※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

気を利かせすぎる(こっちからしたらお節介)な義母ってどうすればやめて…

気を利かせすぎる(こっちからしたらお節介)な義母ってどうすればやめてくれますかね?
たとえばおむつ替えしてたら義母も手伝おうとする(1人でできる)し
みんなでごはん食べてたら私の料理を取り分けてあげるように旦那に言ったり(自分でできる)
「私が〇〇(赤ちゃん)見てるからみんな先食べて!」って言ったり(ごはんの間1人でいさせても泣いたりしない子だし義母がごはん食べてないとこっちもゆっくり食べられない)
外食に行ったら別のテーブルに座っててもこっちに手伝いにくる(私の料理が離れたところにあったら近づけに来たり。自分でできる)

特に産後は勝手に子どもの世話しにくることも多くて
うちの家事を勝手にすることも多くて
それからお節介行動のたびにイライラして「大丈夫です!」「自分でできますから」と(不快感を出しながら)強めに伝えるんですが
私が遠慮して言ってると捉えられてます。また私がイラつき気味に言うのは子育てのストレスからだろうと思われてて、自分のお節介がストレスということはわかってないようです。。

コメント

ママ

そう言う人はストレートに言わないと気付かないと思います😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私としては今までも結構ストレートに言ってきたつもりなんですが😂
    これでわかってないということはもっとストレートにやってほしくないだったり、嫌な理由を説明するだったり方がいいですね😣
    ありがとうございます!

    • 7月5日
  • ママ

    ママ


    良いように捉える系ですね😣
    その都度言うのもこっちが疲れますよね、、、

    • 7月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    疲れます😂
    わたしが普段おとなしいから「遠慮してる」という先入観しかないみたいで💦

    愚痴に付き合っていただきありがとうございます😭

    • 7月5日
こまち

厄介ですね😓💦💦

自分で出来るので、ではなく『【自分がしたいので】結構です』って伝えた方がいいと思います😊

義母さんみたいなお節介焼きさんって、こちらがいくら『大丈夫です〜!自分でできます〜!』って伝えても「いやいや!私がしといてあげるから!!」って返答になりますよね😅

なので自分がしたいのでアナタはしないでください!って意思表示をハッキリしないと永遠に伝わらないと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    「私がしたいので」も何度か言ってるんですけどね。
    それでもわかっておらず遠慮してるだけと思ってるみたいなので
    もう関係悪くなるの覚悟で「されるのが嫌だ」ということを伝えた方がいいのかな〜と思ったりしてます😅

    • 7月5日
  • こまち

    こまち

    既に言われてるんですね!!
    気づいてないのか、気づいていても自分がしたいから気にしないのか…🙄
    どちらにしろ厄介ですね😓
    後者な気がしますが…

    今まで意思表示してたのに変わらないのであれば、もうハッキリ伝えた方がママリさんにとっていいと思います!
    このままでは、言わなくてもいずれ関係悪くなると思います😭

    • 7月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分本位なんですよね。。
    厚意のつもりなので邪険にもできなくて(してますが笑)余計厄介で😭

    もっとハッキリ言った方がよさそうですね😣
    私の精神衛生上、また義母にとってもいいですよね。良い人ではあるのでしっかり話したらわかってくれるかも…と思いました😣
    アドバイスありがとうございます😭✨

    • 7月5日
  • こまち

    こまち

    線引きはハッキリさせた方が良さそうですね!!
    義母相手は難しいとは思いますが、頑張ってください💪✨

    • 7月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちょっと勇気入りますががんばらなきゃですね😣✨
    ありがとうございます!!

    • 7月5日
はじめてのママリ🔰

私の義母もそっち系です。
書いてあることも同じですし、私が一度カルピスをコンビニで買って飲んでいたら毎回義実家に帰ればカルピスがあります。(たまたまその時買っただけで特別好きではないです)
私はそういうお世話したい性格なんだなあと思いそのまま受け取っています!
義実家に帰れば、何もしないでいいよと言わんばかりに義母がいろんなところにお節介をやいて動くのでラッキーと思いしてもらっています笑
義母は私がして欲しくないこと例えばジュースあげないでとかはきっちり守るタイプで余計なことは口出しもしないただただ世話好きなのでそこは助かります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じですか😂
    カルピスの件も私ならイラっとポイントになりそうです笑
    そうなんですよね、世話好きの性格なんですよね💦
    それは悪いことじゃないからいいんですけど、ただ私と合わないんですよね…笑
    助かる、と受け止められるの羨ましいです…
    まあ確かに助かることもあるんですけど、「私の信用がない(1人で何もできないと思われてる)んだろうな」の気持ちの方が大きいです😂

