![しまぞう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後7ヶ月の娘の行動について不安があります。笑わないことや振り向かないこと、抱っこ中の行動など気になる点があります。他のお子さんはどうでしょうか?
生後7ヶ月の発達、行動について。
先日も娘の手の動きについて質問させていただきました。
元々心配性で、産後更に悪化してる気がします。
最近は落ち着いていたのに、7ヶ月入ってからなんだか急に不安になってしまい、娘の行動を見てはこれは普通なのかな?大丈夫なのかな?とモヤモヤしております。
検索するとすぐに発達障害、自閉症と出てきて余計に不安になるのをわかってるのに同じ子がいるのか検索してしまいます。
まだこの月齢だとわからないのも承知ですが、一度気になると当てはまることが多く感じてしまいどこかに吐き出したく投稿させていただきました。
前置き長くなりましたが、生後7ヶ月の娘の気になる行動です。皆さんのお子様はどうでしょうか?
初めての子でわからないことばかりで余計に不安になってしまいます。
★気になること★
あまり笑わない(ニコニコはするがケラケラ笑わない)
呼んでも振り向かないことがある(外出時が特に。)
向かい合わせの抱っこだと目を合わせてくれない(わざとにも感じます)
抱っこしてると私の髪の毛や口を触るようになった
6ヶ月頃から頭と顔を洗うのを嫌がる
離乳食は何でも食べるが、嫌いなのが逆にわからなくて心配
★新生児〜気になること★
生後2ヶ月で場所見知りなのか、支援センターや実家に行くと泣いていた。
お風呂上がりは必ずギャン泣き
何でも気になっちゃうのでキリがないのですが、負のループに陥ってしまいました。
もっと可愛い時期なのに楽しく育児したいです。
- しまぞう(2歳2ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
全然普通だと思いますよー!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
どれも赤ちゃんあるあるなのですが何故気になるのでしょうか?
SNSなど見てニコニコ愛想の良い他の赤ちゃんと比べてしまっているのかもしれませんが、ああいうのは良いところばかりしか見せてないですよ💦
元保育士で0歳クラス担任もしていましたが、現時点では気になる点は特にないです😊
-
しまぞう
お返事ありがとうございます
保育士さんに言っていただけると安心です😮💨
本当それです。SNSやYouTubeで同じ月齢の子を見て、なんか我が子は笑顔も少ないし、反応も薄いよな〜ってなってそこからどんどん心配の闇に落ちてました😭
ずり這い、ハイハイ、お座りもまだなので余計に焦っているのかもしれないです💦- 7月4日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
気になることに書かれてるようなことは私もネットで検索したことがありますが、いずれも発達障害などの特性という風に書かれているものはあんまり見たことがないですね。
むしろ、7ヶ月くらいならこういうことがあります、に当てはまっていたので安心していました。
健診の時や、お住まいの市町村の助産師さんに聞けるようでしたら、聞いた方が安心できると思います。プロなので、不安な気持ちの対処法などもアドバイスもらえるかもしれません。
-
しまぞう
ありがとうございます!
そうでしたか。目が合いにくいとか、表情が乏しいあたりが特に気になってしまって。
これも個性ですもんね!
赤ちゃんってこんな感じなのかなー?と思いながらも宇宙人な時もあるので気になってしまって😅
この間保健師さんに診てもらったんですが、はっきり言わない方なのもあってやんわりまったりな感じで終わりました。笑- 7月4日
![みぃママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃママ
うちの子は2人とも自閉症ですが、その頃はめっちゃケラケラ笑うし、目もバッチリ合わせてくるし、過集中以外は呼ぶと振り向いてましたよ。
これができないから自閉症とかではないですから、今は気にしなくていいと思います。
-
しまぞう
お返事ありがとうございます!
そうなんですね!!やはり赤ちゃんって100通りの性格があるっていうし、わからないですね😅
特に0歳児の行動は誰もわからないのは当たり前ですね😅
考えすぎずにドンと構えてられるように頑張ります👍- 7月5日
![すうちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すうちゃん
うちも7カ月ですが、
特に問題ないと思いますよー☺️
対面抱っこは目合わないし
呼んでも振り向かないし
離乳食は食べたり食べなかったり
好き嫌いなんかわからないです😵💫
スーパーで叫びだすし
眠たいとどこでも泣きます😭
-
しまぞう
返信ありがとうございます!
わぁ同じです😮💨💓
そんなものなんですね!
