※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

息子が嫌な子にいじめられていて、対応に困っています。先生に相談するべきか悩んでいます。

小学校1年生です。
クラスに口が悪く威圧的で人をからかうような嫌らしい発言をする子がいて(近所のママからも威圧的で常識がないから嫌がられてます)息子はその子のことが苦手です。怖いみたいで誰かが何かを言われているのを見るだけで次は自分が言われると思うと心臓が苦しくなるみたいです。
最近ずっと悩みで辛いと打ち明けてきました。
昨日帰りに喧嘩しながら帰ってきて。威圧的な子が私に、息子が俺に◯◯言った!と言いつけてきました。そして息子にお母さんに怒られろ〜。みたいに言ってました。私も状況が分からないのですが、やったやらないで揉めてました。威圧的な子は他の子に俺やってないよな?みたいに賛同を求め、他の子も、うん。やってない。と賛同していました。やってなくても、いじめ口調が気になりました。
威圧的な子は他の子よりも口が上手く、表現も大人びているので、息子は上手く対応できないみたいです。これから何か問題が起こると不安なので、先生に言った方が良いですか?
子供同士のことなので、先生に伝えるか悩んでいます。

コメント

ぴすいぬ

育休中の教育です❗️
トラブル前に言ってくれた方が助かります😅
トラブルの後に、「以前からこうでした、先生は気付かれてなかったんですか❓」が1番困ります😱💦
それに言ったもん勝ちみたいなところもあるので…席を離したり、できる配慮はしてくれると思います🧐

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    本日お手隙の際に電話ください。と連絡帳に書いても良いですか?🙇‍♀️

    • 7月6日
  • ぴすいぬ

    ぴすいぬ

    それ、めちゃくちゃ怖いやつです笑
    1日気にしてしまうやつです😅
    できれば連絡帳に、「友人関係で悩んでいるので、相談したいです。お手隙の際に〜」と、内容を少し触れていただけると助かります❗️❗️❗️

    • 7月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどw分かりました🤣👍
    とても為になりました!早速書きます👍👍👍迅速な返信ありがとうございます🙇‍♀️

    • 7月6日
ショコラ

先日、授業参観と保護者会に参加してきました。

保護者会で、クラス内で悲しくなる言葉で傷ついている子が数名いて、それについてクラスで話し合いをして、どうしたら良いか、みんなで話し合いをした。と聞きました。

その口が悪いやつは上にお兄ちゃんとかいるんじゃないですかね?

でも、私なら担任に言います!

なんなら、昨日連絡帳に娘が困っている事を長々と書きました。

私は論より証拠。タイプなので、ノートに書いちゃいました!

実際、うちのクラスの恐らく問題児も、授業参観の時も暴言はいてたり、学童でも暴言はいてたり…☜この子に関しては、恐らく発達に何かある子だと思います。
急に、キャーーーー?キーーーー?みたいな奇声を上げてたりするので。(防犯ブザーみたいな甲高い声でした💦)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    色んな子がいますよね。。
    今朝内容を連絡帳に書きました👍長々と書きましたw
    確かに証拠として残りますよね👍✨良かったです。
    その子は正しく上に2人います。
    だから話し方も上手いし、周りを自分の味方に誘導するのも上手いので意地悪で卑怯です。第一子の子達はまだ幼いので上手く自分の事も話せないので。。
    とても参考になりました🙇‍♀️

    • 7月6日
初めてのママリ

私なら、言われた時に、
『うん、それで?どうして欲しいの?………あんたも大概すごい扱い息子にしてくれてるようだけど、それはお母さんに伝えていいよね?』って言います
(ほんとに言ったことあるwww)