    • 7月5日
薔薇

私のとこもそうです。
ご飯一緒食べるとなれば義母が 先に食べていいよ と言われて食べるのですが私食べるの遅いので気まづいしその間義母と義姉が子どもを見てて私達が食べ終わっても自分達が見たいがためにご飯食べないし困ります。

下の子入院してた時も義母は上の子見たいが為に旦那に言って私達の家に泊まってて勝手にキッチン入ってご飯作ってたりしてたみたいなので嫌でした。
義母からは私に何も連絡ないし普段からキッチンでご飯作るの私なのにいない間にに勝手に作られてるのが嫌でした。

義母もお節介とかありがたい迷惑と思っておらず困りますよね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    先食べてって言われるの逆に気遣いますよね😣
    そこまで気を回すならこちらが逆に困ってることにも気づいてほしいです😩

    自分かいない間に家に来られるだけでもちょっと嫌なのに泊まって勝手にキッチン入るって嫌ですね💦
    せめて「使わせてもらうね」くらい言ってくれたら違うんでしょうが、息子の家だから当然くらいに思ってるんですかね😣

    • 7月5日
  • 薔薇

    薔薇

    気を使いますよね💦
    義母と義姉は自分達が子どもを見れればいいみたいな感じなのでめんどくさいです。

    妻としてはいない間に勝手にキッチン入られるの本当嫌ですよね💦
    普段から仲良いとかなら許せるんだと思うのですが仲いいわけでもないのでイライラします。
    息子の家だから当然と思ってると思うし義母恩着せがましいので 作ってるんだから みたいな感じだと思います。

    勝手に泊まってて帰ってきたら義母の髪の毛も洗面台に落ちてたので気持ち悪くて嫌でした。

    • 7月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ、人のこと考えず自分がやりたいようにしてるだけって感じなんですかね😂
    それも厄介です😩

    わかります、これまでの関係性にもよりますよね。
    「作ってあげてる」って意識なんでしょうね😂
    うちの義母もやりたがりで、私の産後、旦那のお弁当作り勝手に始めたから、やりたいならやってもらおうか〜としばらく何も言わなかったら「いつまでこっちがしないといけないの」という内容を言われて😩そっちが勝手に始めたんやろ知らんわってなりました笑

    義母の髪の毛も嫌ですね😂泊まるの本当やめてほしいですね…

    もっと距離感わきまえてほしいんですけどね😭
    感覚違うから難しいです…

    • 7月5日
  • 薔薇

    薔薇

    人の事考えず自分がやりたいようにしてる事が多いですね💦

    ですよね。
    そうなりますよね笑
    義母さん、子離れできてないんですか?

    普通髪の毛ぐらい人の家だし自分で取りますよね笑
    分かります。

    義母子離れできてなさすぎて過干渉で旦那に毎日LINEと電話してきて旦那が仕事で見てなくても追いLINEしてたり毎週日曜日に旦那に義母から連絡があり 子ども達ひまかな?子ども達に会いたいんだけど ってLINEきて旦那からそれを言われたりするので毎週日曜日気が休まりません💦
    毎回一緒に義母とセットで義姉もくるので。

    • 7月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分本位な人ほんと迷惑です😩

    髪の毛取るの当たり前だしそんなマナーもない人は泊まりに来ないでほしいです😂

    うちの義母も子離れできてないのかなと感じることもありますが、でも薔薇さんの義母のは酷すぎですね💦
    毎日LINEと電話って独身じゃないんだからって思いますし追いLINE怖すぎます😱
    うちより数段手強そうな義母ですね💦義姉さんも含め😂

    うちはもうはっきり嫌なこと伝えて疎遠になってもいいかなと思ってきてます😂

    • 7月5日
  • 薔薇

    薔薇

    ですよね💦

    私も非常識すぎてないなと思いました。
    私かすると他人ですもんね笑

    子離れできてないと困りますよね💦
    やっぱり私のとこの義母おかしいですよね。
    旦那が1回義母に 毎日連絡してこないで って言ったら義母が 心配してるんだから とか言ってキレたみたいです。

    旦那さんはママリさんの味方してくれますか?

