※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まんもす
家族・旦那

実家に帰りたい(住みたい)と思っていても旦那が嫌がる…そんな人います…

実家に帰りたい(住みたい)と思っていても旦那が嫌がる…そんな人いますか?

私は都会に住んでいますが田舎出身なので高いお金出して狭い家に住んだり、自然が少なかったり、なによりワンオペ育児に疲れました。

旦那は全国に支店があるような仕事をしているので、地元にも支店があります。もういっそ、実家に帰りたいと言うといつもイライラしだして「絶対に行きたくない」と。何もないから嫌だそうです。

旦那の地元付近に今は住んでいて、義実家も近くはないですが気軽にこれる距離。旦那は休みもシフト制で不規則なので、休みの日だって1日寝てるし、おでかけもスーパーくらい…。車も毎日のって電車は乗らないので、田舎にいようが都会にいようが何も変わんないじゃん、と私もイライラします。

旦那の兄弟は奥さんに優しくて温厚で、仕事も安定しててワンオペじゃなくて、いいなぁいいなぁ、なんで私は違うんだろうって会うと凄く惨めな気分になります。

まわりも地元が元々都会だったり、旦那さんが奥さんの地元に引っ越したり、安定してて優しい旦那さんばっかり…

私はなんで、こんな生活してるんだろうって本当に悲しくなります。

コメント

はじめてのママリ🔰

逆だとどうですか?
私は義実家に住みたくないので旦那さんの気持ち分かります。

  • まんもす

    まんもす

    絶対に嫌ですけど現状そうなので、そこに関して私が我慢し続けることに疲れました

    • 7月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今義実家に同居なんですか?

    • 7月4日
®️°

私は旦那の地元(田舎、離島)に引っ越してきました。私自身は横浜生まれ横浜育ちなので、旦那さん側と同じような感じかな?

田舎で義両親の家までは車で10分くらいです。良いご両親なのですが、同居は出来るなら、したくないです。適度な距離、関係でいないと私自身がしんどいので。

私的には旦那の地元に引っ越すこと自体は別に良かったです。インドア派なので、私が休みの日でも出かけたくないので、その点は助かってます。

ただ、親戚付き合い、旦那の知り合い、仕事関係等、引っ越す前よりも嫁として強要されることが多いです。旦那が少しでも分かろうとしてくれれば、良いですが、私が何か言えば、分かってる風な口ぶりで文句言ってくるので、「あぁ、来なきゃ良かった。」と何度も思っています。

前の職場でも「ついていくの!?偉いね!!私なら行かない!」と言う奥様しかいなかったので、わざわざ義実家近くの田舎に越しても良いという人自体が少数派みたいですね…

今で、旦那さんがそんな感じなら、田舎に越しても良くはならないと思います。むしろ、もしこのまま強制的に引っ越したとしたら、「お前が望んでお前の田舎にきたのに、これ以上何を望むわけ?」とキレてきそうな気がします…。

私の職場の方の話ですが、奥さんの実家近くに引っ越してきたら、旦那さんが鬱になったと聞きました。(職場が同じなのは奥さんの方です)

住み慣れたところに戻りたいという気持ちは分かりますが、こればっかりは旦那さんとの話し合いですね😭

  • まんもす

    まんもす

    旦那は断固住みたくないという気持ちなので平行線ですね…。妥協して今住んでいる県の雰囲気が良さそうな所を提案しても、今いるとこからの通勤が遠くなる!!と言って聞きません…

    住んでいる近くの支店に希望出せるんですよ?なんなら今のところにすんで数年ですが4回ほど近場で支店移動してます。普通の会社員よりは縛りが少ないと思いませんか?

    私には我慢させているばかりなのに、、、と凄く思います

    • 7月4日
  • ®️°

    ®️°

    引っ越しもお金かかるし、色々手続きも面倒ですしね…子供がいれば保育園、幼稚園問題も出てきますし😭💦旦那さんが、環境を変えたくないという考えなら、それは共感します😅

    たしかに、居住を移動しても、会社員よりは不自由しなさそうですね!まんもすさんの実家近くにも支店があるってことですか?

    • 7月5日
とらさん🐯🔰

主さんが言っても聞いてくれないようなら旦那さんの兄弟とか、周りの人が説得というかそれもありじゃない⁇みたいに言ってくれればいいですね😢

  • まんもす

    まんもす

    兄弟が「え〜俺ならついていってもいいけどなぁ。奥さんそんな帰りたがってるなら」とかいっててあーこんな人と結婚できたらよかった、、、と思いました。

    そうやって言ってくれる人とならどこへでもうまくやれそうですよね。旦那は知らんぷりでしたね

    • 7月4日
  • とらさん🐯🔰

    とらさん🐯🔰

    旦那さんそんなに嫌なのか😅
    ほんと主さんの言う通り田舎はなんもないけど家からあんま出ないなら都会いても田舎でも変わらないよ〜😇

    田舎なら車の運転できればおけ👍(笑)

    なによりワンオペ育児に疲れたから実家に帰りたいのよってとこわかってあげて〜って思っちゃいます

    • 7月4日
  • まんもす

    まんもす

    ありがとうございます。
    そうですよね、結局そこなのかなって思います。「大丈夫?」とか「いつもごめんねありがとう」みたいな言葉、全然ないです。短気ですぐ怒って絶対に謝らないし…

    • 7月4日
  • とらさん🐯🔰

    とらさん🐯🔰

    それはつらい😢
    ほんと気遣いの言葉があるだけで違うのに😔

    仕事ではやってるであろうことがなんで家庭でできないのか...

