
保育園でのお迎え時間について相談。体調不良で遅れることがあるが、理解してほしい。息子の安全も考慮しているが、主任の理解が得られず不安。旦那にも伝え方に悩む。
保育園に関してです。
今日息子が熱を出したと呼び出しがありお迎えに行きました。
急いで保育園に着くと主任さんが玄関で待っており、お迎えありがとうございます〜と息子の様子を話した後、少しお話しする時間ありますか?と言われたので息子が大丈夫そうならと言いお話しすることになりました。
話の内容は日常からもっと早くお迎えに来てほしいと言うような内容の話でした。
と言うのも、私が疾病で子供を預けているため8:00〜18:00まで預けられるものの保育園側の言い分や方針で9:00〜15:30までの保育になるからそれまでにお迎えに来てほしいと言われている件に関してでした。
いつも行ける日には必ず時間を守り行っていますが、私の体調によってはお迎えを旦那に頼む日もあるため月に2.3回くらいは18時前のお迎えになってしまっておりそれに関して改善してほしいとのことでした。
以前からこの件に関しては市役所にも確認しており、18:00までの預かりはできるとのことなのでその旨を伝えた上で私の体調のことなどを伝えましたが、主任の先生は納得できないのか、お母様は体調が悪いんですか?と言い、お薬飲んでるんですか〜。そう言われましても〜。みたいな感じで話にならない様子でした。
もちろん私も、毎日必ずお迎えに行けるのが理想ですしなんで他のお母さん方が当たり前にできることができないのかと自己嫌悪に陥ることもあるので先生の言い分も分かりますが、体調が悪化し頓服を服用した時は車の運転はしないことと医師からも言われていますし、現に手の震えや目の前が揺れるような感じ、ボーッとしてしまうなどがあるので車ではなくバスにしたとしても息子含め私自身も安全を確保できると思えず旦那に頼むしかなくなりますが、旦那も定時から急いでも17:30頃になってしまうので先生からすると間に合っておらずもっと早くお迎えに来てくださいとなるみたいです。
病院の医師からはこれ以上無理をするなら入院してもらうと言われており次パニックや発作を起こしたら即入院、次回の検査の数値によっては状態に関わらず入社とも言われました。
私が入院になり仕事ができなくなれば家庭も困窮しますし、今の送り迎えもできなくなるのは必死なので最低限月2〜3回遅くなることは目を瞑ってほしいと思ってしまうのですが、私の考えが甘いのでしょうか?
しかも、旦那が妻は精神的なことで入院も予告されているからお迎えに関しては直接言わず必ず私(旦那)に伝えて欲しいと言ってくれていたそうなので今回私にこのように伝えたことに関しても疑問感や不信感があるらしく俺から言いに行こうか?と言ってくれていますが言って良いものなのか…。
私が頑張れれば済む話。他のお母さん方は当たり前にしてることを私にもしてくださいと言っているだけの話…。
これを言うのがどうなのか分からなくて。
意見を聞きたく質問しました。
良かったら意見を聞かせてください。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
お母さん何にも悪くないじゃないですか。
認可保育園なら市が介入してくれませんか?

みみー
先生方の希望は分かりますが、ちゃんと役所から承諾得ているので主さん何も悪くないですよ。
旦那さんが気遣ってくれたのに、保育園側は周知されてなかったのですかね?
嫌な思いをされましたね…
1度ご主人含め保育園と話し合ってもよいかもです😅
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
周知と言うよりはいつも言ってくるのが主任さんのみなため、主任さんに直接伝えているそうです。
嫌な思いというよりは自分の無力感を叩きつけられた感じがして不甲斐ない気持ちと息子に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
この件で話し合って良いんでしょうか?
私ができれば済む話と思ってしまって…けど、入院になったら2〜3ヶ月は出られないだろうし、その方が大変だと思うから分からなくて。- 7月5日