    私も色々と義母と義姉鬱陶しいし限界なので絶縁したいぐらいです。
    私のとこは、義実家が理由で離婚してもおかしくないレベルだと思います😅

    • 7月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いや薔薇さんのとこの義母、これ読んだだけでもかなりやばそうですよ😱
    心配だから毎日連絡って学生でもないし…💦

    旦那は義母と私の中立の立場にいたいみたいです😂
    普通に私の味方してほしいんですけどね笑

    薔薇さんも旦那さんが味方してくれるなら絶縁できそうですよね😂
    旦那さんは好きなのに義母や義姉のせいで離婚とかもったいなさすぎます😣

    • 7月5日
  • 薔薇

    薔薇

    ママリに何回も義母とか義姉の異常すぎること投稿してたら、ほとんどのママリさんから 義母と義姉異常って言われます笑
    ですよね笑

    私のとこも中立ですね💦
    今の家族は私達なんだから私達の方を大切にしてほしいですよね🥺

    でも、前に義母達の事で喧嘩した時に旦那にめっちゃキレられて哺乳瓶投げられたりしたので旦那も矛盾しててよくわからないです😭

    • 7月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは言われると思います😂笑
    過干渉過保護すぎと感じました😂

    ですよね、妻を守ってくれよと思います…😩
    うちも義母のことでよく喧嘩するんですが、やっぱり親のこと悪く言われると嫌なようで…💦
    私的には、私が義母の愚痴を言うと旦那が義母のフォローのようなことばかり言うから、いや私が嫌な思いしてることにちょっとは共感してよと思うんですけどね😣
    旦那さんも義母の異常性わかってくれてたらいいんですが😂

    • 7月5日
  • 薔薇

    薔薇

    やっぱり義母達が異常ですよね笑
    それに気づいてない旦那にもイライラします笑

    妻を守ってくれないと何のために結婚して新しい家庭をもったの? って思います💦
    義母庇うんだったら結婚しないでずっと実家に居れば?って思ったりします😅

    義母をフォローしたりするとこっちが負けた気がしてなんか悔しくないですか?笑

    旦那も義母の事鬱陶しいとか言う時もあるんでよくわからないです💦

    • 7月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それが当たり前の環境で育ってたら気付かないんですかね😂

    すごくわかります😣
    家庭を持つってどういうことか考えてほしいですよね😣

    義母を庇われると負けた気になるのもわかります笑
    別に対抗してるわけじゃないけど笑

    まあ旦那も母親を疎ましく思うこともありつつ、でも人から親を悪く言われると嫌なんだろうなーって思ってます😣
    でもあなたの親はそのくらい嫌がられることしてるからね?って思います😅

    • 7月5日
  • 薔薇

    薔薇

    そうですよね😅

    ですよね 妻からしたら嫌ですよね💦

    対抗してないんですけど、妻より義母なの?って思いますよね💦

    前に旦那に義母と毎日連絡とってるの気持ち悪い って言ったら 家族なのに何が悪いん?悪い理由は?とかキレられて 嫉妬なん? とか言われて え? って思いました笑

    旦那の親が普通だとこっちも何も言わないしなんとも思わないしって思いますよね😅
    異常だから嫌になるんですけどね。

    • 7月6日
  • 薔薇

    薔薇

    義姉は、この前旦那が撮った子どもの写真をLINEのトップ画にしてたら義姉も旦那と全く同じ子どもの写真をLINEのトップ画にしてて自分の子どもでもないし旦那と同じにしてるのが気持ち悪いなって思いました💦

    下の子妊娠中に義姉から 上の子顔可愛すぎるから次の子倍可愛くないと可愛いがりきらないかも など言ってて毎回会う度上の子ばかりで上の子には可愛いうるさいのですが下の子には言いませんし接し方に差があるのが分かります。

    義姉の誕生日に私達の子どもを買い物等に連れていきたいから預けてほしい って旦那に言ってきたり意味分からないですよね笑

    こんな義母と義姉に会わせようと思えます?

    • 7月6日
ミラクル

うちも似てます。
多分二つ目は
自分が赤ちゃんをみたいから言ってるだけなので、
ゆっくりご飯食べたらいいと思います。
自分はご飯食べれるし、義母は孫見れるしでWin-Winです。

お節介というか、自分がしたいからだと思うので、うちはさせてます(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    赤ちゃん見たいもあるんでしょうけどね😂
    そうだろうと思ってゆっくりしてたら義母が「まだ終わらないの?」感を出してきたことがあって、それなら最初から見なくていいのにってなりました😅

    したいようにさせるのも手ですよね😌

    • 7月5日