※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
コキンちゃん
子育て・グッズ

新生児が寝ている時に、無呼吸なのか不安。いびきはなく、たまにむせる。唾液を飲み込むのが下手なのか、無呼吸なのかわからない。口を開けて寝ていることもない。

これって無呼吸なのでしょうか?

まだ新生児で寝ている時、本当静かすぎて無呼吸なのか不安になります。
いびきとかはありません。
ただ、たまに寝ている時にむせています。
唾液を飲み込むのが下手なかんじでむせているのか、無呼吸になっているのかがわかりません。
口を開けて寝ているとかもありません。

コメント

コキンちゃん

追伸
溺れている感じのむせ方をします。

ママリ

生後数ヶ月まで10秒くらい呼吸忘れてる事は珍しくないです。
胸の膨らみとか鼻に耳を近づけて呼吸の音を聞いたりして確認します。あれ、止まってる?と思ったら少し身体に触れると呼吸再開しますよ!

  • コキンちゃん

    コキンちゃん

    コメントありがとうございます。
    色々調べてみたのですが
    20秒と長い間止まるようなこともなく、10秒も止まってることはなさそうな感じします。

    溺れたような咳こみをちょっとしてまた寝るって言う感じがたまに見受けられます。

    • 7月6日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね。赤ちゃんは嚥下能力がまだ未熟なので唾でむせて咳き込んだりもよくします。(うちもしてました
    聞いた限り他と差異はない感じがしました。

    • 7月6日
  • コキンちゃん

    コキンちゃん

    そうなんですね💦
    唾でむせてるだけならいいんですけど、無呼吸だったら怖いなって思って(゚o゚;;
    唾でむせるのと無呼吸の差がよくわからなくて不安です。。。

    • 7月6日
  • ママリ

    ママリ

    咽せるのは呼吸してるからで、無呼吸なら動きはないですよ!

    • 7月6日
  • コキンちゃん

    コキンちゃん

    そうなんですね💦それ聞いて安心しました( ´ ▽ ` )💦2人目育児といえどわからない事だらけなので常に不安だらけですW(`0`)W

    • 7月7日
  • ママリ

    ママリ

    呼吸してる時に、よだれとか空気が咳中枢を刺激してごほっ!てむせるんです。呼吸してなかったら、刺激されることもないのでむせないです

    • 7月7日
  • コキンちゃん

    コキンちゃん

    そうなんですね!
    今日から枕変えてみたら、むせてる感じがあまりなくなりました!真っ平すぎてたのかなって感じでちょっと高さあるやつにしたのですが、喉の通りがよくなったのかな?って感じします。
    様子見してみようとおもいます(´ω`)!
    色々ありがとうございました🎵
    心配だったので、コメントみて安心できました💦

    • 7月8日