※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ありり
子育て・グッズ

幼稚園年中の女の子。行動に問題があり、学校で注意を受けている。いいところもたくさんあるが、将来が心配。専門家のアドバイスを受けることで前向きに考えたい。

長くてすみません。

幼稚園の年中、3月生まれです。
1月ほど早産で生まれました。

プレの頃から、みんなが座ってる時に座ってないとか
そういうことは少しあり
年少の参観日のときにも、周りより落ち着きないところは感じていました。
年少のときは指摘されることはなかったので、
早生まれだし、まだ伸びるかな?と思っていました。
年少の発表会はみんなと一緒にばっちり踊れていました。

年少の夏、下の子が産まれ、私も大変になってきて
年中になり、下の子の動きの幅も広がり、自分の邪魔をされることも増え
下の子を押したり、おもちゃを奪ったりすることも度々。
機嫌のいい時は仲良く遊んでくれているんですが。
でもまぁきょうだいなんてこんなものかなぁと思っていました。

しかし年中になった頃から、言うことを聞かないことが増えて
指摘しても、一度泣くと言うことを聞けなくなりひたすら自分の言いたいことを言い続け、バタバタしたり蹴ったり叩いたり。
(落ち着いたら冷静に悪かったことを謝れるんですが)
食事の時に左手でお皿を押さえなかったり、手で触ってベタベタになってしまったり。
そもそも食べるのが遅すぎる、というか途中でおしゃべりしたり遊んでしまったり。
(ものすごいはやいときもあるんですが…)
朝も、しっかり食べる日もあれば全然食べられないのに食事をいつまでもやめず、残すのも嫌みたいで、
時間がなくなって焦って大暴れしたり。

知らない人にも人見知りをまったくせずなんでもかんでもいつまでも話してしまったり。

私が下の子に気を取られてちゃんと話を聞いてあげられてないとか、なにか我慢をさせてしまっているせいかとか考えたり、
そもそも怒りすぎて、でも全然聞いてくれないから怒るのを一旦やめてみてもよくならなかったり
私自身疲れ果てて皿洗いをしながら涙が止まらなくなったりしていました。

そんな中幼稚園で、巡回?の専門の先生がくるのでみてもらおうと思うと言われました。
歌の途中でジャンプしたり動いたりしてしまうとか、トイレに行っても途中で友達に会ったり虫が飛んでいたとかで戻るのが遅れるなどあるそうです。用意が遅いとか。
友達にぶつかって叩いてしまうとか、おもちゃを取られて泣くことがあるなども言われました。
どれもちゃんと先生に報告はできているようですが。

なんだか心配なことばかり書いてしまいましたが、いいところもたくさんあって
小さい頃はよく寝る子で抱っこ抱っこと困らされることもなく夜もよく寝て、ミルクを拒否された数日以外は離乳食期は好き嫌いもなくかじってるのか?と心配なほど食べるのは早く(いまは人並みに好き嫌いしますが)
人見知りをしないのでみんなに可愛がられてきました。写真屋さんの写真も全然泣かずに超いい笑顔です。
今も幼稚園で仲のいい友達もたくさんいて、その面ではクラス替えのときも全く心配ないと言われていました。
友達と話す時はとても優しい声で、他のクラスの子でもすぐに仲良くなれるとも言われました(なので叩いたりすることに驚きました💦)
絵本を読むのも好きですらすら読めるし、なんなら暗記できてるものもあるし、
ひらがなも上手に書けているし、
絵も上手でキャラクターなどもしっかり特徴を覚えていてすごい!と褒められました。
明るく元気で社交的で、多少落ち着きなさはあるものの、
年中なんてそんなものかな、きょうだいもそんなものかなと思っていた私が甘かったんですかね。

巡回でなにかいいアドバイスをもらえるなら、自分自身困っていたし前向きに捉えるべきなんだろうと思いながらも
やっぱりいざ言われると悲しい気持ちです。
先生に言われて何よりショックだったのが、参観日の日、私も夫も周りよりできてないことにショックを受けていたのに、参観日の日はいつもよりかなりできている方だと言われたことです。
普段どれだけできていなくて周りに迷惑をかけているんだ…
小学校に入ったら、周りに迷惑をかけてしまうのでは。
とか考えてもう、辛くなってしまいました。

コメント

ゆい(27)

