
旦夫は理解があるが、自分はイライラしている。家事や育児で負担感があり、他人に優しくなりたい。どう気持ちを落ち着かせるか悩んでいる。
最近の反省🙇♀️
旦那は私が何もできていなくても責めない。
共働きが当たり前の世の中の今、私に働いてもらっていると思っていて、夜ご飯を作っただけで、めちゃくちゃありがとう〜!と喜んでくれる。
でも私は旦那にイライラ&小言を言ってばかり🥲
自分ばかりやらされてる!みたいな気持ちになるのやめたいのですが、皆さんどんな感じなんでしょうか?💦
基本的に家事はリーダー=私、旦那=補佐、みたいな感じです🫠
ただ、仕事が早く終わると職場まで迎えに来てくれる→一緒に保育園にお迎え行ってくれて、そのまま外食になるパターンも多いです💦
家に帰ってからピリピリしてグチグチ言ってから、寝る前に、旦那は日曜日しか休みないのに頑張ってるよな、、、とか、車の運転は旦那に全任せなんだから、家事の比重がちょっと重いだけで私ばっかり!!とか思った自分が、ちっさすぎて嫌になります😭
人に優しくなりたいー🥲!!!!!!
みなさん、自分ばっかり!とか思いますか?
思っちゃった時はどうやって気持ちを落ち着かせますか?
- はじめてのママリ(4歳3ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

サリー
自分のことかと思いました😭
今心にグサグサ刺さっています。
余裕なくなると、思いやりの気持ちがなくなるんですよね。
気づいた時にありがとうって伝えましょう!
自分ばっかり!と思った時は、逆に自分だけ内緒でプチ贅沢しちゃったりします…デザート食べたり😆
これで勝手に自分は頑張ったんだからいいんだと筋通します。

はじめてのママリ🔰
思っちゃってますー笑
そういう時は自分がこれもやったしこれもやったしすごいでしょ!褒めて😤って言って万歳三唱してもらってます笑
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
褒めてほしい奥様と万歳三唱するご主人想像したら可愛すぎて笑ってしまいました😂
自分がやってるのにとイライラするのではなく、この後褒めてもらおう!の方が絶対いいですよね!!!真似させていただきます🥹うちの旦那万歳三唱してくれるかな、、、笑- 7月5日

はじめてのママリ🔰
わかります!!
優しくて怒らないから甘えてるなーと自分で思います!
でも、いろいろずれてたりする夫にイライラします😂
-
はじめてのママリ
返信遅くなりすいません💦
めちゃくちゃわかります😂
本当、優しいが故に、こちらがイライラすると罪悪感が湧くのもずるい気もしてしまいます😂- 7月8日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます🥹
やっぱりありがとうと伝えるのは大事ですよね🥺!
なかなか言えておらず、ハッとしました💦
内緒のデザート食べて一息ついたらありがとう言ってきます🥹!!