![りょん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
連れ子の誕生日を義理母に伝えず、旦那がプレゼントを聞かれたが「いいよー」と返答。その返事が気になり、悩んでいる。性格やPMSの影響もあり、ステップファミリーや再婚の方からの元気を求めています。
ステップファミリーです。
上の子が私の連れ子なのですが
先日6歳の誕生日でした。
義理母には誕生日を伝えていなかったので(再婚してから初めての誕生日)数日後に、〇〇ちゃん(長女)誕生日だったんだね。何か欲しいものある?と旦那にラインが来ていましたが
旦那は、いいよーと返していました。
携帯を見たときにたまたま見てしまったので
まだ旦那に伝えてはいません。
ですがその、いいよーがとても気になってしまっています。
もう過ぎてるし、他にプレゼントもいっぱいもらったから大丈夫だよ、のいいよーなのか
連れ子だからプレゼントなんていいよーのいいよなのか・・・
元々気にしいな性格とPMSがひどく、産後余計にひどくなって
その影響もあると思いますが、その一部のラインだけでとても悩んでいます。
ステップファミリーさん、連れ子再婚のみなさん
元気をください😭
- りょん(1歳11ヶ月, 7歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは欲しいものある?どころか何もありません😂(次女にはあります笑)
そもそも血は繋がってないわけだし、別にそこまでしてもらわなくていいかなと思って旦那にも何も言いません😊
同じように接してくれてるだけでありがたいなと思ってます!
旦那さんの「いいよー」は他にプレゼントいっぱいもらったらから大丈夫のいいよな気がしますよー!
![あんず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんず
私も上の子が10歳の時再婚して今の旦那との子どももいます。
義母や義理姉は本当に理解ある人で、区別ないよう上の子もとても良くしてもらってます。
旦那様がどちらの意味でいいよー、と言ったのかは分かりませんがきちんと旦那様には自分の思いを伝えた方がいいかな、と思います。
義母様はきっと自分の孫だと思ってプレゼント何いる?みたいに聞いてくれたと思うので。
義母様の気持ちを立てるためにも旦那様に、あなたが断るのはおかしい、実子でもいいよーと断るのか?
断らないなら何故上の子は?
お母さんの気遣いも汲んでほしいし上の子(または私)の意思も聞いて欲しい、て正直にモヤモヤを伝えた方がこれから先色々ステップファミリーということでモヤモヤすることはあると思いますので一つずつ歩み寄って行った方が良いかな、と😊
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
いつもたくさんもらってるし、いいよ😊💦の方だと思います🙆🏻♀️
もし、たぶんそんなことないけど、次女の誕生日にプレゼントの話が来たら、いいよ😊💦と断ります😂
この時は旦那さんと話し合いですね🥶🥶
りょん
お返事ありがとうございます!
そっか、そうですよね
その言葉があることにまず感謝、
同じように接してくれているだけで感謝しなくちゃですよね🥲
だといいんですけど・・🤧
下の子が生まれて私自身も過度にいろいろなことを気にしてしまいます💦
はじめてのママリ🔰
義母さん自身は気にしてくれてるんだし大丈夫ですよー☺️
わたしも最初は不安でしたが、義母が同じように接してくれるのを見て徐々に気にならなくなりました!
旦那さんも上のお子さんとの関係が良好ならそこまで気にしなくて大丈夫だと思いますよ☺️💓