかないでしょうか?
- ママリ(1歳5ヶ月, 4歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
休憩は各自ずらして取る感じですか?
それともみんな同時でしょうか?
ずらして取る感じなら何も問題ない気がします。
みんな同時で拘束されているなら早く帰れていいなぁと思ってしまうかもですが、普通口には出さないですね😥

ママリ
1時間なくなったママリさんの休憩で仕事をフォローすると伝えても不満なんですかね?
まぁ、誰かのせいで仕事量増えるってなったら、ずるいと思ってお金欲しがりますよね😂うちにもいます😂
-
ママリ
そう伝えても不満みたいです。
実質17:30で私が帰っても、診療時間は18:00までなのでそんな大差ないと思うのですが💧💧
それを私に言われてもなーという感じです。- 7月6日
ママリ
休憩はみんな一緒に12:30からとります。
医療事務なのですが、診療がずれ込むと残業してみんなで上がります。
やはり、休憩1時間なくなって1時間早く帰れるならそっちのがいいなーってなりますか🥺💧