はじめてのママリ🔰
保育園は自宅での保育が困難な家庭の為にあるものですよ!
事情を話した上でその対応ありえません💦しんどい思いされましたね🥲
元保育士ですがそんな事聞いた事ないです!
ちゃんと市役所にも確認しているのになぜそんな強気で言ってくるのでしょうか?
私ならもう一度市役所に言って園長にも確認してみます😣
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
強気な理由は息子が発達グレーっ子だからだと思われます。
何かにつけて、安全が確保できないからと言ってはこうしてくださいああしてくださいと言われてきて、今回の16:30以降は保育士が少なくなるからそれまでに来てくれとのことです。
でも、そのために市に申請する加配の先生もつけてもらっておりその分の支援金も出ているからじゃあそのお金はどこに行ってるの?って感じで…。
必要な時に必要な介助をする目的と言われていますが全然機能きてない気がしてて、、と言っても私ができれば済む話なんですけど…。
市役所連絡して良い案件ですかね?こんなこと初めてで分からなくて😥- 7月5日
-
はじめてのママリ🔰
加配の先生がいるにも関わらずその対応はおかしいと思います!
ちゃんと申請してるなら対象の園児がいる保育時間内は保育士が少なくなろうとそれは関係ないですよね💨
それも含め市役所に連絡していいと思います!
入院になったら大変なので息子さんの為にもこれ以上無理しないで下さい!
そんな事を言われて萎縮してしまう気持ちも言いづらいのも分かりますがママリさんは何も間違えた事言ってないのでしっかり意見伝えた方がいいと思います💡- 7月5日

けんぴー
十分な保育理由にあたると思いますよ!
元幼稚園で働いていましたが、お金を払って預けている以上、私はリフレッシュ理由だろうがお仕事だろうが、理由は問えないと思っている派です。預けたいから預けているわけで。
ましてや今回、ご病気が理由なのに、体調が悪いのか?薬を飲んでいるのか?とか、ずいぶんとズケズケ聞いてくれるな…という感じですね。保育者側もある程度把握しておくことも必要かとは思いますがね。
体調が悪い時の子供と数時間であっても辛いのに、保育時間が短かったら、あんまり意味ないですよね😓

おブス😁
その主任がおかしいと思います!
主さんは全然悪くないですし、市役所から言われてるなら、こうやって言われました!って言っちゃっていいと思います💦
主さんが無理して入院にでもなれば、息子さんや旦那さんがもっと大変になるので🥶
その主任さんが言ってる事は、園全体の意見なんですか?園長とかに言えって言われてるんですかね?旦那さんから保育園に言ってもいいと思いますし、手っ取り早く市役所に言ってもいいと思いますー

みうみう
私なら、園には何も言わずに、市役所にクレームいれます。
そんな事を言ってくるなんて、おかしいです。
ましてや、旦那さんに言われているのに直接言うなんてありえないです。
近くに他の認可保育園は、ないですか?
そんな園信用出来ないし、転園させるくらいの問題だと思いました
(´;ω;`)
事実、上の子の時に園でニュースにならないレベルの虐待まがいなことがあり、市役所にクレームを入れた所、空きが無かったのにも関わらず、次の月から転園させてくれましたよ✋

退会ユーザー
私も揉めて転園しました。
しかも園長、給料と保育時間調べてました。みたらあかん資料です。
転園考えてみてください。市に話しても変わらずでしたが、同じようにトラブルあった家庭が増えて保育園が危機におちいってます。

のんちゃん
私も市役所に相談した方がいいと思います。はっきりと、↑に書かれた内容のことお話したら良いと思います。
だって、パパ就労、ママは持病のための保育園なんですよね?
そこまでハッキリ預ける理由を伝えないと預けられないって😭仕方ないかもしれないけど、その困ってる気持ちを汲み取れないなんて…私なら不信感持ちます。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
私は悪くないんですかね?
もう主任さんの顔を見るのも怖くて…
市は介入してくれると思いますし、現に保育園側から何か言われたら連絡くださいと言われていますが、私ができれば済むことだと思うとそこまでして良いのか…。
はじめてのママリ🔰
絶対悪くないですよ。
家庭保育が困難で認められているのに‥
園側の人手不足を保護者に言ってくるのはお門違いだと思います。
どうか無理なさらないで、介入してもらってください。
ご主人から話してもらって納得してもらえないようでしたら、役所の方に同席なりしてもらいましょう。