※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あき
子育て・グッズ

完ミに移行しようと決意した女性が、母乳をやめる薬を内服。母乳を吸う娘の姿に後悔もありつつ、完ミに乗り越えたいと思っています。完ミ経験者や励ましを求めています。

完ミへの背中を押して下さい!

二人目(女の子)がもうすぐ生後2ヶ月になります。
一人目は完母で育てたのですが、乳腺炎を10回ほど繰り返し、桶谷式に通う日々で苦労はしました。ただ、トラブルがない時の授乳の幸せも感じていました。
二人目は外出のしやすさなども考え混合にしようと思い、母乳よりの混合にしていましたが、生後1ヶ月半で既に軽めですが乳腺炎に3回なりました。
分泌がいいほうなのと、乳管が細いらしいこと、娘が深く咥えるのが苦手なのもあるみたいです。上の子の赤ちゃん返りもあり、授乳時間がゆっくりとれないこともストレスになりました。
乳腺炎などのトラブルがない時、そして上の子が保育園や寝ている時に、下の子に落ち着いて授乳できている時は幸せです。吸っている姿もとてもかわいいです。
しかしそうでない状況も多く、そんなときは自分の顔がひきつっていたり、怒ってしまったり、高熱で倒れそうになったり、しんどいこともたくさんあります。
また、夏休みは旅行などにも行きたく、乳腺炎の恐怖を抱えながら生活するのも嫌でした。

ならばもう完ミにしようと決意し、先日母乳を止める薬ももらい内服しました。ここからは、自分が笑顔で子育てできるように、完ミにしよう、母乳でなくてもミルクでもしっかり育つ、と言い聞かせています。
ただ、薬でもうすぐ出なくなるであろう母乳を、まだ吸ってくれている娘の姿をみると、もっとあげたかった、薬を飲まなければよかったと後悔してしまいます。ここからまたたくさん吸わせて再開できないか、とも考えてしまう自分が嫌です。
冷静になれば、体質や上の子のことも考えて完ミへの移行で良い!とわかるのですが、どうしても寂しい、悲しい、という暗い気持ちも湧いてしまい、明るく前を向けません。(母乳神話を信じているわけではなく、ただ自分の気持ちのわがままです、、、)

授乳の良さも知ったうえで完ミにした方、
寂しさもあったけど完ミのうちに乗り越えられた方、
似たような経験を持ってる方、
など、
気持ちを切り替えて、完ミ生活を頑張れる後押しがほしいです。
コメントよろしくお願い致します。

コメント

けー

完ミ楽ですよ!!
仰ってる通り、どこでも授乳できて乳腺炎の心配もないです!!
今は液体ミルクも、缶から直接飲ます乳首もあって最高ですよね!
母乳の良かった点だけ見てても悲しくなるだけなので
これからは完ミの良さだけを見ていきましょ!
そう言えば、3ヶ月頃になると遊び飲みも始まって、飲まないし乳首引っ張るし…ねぇ?笑
もっと大きくなると歯が生えて噛まれたり…
そんな心配も完ミにはありません!😌👍

  • あき

    あき

    質問後すぐにコメントありがとうございました。
    確かにそうでした、母乳のしんどい点はすっかり忘れていました、思い出すとげっそりしますね、、、笑
    完ミの良さ、たくさんありますものね、前向きになれました、ありがとうございました。

    • 7月7日
3度目のママリ

下の子が急に直母拒否になり、ミルクになりました。
最後の子ということもあり、母乳は1歳すぎても欲しがるならあげようかなとも思っていたぐらいなので、急に飲まなくなり、本当に寂しく悲しかったです🥲

私も絶対母乳!という気持ちというよりおっぱいを吸っている姿が可愛くてあげていたいという感じだったので、ミルクには全然抵抗はなかったですが、寂しい、、、という気持ちだけありました。

