
義母との月1の食事で、息子が人見知りで泣いてしまう。義母は人に慣れさせるために他人に抱っこさせるが、可哀想だと感じています。人見知りは放っておいてほしいと思っています。もっと人に会わせる必要があるでしょうか?
義母についてです🫣
義母とは月1でご飯に行くんですが、
息子は人見知りなのか毎回義母を見てギャン泣きです🥺(笑)
その度に義母は、もっと人に会わせないと〜と言ってきます🥺
この前なんて、外食中に他の席の全く知らない人にギャン泣きの息子を抱っこさせて、人に慣れるためにも泣かしとけばいいわ〜とか言われました(笑)
ギャン泣き超えてもはや叫んでる息子が可哀想で仕方なかったんです🥲
人見知りは別に悪いわけじゃないし放っといてほしいって思ってしまいました(笑)
やっぱりもっと人に会わせないとダメですか?(笑)
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月, 2歳5ヶ月)

ままり
知らない人に抱っこされるの嫌です、、🥲
うちの子は小さい月齢から保育園いってたので、保育園では人見知りで泣いて困るとかはなかったですが、それでも外で知らない人に会うと固まるし急に抱っこされると泣いてました💦
人見知りも成長の証だし、ほっといてほしいですね😇😇

ぽんこ
いやいや、人見知りはお母さんとの愛着関係がしっかりできてる証拠ですから!
全然知らない人に孫を渡す義母の神経が信じられないです💦
渡された方も困りそうですが……😓

はじめてのママリ🔰
そういう時期だから、会わせたところでって感じだと思います笑
苦手な年代とか性別もその子によりけりなので、ほっとけば時期に人見知りもマシになりますよ😎

you
子供によります🤣
小さい頃人に会えば人見知りしないって良く聞きますが、うちは人が良く来るのでけっこう家族以外と会っていましたが、一歳半とかまでずっと人見知りしてました💦
逆に、全然人見知り無かった子が一歳前に知らない人に抱っこされてから人見知りになった子います!
幼いながらにトラウマになってしまったのかと😭
コメント