私がまだ7ヶ月の子に求めすぎていました😂
ゆっくり成長を見て行こうと思います😊- 7月5日
![はあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はあ
特に問題ないと思います❤️
うちもほとんど当てはまります!
不安になる気持ちもすごくわかりますけど
苦しくなりませんか?
自分の母親に障害があるのかな?って思われるの子供からしても辛いと思います!
お子さんと楽しく過ごしてあげてください☺️
-
しまぞう
ありがとうございます!
苦しいです😮💨心配性の自分に疲れます。笑
気にしないようにしようと切り替えたと思ったらまたズーンってなったりの繰り返しです💦
そうですよね、親に疑いの目で見られてると思うと可哀想ですね🥺前向きに頑張ります!- 7月5日
![男の子ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
男の子ママ
7ヶ月の息子がいます。
わたしもしまぞうさんと同じことで悩んでいます😭
・あまり笑わない(少し前はもっと笑っていたような気がします。もっと声も出していた気が。)
・名前を呼んでも振り向かない(ただ音がする方を見ているだけな気が。。)
・キョロキョロしたり全然違う方を向いて目が合わないことが多い
わたしも調べて不安になっての繰り返しでとても苦しいです😭
可愛いはずなのに大丈夫かな?これって普通なのかな?と常に心配しています😭
わたしも楽しく育児したいです🥺
でも同じような悩みを抱えているママさんに出会えて共感してもらえた気がして少し気持ちが楽になりました!!!
-
しまぞう
コメントありがとうございます😊
お気持ちとてもわかります🥺
我が子のことになるとどうしてこんなにも不安や心配ばかりなんですかね💦
同じような悩みを持っている方や、この時期の赤ちゃんはだいたいこんな感じと聞いて少し安心しました。
今は8ヶ月になりましたが、急に成長するんだなとビックリしています!
目も前より合う、名前を呼べば何かに集中している以外は振り向く、抱っこしながらあやしたり、全力であやすと声を出して笑うことも多くなりました😊
まだまだ不安はありますが、考えすぎずお互い育児楽しみましょう😊- 8月8日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
過去の質問にすみません🙇♀️
娘が同じ感じで毎日検索しては心配してます、、、😢
この質問以降、娘さんはいかがでしょうか?
不躾な質問ですみません💦
もしよろしければ教えて頂けると嬉しいです。
-
しまぞう
すごく気持ちわかります🥺
あれから無事に1歳を迎えましたが、この質問をした後くらいに(8ヶ月くらい)急成長しました!
表情も前より笑うようになったり、その他気になってたことも気にならなくなりました😊
ですが、私の性格上毎月何かしらで不安や心配してます。笑
もちろん今も。
だけどなんだなんだで子供は成長しているので、前ほど心配することはなくなりました。
この子の性格なんだなと受け止めれるようになりました😊- 1月30日
-
はじめてのママリ🔰
遅くなってしまってすみません🙇♀️
返信本当にありがとうございます😭
目が合いずらかったり、表情が乏しかったり等はもちろんなのですが、同じように6ヶ月頃から頭と顔を洗うのをすごい嫌がります!
あとお風呂上がりにギャン泣きもめちゃくちゃ多いです!
洗われるのとかも少しずつ嫌がらなくなってきたということでしょうか?🥲
喃語とかは早くから出ていましたか?
質問ばかりすみません🙇♀️💦
急成長凄いです👏✨✨
そして1歳のお誕生日もおめでとうございます☺️♡
わたしも心配症すぎて、気にせんでいいところまで気にしてしまってる気がします😭- 2月7日
-
しまぞう
頭と顔を洗うのは未だに嫌がりますが、段々嫌がり具合が軽くなってきた感じです😊
お風呂上がりのギャン泣きもしなくなりました!
原因はなんだったのかわからないんですが、気温なのか、喉乾いたのか、パパだと泣いたりもあったので人が嫌だったのか😅
喃語は1歳前くらいから出てきたような気がします!今はポロポロと単語も話してるので大丈夫かなと思ってます😂
心配はまだまだありますが。笑
ありがとうございます😊
心配性すぎて自分が嫌になりますよね😭可愛い我が子なのに、心配の目ばかりで見てしまって未だに申し訳ない気持ちです😮💨
だけど本当に色んな子がいて、個性もバラバラなのでなるようにしかならないと受け止めるしかないんだなと。
言い聞かせてます😂- 2月9日
しまぞう
お返事ありがとうございます!
普通なんですね😮💨
なんだか、周りと比べてしまってました。