※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

吸引分娩で産まれた子供が健康に成長しているママさんいますか?他の方のツイートで心配になりました。娘は健康でコミュニケーションも取れる子供ですが、人見知りが気になります。

吸引分娩だったけど現在健康に元気に育ってるお子さんをお持ちのママさんいらっしゃいますか?

先程Twitterのおすすめ欄で発達障害のお子さんがおられる方が
『あの時促進剤を使わなければ。あの時吸引分娩をしなければと今でもタラレバを思う』
のような内容のツイートをされていて、目に止まって読んでしまい
我が子は難産で促進剤、吸引分娩で産まれたのでかなり気持ちが落ち込み心配になってしまっています。

前向きになれるお話、お聞かせ頂けたら嬉しいです。

ちなみに娘は今のところ心身共に健康に育ってくれているように思います。
二語分、最近は三語分も話すようになってきて会話ができたりコミュニケーションもとれる落ち着きのある子です。
人見知りがまだ終わらず、気弱で繊細な部分があるところが唯一少し気になる点ではありますが…

コメント

🌼

今8歳の長女が予定日超過、妊娠高血圧症候群で、促進剤と吸引分娩です!
発達の指摘はされたことないですし、元気です!
クラスで一番大きいです!

げーまー

促進剤使うのもリスクがあるので
必ず同意書がありますし、吸引分娩も
おそらくあると思いますよ。
陣痛中にリスクの説明されても
頭が回らないので…
うちは長男は鉗子分娩でしたが
問題なくおおちゃくい子に育ってます。
次男三男は頭がデカすぎて
まあまあ難産でしたが、
病院側が吸引をするのは
リスクがあるから、としませんでした。
そういうこともあり、無痛分娩が
リスクがいかに大きいかってことですよね。

はじめてのママリ🔰

うちの長女は、促進剤、吸引分娩で産まれました!
でも、健康に育ってますよ😊
今では、幼稚園の年長さんです!

ままり

うちも難産で馬乗りで私の上に乗られて看護婦さんにお腹グイグイ押されながら吸引分娩されてようやく産まれてきました😂
もう5歳近いですが発達は順調だし健康ですよ✨
なんなら周りよりも言葉喋るの早かったし幼稚園でも優等生と褒められます☺️
吸引は確かに危険も伴うらしいですがそれによって発達障害になる事はないと思います!

zizi

娘が予定日超過で促進剤、吸引分娩でしたが誰が見ても健康そうな女の子です。よく喋るし割と賢い方と思います。

吸引分娩や促進剤の処置はそれなりのリスクは伴いますけども、発達障害とは関係ないと思います。

ママリ

姪っ子がなかなか生まれずそんな感じでしたが今はもう社会人です😂

カッパの嫁子

初めまして!
現在15歳高校1年の長男が微弱陣痛からの促進剤2本&臍帯首に絡まってたので吸引分娩でした^^;
長男は自閉症スペクトラム、パニック障害、ADHD、書字障害と様々な障害を抱えておりますが、現在は通信制高校を週5で通っています。
小学校は1年生は普通級で2年生から中2まで支援学級に行き、中3から本人の希望で普通級へ行きました。
吸引分娩や促進剤で発達障害って初めて聞きました。
因みに長女(20歳)も小学校2年の時に発達障害が判明しましたが、娘は普通分娩でした😄
更に現在4歳の次男も普通分娩でしたが、強度ADHDと強度アスペルガーです😂も〜毎日家だろうが何処だろうが走り回ってます...回遊魚と同じで止まったら死んじゃうんじゃなかろうかと思う程ww
3人が3人共それぞれ障害はありますが、それは吸引分娩や促進剤のせいとは限らないと思います(^_^;)
実際私がそうですし...www
ある程度は遺伝が関係してるとは聞いた事はあります。
でも、これといった確証は無い話しばかりが多いので、あまり神経質になる事は無いと思いますよ😁