※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

11ヶ月の男の子が活発で、保育園の先生から大変だろうと言われ、マイナスに考えています。

質問というかボヤキです…
生後11ヶ月の男の子で、発達についてはそんなに気にした事はありませんでした。

保育園のお迎えの際に先生から、「息子君、活発でよく動くからお母さん大変でしょう?」と聞かれました。
確かに帰宅後も体力有り余ってる感じで遊んでいますし、今からこれだと歩き出したら大変だなぁとは思っていますが、保育園の先生にそう言われるって保育園でもよっぽど動き回ってて大変なんだろうか😔

病院などでは大人しく待てるので、遊ぶ時は遊ぶし、大人しくする所では出来る、とんでもなくお利口さんだと親バカ発動してました😂
疾病で預けている事もあり、先生は度々私の体調も気にかけて下さっているので、今回もそうなのかなとも思いましたが、なんだかマイナスに考えてしまいます🥲

コメント

ママリ

お母さんお家で大変だったりしないかなぁって寄り添ってくれてるんだと思います!💖

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます🥲
    変に勘繰ったりせず、素直に受け止めようと思います😔

    • 7月5日
m

ただただお母さん大変だろうなと思って言ってくれたんだと思います😳😳

私は逆に先生に、育てるの楽じゃろ〜よかったなあと言われカチンときたことあります😇
家では言うこと聞きませんけど💢って感じで。(笑)

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます😌
    言葉のまま素直に受け入れようと思います🥲

    育てるの楽でしょ、は他人に言われたくないやつですね🙄

    • 7月5日
mama

同じく11ヶ月の男の子います!
とっても活発ですよね👦🏻
上2人とはまた違うタイプで
唐突猛進って感じです笑

保育園の先生にも
男の子ってずっと動いてるよね〜!と
言われたことありますが
男の子だからこんなもんか!
と思っていました🥹

お外で賢くしてくれるなら
すごいお利口さんだと思います♡♡

  • mama

    mama

    猪突猛進←こっちです😅

    • 7月5日
  • ママリ

    ママリ


    猪突猛進!まさに!😂
    同じクラスの他の男の子達がおっとりさんみたいで、余計に際立って見えるのかもしれません🤔

    あまり考え過ぎないようにしたいと思います。
    コメントありがとうございました😊

    • 7月6日
らすかる

疾病で預けているのであれば、園でこれだけ動き回るんだから家でも大変だろうなってそのままの意味じゃないかなと思いました。
11ヶ月なら動き回るの普通ですし、いろんなものに興味が出てきてあっちこっちウロウロありありですよ😙
発達のことじゃないと思いますよ😌

  • ママリ

    ママリ


    普通と言ってもらえてホッとしました🥲
    第一子なのもあって、必要以上に色んな事が心配になってしまいますが、あまり考え過ぎないようにしたいと思います😅

    コメントありがとうございました😊

    • 7月6日
mica🍊

時差コメント失礼します🙏

うちも男の子ですが、起きてる間はずっと動き回ってます!
じっとしてるのはこっそり私のスマホを捕まえてたり、窓辺のサッシの隙間を触ったり、コンセントの差し込み口をつついてたり、宜しくないことをしてる時です😂
1歳過ぎて歩きだしてからは保育園の先生に「体力無限大ですね〜」と言われますが、体力ないよりいいか!と思ってます🤣

病院でおとなしく待てるなんて素晴らしいです✨
全然気にしなくていいと思います☺️

  • ママリ

    ママリ


    コメント頂いていたのに、お返事遅くなり申し訳ありません💦

    確かに宜しくない事してる時は大人しいですね😂
    体力無いよりはあった方が良い!
    そうですよね!😊

    あまり考え過ぎないようにしようと思います🙂
    コメントありがとうございます!

    • 7月11日