※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

11ヶ月の赤ちゃんが手を振り払う理由について相談があります。歩けるようになったら手を繋ぎたいが、振り払われることが心配です。

生後11ヶ月の赤ちゃん手を振り払いますか?😂

手を拭く時、手を握って手遊び?する時、なにげなく手を握ってみた時、必ず振り払われます😂
触んな!って感じです笑

振り払われない時は私の手に捕まって歩きたい時くらいです

歩けるようになったら手を繋いで一緒に歩きたいのですがなんだかできないような気がして心配です😭

コメント

はじめてのママリ🔰

手を繋いで歩いてくれない子の方が多いと思います😂
手繋いでるように見えて、親が一方的に掴んでるだけとか😂

下の子は手を握られるのが嫌いな子でしたが、「危ないから手を繋ごう」という言葉が理解できてからはしっかり繋いでくれてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実はそうなんですね⁉︎びっくりです😂
    でも多数派ということで安心しました😌

    • 7月4日
さちこ

少し前まで手握ると必ず振り払われました😭
最近は大人しく握られてくれてるかもです🤔
まだまだ手繋ぎで歩くまではできませんが…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    切ないですよね😂
    成長して少しは変わるように祈ります💦

    • 7月4日
はじめてのママリ🔰

うちも11ヶ月で同じように振り払われます😂
あっ嫌だった⁈ってちょっと寂しくなります(笑)
自我が芽生えてくる頃なのかな?と。
他にもダメって言うと怒ったり、行きたい方向指したり、赤ちゃんから子どもになっていってる感覚があります😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寂しいですよね笑
    うちも自我がすごくてなにか気に入らないことがあると結構怒ります😂
    成長の証なんですね😭

    • 7月5日
年子ママ(21)

娘にもよくやられます🙋🏻‍♀️笑
ちょっと寂しいですよね😂
「なんでママの手ポイするのー🥲」ってよく言ってます🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ポイポイされて寂しいです😂
    同じような方がたくさんいて安心しました笑

    • 7月5日
036

大丈夫ですよ、力づくで振り払われる時がきます。
そして、ママ〜と自分から手を繋いでくれるときもきます。
気にしなくてオッケーです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分から来てくれた時には感動ですね😭
    その時を待ってみます!

    • 7月5日