うちと全く同じ!似てます!赤ちゃんの時も😄
うちの子は切り替えが下手です!椅子に落ち着いて座ることもできません!飛び出して行ったりとかはないですし発表会なんかもみんなとやってます🙆‍♀️ただちょっとグレーかな?と思ってるので市と民間と両方の療育に通ってます
怪しいなと思った時は落ち込みました…
今でも定期的に主人と息子に対してどう接していくか、どうするのが息子にとって最善か、どのように声掛けをしていくかなど話し合いをします😄
お友達とのトラブルで手が出たりたまに癇癪起こしたりすることもあります😂
療育と親の声掛けで少しずつ良くなってるようですが
就学までにもっと伸びてほしいなと思うところです😄
1人で悩んでも辛くなるので周りの専門家に頼るのが1番です!
息子さんもうちの息子と同じでそんなに心配しなくていいよーと言われるタイプだと思います😅療育の先生なんかもそこまで気にしなくていい、このタイプの多動や衝動性は成長とともに少しは良くなると思うよ、と言われてます!
なので今できることを最大限にやってあげたいなと思って色々取り組んでるところです😆
小学校に入るのも心配ですけど…
でもまだあと1年半あるし伸び代は十分ありますし今から周りに頼って出来ないところを少しずつ出来るようにサポートしていきましょ!お互いに😆息子が将来苦労するんじゃないかと思うと辛いですよね。私も泣きましたもん🤣でも何もかも出来ないわけじゃないですし年齢とともに出来るようになると思ってます😆
本人も出来なくてキツい思いをすることがあると思うので今がチャンスだと思って療育とかADHD(まだうちも診断されたわけでもないですが…)の本とか読んで子どもに合った接し方をしていきたいですよね✨
お互い息子のために頑張りましょー!!
共感して長文になっちゃいました😂

  • ありり

    ありり

    嬉しいです😭コメントありがとうございます。
    うちも切り替え下手です。
    椅子、横向いたりしちゃいます。同じく飛び出しはしません。
    療育、通ってるんですね!下のお子さん2人もいるのに、すごい🙏
    ご主人との対応されかたとても素敵です。私もそうしたいです。
    ゆいさん達の頑張りが息子さんを成長させたんですね!すごいです。
    せっかく専門の方に見てもらえるなら、頼った方がいいに決まってますよね。私も受け入れないと。まだ何と言われたわけではないけど、それでも覚悟がいりますね💦
    私も落ち込む気持ち半分と、そんなに気にしなくてもこのくらいの子は結構いるもんじゃない?みたいなことを思います。私の夫も座ってられなかったタイプと聞いていますが、今は普通に普通の大人なのもあり…
    ゆいさんはしっかり息子さんと向き合っていて素晴らしいです。
    私はまだ少し逃げの気持ちがあって、苦しみ中です💦
    私がしっかりしないといけないのに、、
    私自身育て方を何か間違えたのか?と思うこともあったので、そういうことではなかったのかなぁと思ったり…なんか色々な考えが頭を巡って向き合いきれずに💦
    息子は今までと変わらず、その特性に名前がつくとかつかないとかそのくらいで、良くなる方法があるかもしれないという前向きなことしかないわけですもんね。
    私も本読みたいと思います!
    読んでて涙が出てきました。ありがとうございました🙇‍♀️

    • 7月4日
わんわん

お子さんの月齢がほぼ一緒で、お家での様子、下の子とのことなどうちのことかと思うくらい激共感です!!!うちも4歳になってから怒ることがめちゃ増えました。下の子にも超いじわるです!笑
巡回、そんなに悪く捉えなくても大丈夫だと思いますよ✨みてもらう=発達障害ではないですし。保育園で対応に少し困ってるからということなんでしょうが、専門の人にみてもらえる機会なんてなかなかないですし、視覚優位とか見通しが持てると落ち着けるとか、なにか息子さんが過ごしやすい手立てを探せたらラッキーじゃないですか✨
なにより息子さんの良いところをいっぱい知ってるのすごく素敵だと思います😊巡回でいいアドバイスもらって、たくさん褒めて伸ばしていけたらいいですね✨

  • ありり

    ありり

    コメントありがとうございます😭
    ほんとですね!月齢近いですが!!!
    上の子からしたら、下のきょうだいを望んだわけでもないのに邪魔されるようになったらそりゃあいじわるしたくもなりますよね💦
    怒らないであげたい気持ちもあるけど、ケガも怖いし難しいです💦
    たしかに、こんな事でもないと子供との向き合い方を考え直すこともなかったと思うと幼稚園に感謝だなと思えるようになってきました。
    ネガティブに捉えず息子にとっていい方に進めるように少しずつ頑張りたいと思います。
    私自身怒りすぎておかしくなりそうなので、自分のためにも褒めて伸ばせるように考え方を変えたいと思います😂
    ありがとうございます!!

    • 7月4日