今は、哺乳瓶を一生懸命持って飲んでいる姿が可愛すぎてずっとみてられます😊

母乳だとやはり外に出かけた時に授乳室を探し回りますが、ミルクだとすぐあげられるし外出が多い我が家はミルクの方が合っていたなと今となっては思えます😊

私も乳腺炎になりましたが、
こんなにも辛いのかともう2度となりたくない!と思いました😭
もう既に3回なってるとなると辛いですよね😓

最後におっぱいを飲んでいる姿を写真に残したり、動画で残したりして良い思い出としてあとで見返したり私ならしたいです😊私は急に拒否だったのでそれもできず悲しいですが、最後の授乳姿目に焼き付けてください😊ミルクを一生懸命飲む姿もかわいいですよ🥺🥺🥺

  • あき

    あき

    急な直母拒否でミルクになったんですね、それは寂しいし悲しいですね。
    わたしはこれが最後かも、、、と思いながら今毎回写真や動画を撮っています、これができるだけでもありがたいと思わないとですね。

    おっぱい吸ってる姿もかわいいですが、確かに哺乳瓶から飲む姿もかわいい!
    お出かけのときもきっと楽になりますよね。

    寂しい気持ちをとてもわかっていただき、勇気のもらえるコメントでした、ありがとうございました!!

    • 7月7日
はじめてのママリ🔰

私も乳腺炎を繰り返して辛かったので缶ミに切り替えました!
同じく切り替えのときにはかなり悩みました…この授乳の姿がもう見られないのか、後悔しないかな…とか、、

でも結局缶ミにして本当に良かったです💕
何と言っても乳腺炎の恐怖から解放されたのが大きいです✨甘いもの食べたいけど食べたら詰まるかなとか考えて食べるのもストレスでしたが、そんなこと気にせず好きなもの食べられます😆
お酒も飲めます!

母乳よりもミルクをあげるほうが、圧倒的に短時間で済むので、その分上のお子さんと時間が取れます🥳
後になって、添い乳が辞められないとか噛まれて痛いとか卒乳いつにしようとか悩む必要もないです👍

  • あき

    あき

    完ミに切り替えてからの、娘の成長とか栄養は心配してないのですが、自分が寂しかったり後悔してしまうんじゃないかってことが怖くて、なかなか断乳に踏み切れませんでした。

    でもそうですよね、母乳続けていれば噛まれたり、卒乳に悩んだり、その後も色々ありますものね。
    上の子との時間も大切にしたいですし、やはり完ミのほうがいいよなーと思えました!
    ありがとうございましたー!!

    • 7月7日
こんこん

完ミです︎🙌🏻

ミルク楽ですし、昔と違って母乳に近い(というか母乳よりしっかり栄養とれる)ので安心ですよ😊

免疫免疫言うけれど、予定日近くまでお腹にいれば胎盤からしっかり免疫渡ってますし、母乳であってもなにかしら伝染る子は伝染ります。

なにより、ケーツーシロップあげ忘れたー!て時にミルク缶みたらケーツーシロップで補う栄養が既に入ってて安心したり🤣



もちろん母乳が生体的に1番良いのは分かっていますが、それはそれです😊

楽しく少しでも余裕を持って育児が出来る手段として、完ミはとても助かります😆

個人的には、母乳トラブルで悩まなくて良かったーて思ってます😌

  • あき

    あき

    コメントありがとうございます!
    完ミでのメリットはたくさんありますよね、わたしも母乳トラブルに悩みがない生活になりたいです!
    後押しありがとうございました。

    • 7月7日
るいん

1人目、完母
2人目、完ミです。

3人目産まれたとしたら
完ミにします!

個人的にデメリットはミルク代くらいですよ!
母乳に比べたら荷物は気持ち多くなりますが全然1日外出してても苦じゃないです。


メリットは
パパにまるなげできる。
乳首が無事。
乳腺炎にならない。
授乳室がなくてもどこでもミルクをあげられる。
どれくらい飲んだか分かるのでお腹空いて泣いてるのか明確に分かる。
ママが薬やカフェイン、お酒など気にせず摂取できる。

  • あき

    あき

    3人目が産まれたとしたら完ミにするというご意見、参考になりましたー
    それくらい完ミにして良かったということですね。
    後押しありがとうございました!!

    • 7月7日