    引っ越しが譲れないならワンオペにならないように協力してくれれば旦那さんへの気持ちも少し変わりますよね

    • 7月5日
はじめてのママリ🔰

どうしてもなら、別居婚?単身赴任?という選択肢もあるかもしれません。

まんもすさんは旦那さまと同居したい気持ちと実家に帰りたい気持ち、どちらが強いですか?

  • まんもす

    まんもす

    単身赴任は子供の成長が見れないから嫌だと…もちろん離婚もです……

    私は実家、というか地元に帰りたい気持ちが強いです。今住んでいる環境に疲れていて、変に引っ越すならもう帰りたい…という気持ちです。それを言えばイライラされるんですけど、ワガママ言ってるって思ってるんですよね。だから別に旦那いなくていいです、、、

    • 7月4日
はじめてのママリ🔰

辛いですね。
お互いの気持ちがそれぞれ真逆ならどっちかが歩み寄るしかないですよね🥲

うちも今は私の地元に賃貸ですんでますが、いずれマイホーム検討しているので、どっちの地元側に建てるかでそわそわしています(笑)と言ってもうちは同じ県内なんですが😅

わたしの周りは奥さん側に住んだ方がいいって言う人が圧倒的に多いです。子育てしていくには、その方が楽だし、家庭は奥さんの機嫌が良く、奥さんが楽なのが旦那も幸せで子どもも幸せに繋がると😊旦那の職場の方も男性も含めてみなさんそう言うそうで、私としては会ったことのない方達ですが、感謝です。そのまま旦那を言いくるめていただきたい😂

ただ、旦那さんも異動にしても職場が変わったり、いまの便利な生活が変わること、義実家に気を遣う等、確かに積極的にはなれないんだろうと思います。
嫁が義実家に気をつかうのと、旦那が嫁の実家に気をつかうのはレベルが違う気がしますけどね🤫笑

地元に帰られるなら同居になるんですか?そこは別居にして、でもご自分の実家に近いところとか、お互い妥協点を見つけて歩み寄れるといいですね🥲🥲

  • まんもす

    まんもす

    ありがとうございます。
    歩みよって私が今まで我慢してきたので、もう限界というか、大きな息子育ててる感じがしてもういやになってきました…

    周りの方、凄く優しいですね。羨ましくて泣きそうです。そういう考えの方だと一緒だったら、どこでもうまくやれるんでしょうね…

    同居は特に考えてません。帰るならもう私と子供の二人で帰って離婚かな、、なんて頭がよぎります。田舎なんで仕事がないのがネックです…

    正直、今も働いてますが私の財力があれば速攻帰ってます…

    • 7月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今までたくさん我慢しての今なんですよね🥲
    なんで女だからって、旦那の方に合わせていくのが当たり前みたいになってるのかなって思いますよね。
    だから奥さんに寄り添う人が輝いて見えて。
    旦那さんも嫁なんだから俺に合わせるものって思ってるんですかね?

    旦那さんが色々含めて理解してくれないのなら…一旦、息子さんと帰ってみる…とかはなしですか??お仕事してたら難しいですかね?🥲🥲
    自分は離婚がよぎるくらい我慢し続けてるってことをわかってもらいたいですね。

    • 7月4日
  • まんもす

    まんもす

    ありがとうございます。
    おっしゃるとおりで、なんで私は結婚して幸せじゃないんだろう、なんでこんな家族なんだろう、家族でいることがもうつらいと思う時も多々あります。色々あったので…

    今はパートで低賃金ですが、
    いざ辞める勇気もなく…
    1年くらい別居シたいです😑

    • 7月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそこまで苦しい思いをしているなら、一度、離れてみてもいいんじゃないですか?🥲
    きっと今のままじゃ、環境も旦那さんも変わらず、そしたらずっとまんもすさんが一人我慢し続けて生きていかないといけないですよね。

    行動を起こすのには勇気がいるけど…いちばん何を優先するか、な気がします!自分と子どもと…旦那さん含め家族が幸せに生活していくのに、優先順位や大切にしたいことが夫婦の中でずれてるから、きっと今幸せに思えないんじゃないかと思うんです。
    自分ばっかりが相手のためにがんばってることもしんどいと思います。
    私はマンモスさんが身体的にも心的にも楽になることを優先してもいいと思いますよ🥺

    • 7月5日